「秋分の日」 太陽は真東から真西へ

 9月23日、秋分の日は、昼と夜の長さがほぼ同じになる日ですが、この日を境に夜の長さが伸びてきます。来週の運動会に向けて練習していますが、8月と比べると涼しく活動しやすくなりました。
 秋といえばもみじでしょうか、運動場のもみじも少し赤く染まり始めました。また、学校のもみじの種が発芽していたので、鉢に入れて育てています。こんな小さなもみじも紅葉するのでしょうか、楽しみです。

画像1
画像2
画像3

「白露」の候 夏から秋への変わり目です。

 9月8日、白露の候となりました。夜、大気が冷え込み、朝には草花に白い露が見られることが由来になるともいわれています。
 夏休み前から育てている千日紅も大きくなりました。今年もドライフラワーを作ってみようと思います。正門近くのユズの実も、どんどん大きくなっています。ふと下を見てみると黄色い葉っぱが・・秋が近づいているのですね。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 5月行事予定
4/5 着任式
始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料