不審者が学校に侵入したら・・(2/28)

画像1
画像2
いよいよ2月が終わります。まだまだ空気は冷たく朝晩寒いですが、気持ちのよい日差しに春の訪れを感じます。
少し前の話になりますが、先日の22日に防犯訓練を行いました。授業中、学校に不審者が入ってきたときにどのように身を守るかについての訓練です。不審者浸入時には全校に合図の放送が入ります。どのような合図なのかはお子さんに聞いてみてください。子どもたちは1組の教室に集まり、照明を消して扉入り口に机でバリケードを作ります。そして、静かに待ちます。ここまでのところを確認しました。訓練終了後は担当職員が、訓練の必要性や合図、行動の仕方の確認をしました。子どもたちは集中して参加できていました。
以前大阪で痛ましい事件が起こりました。そのことを教訓に、子どもたちの身を守るための準備を怠らないようにしていきます。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 あいさつ運動 | ICT支援員来校
3/8 日本語指導員来校
3/9 英語専科
3/10 音楽室ピアノ調律13:30〜
3/13 卒業式椅子並べ(5年) | 英語専科 | 6年中学校授業体験

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料