大暑(たいしょ)の候 夏季休業に入りました

 7月23日を迎え、学校も夏休みがスタートしました。子どもたちが、安心・安全に、また、一日一日を有意義に過ごせるよう、どうぞよろしくお願いします。

 今年の夏は記録的に暑い日が続いており、学校のあちこちでセミの声が響き渡っています。花いっぱいの学校を目指して植えた「コリウス」「センニチコウ」「キンセンカ」、そして夏を代表する「ヒマワリ」などのプランターの花も、夏の日を浴びてどんどん大きくなっています。
画像1
画像2
画像3

☆小暑(しょうしょ)なのでしょうか・・☆

 7月7日は七夕でもありますが、季節は小暑と言われます。小暑があれば大暑もあり、6月末から7月上旬にかけて何日も続いた30度を越える気温には、すでに大暑の本格的な夏を迎えたかと思われるほどでした。
 このような暑い中、子どもたちが育てているアサガオが咲きほこっています。風が強い日もありましたので、アサガオを昇降口の中にいれましたが、子どもたちの登校時間には見事に花が咲いています。大きくなった花のつぼみは、ソフトクリームのような形です。また、栽培委員会の子どもたちも、コリウスとマリーゴールドの苗を植えたプランターを昇降口に置いてくれました。夏の日ざしを浴びて、大きく育つのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 5月行事予定
4/5 着任式
始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料