5月5日 夏の始まり 立夏(りっか)

 新緑の山々が美しい季節です。富士山の山頂を覆っていた白い雪もかなり溶け始めました。5月に入って、1年生が作成した「こいのぼり」がまい、正門の樹木も青空に向かって枝を伸ばしています。学校農園の「たまねぎ」も、葉が折れはじめました。今年も収穫が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

穀雨(こくう)の季節

春の恵みの雨が降る季節と言われますが、今週末は、初夏を思わせる暑さになると予報されています。

 芝桜にかわって、職員玄関前のツツジがとてもきれいに咲き始めました。その近くにあるアカマツの枝の先には・・・これはマツの花でしょうか、どんどん育っています。
画像1
画像2
画像3

4月5日 清明(せいめい)といわれる頃です

新年度が始まり、子どもたちの活気のある声が学校に響くようになりました。本年度もどうぞよろしくお願いします。

 今年の春は駆け足で下中の里に訪れました。清明といわれる季節、空は清く、日ざしも明るく・・・自然も春の息吹を謳歌しているようです。

 体育館横の正門前では、チューリップの花が、そしてしばざくらも新学期をスタートをお祝いするかのように、見事に咲きほこっています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 5月行事予定
4/5 着任式
始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料