今日の給食 1月11日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、ハンバーグ照り焼きソース、ゆでキャベツ、白玉雑煮です。
 神奈川県産は、牛乳、ごはん、さといも、にんじん、大根、ほうれん草、きゃべつです。
 小田原産は、うめなるとです。
 ハンバーグは、豆腐ハンバーグでふわふわの食感でした。ハンバーグをおかずにご飯を食べ進めていたのですが、途中から白玉雑煮をおかずにご飯を食べました。
 雑煮をおかずにご飯を食べるのは、初めての経験でした。
 ゆでキャベツは、きゃべつを茹でたもので味は素材の甘味のみでした。
 昼休みに、図書室で生徒が、ゆでキャベツの感想を話していました。塩味が欲しかったようです。素材の味のみで勝負してくるとは、さすがの神奈川産でした。
今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 1月10日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ソフト麺、ミートソース、ジャーマンポテトです。
 神奈川県産は、牛乳、豚肉、ニンジンです。
 今日から給食スタートです。
 今日は麺の日です。
 学校で、温かい給食が食べられるのはありがたいですね。
 国府津共同調理場の皆様、今年もおいしい給食をよろしくお願いします!
 ソフト麺は久しぶりに食べましたが、上手にほぐすことができず、ミートソースが跳ね、ワイシャツが危機一髪でした。
 ジャーマンポテトは、ジャガイモにウインナーの塩味がからんでいました。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 12月21日(水)

画像1
 今日の献立は、ジョアストロベリー、プリンタルト、ごはん、もみの木ハンバーグ、お星さまスープです。
 神奈川県産は、ごはん、小松菜、キャベツです。
 今日はクリスマス献立で、2023年最後の給食です。
 もうすぐ、どの家でもクリスマスをお祝いすると思いますが、皆さんの家ではどのような献立なのでしょうか。楽しみですね。
 もみの木ハンバーグは、ハンバーグをもみの木の形にしたもので、先端部分から食べました。
 お星さまスープは、星の形の米粉マカロニが入っていました。スープでしたが、スプーンがついてなかったので、お味噌汁のように食べてみました。米粉マカロニの星の形が崩れてしまっていたので、星かけらをすくって食べました。
 プリンタルトは、職員室で「おいしい」との声が上がりました。
 2023年も、あたたかで栄養満点の給食が食べられました。
 栄養士の先生、調理員さん、ドライバーさん、給食受け入れパートさん、生産者の皆様、給食にかかわるすべての方に感謝です。
今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 12月20日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、豆乳ちゃんぽん、ギョーザです。
 神奈川県産は、牛乳、小松菜です。小田原産は、なるとまき、さつまあげです。
 今日は麺の日です。
 豆乳ちゃんぽんは、小田原産のなると、さつまあげがたくさん入っていました。歯ごたえがよかったです。
 ギョーザは、焼きギョーザでした。今日は、皮が柔らかめで口の中で刺さりませんでした。
今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 12月19日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、鮭の塩焼き、かぼちゃ入り豚汁です。
 神奈川県産は、牛乳、ごはん、大根です。小田原産は、豆腐です。
 今日は、「ちょっと早い冬至献立」の日です。
 和食でおいしかったです。
 鮭の塩焼きは、塩加減、焼き加減、脂ののりがちょうどよく、ご飯のおかずになりました。
 かぼちゃ入り豚汁は、かぼちゃ以外の具もたくさん入っていました。小田原産の豆腐も、味が染みていておいしかったです。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 12月18日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ホットドッグ、ペンネのクリーム煮です。
 神奈川県産は、牛乳、小松菜です。
 今日はパンの日です。コッペパンにウインナーを自分で挟んで食べました。ケチャップがかかっている給食をとったのですが、三筋しかかかっていなかったので、ケチャップの味を味わうことができませんでした。
今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 12月13日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ソフト麺、ツナのトマトソース、コーンポテトです。
 神奈川県産は、牛乳、豚肉、小松菜です。
 今日は麺の日です。
 ツナのトマトソースは、トマトソースにツナがたっぷり入っていて、ソフト麺によく絡みました。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 12月11日(金)

画像1
 今日の献立は、牛乳、食パン、いちご&マーガリン、キャベツメンチカツ、お豆のスープです。
 神奈川県産は、牛乳です。
 食パンは、4枚切りくらいの厚さでした。
 マーガリンは、何年振りくらいに久しぶりに食べました。
 キャベツメンチカツは、「自分のだけソースがかかっていない」と思っていたのですが、写真を見たらかかっていました。
 お豆のスープは、大豆、ひよこ豆、サツマイモなど野菜が入っていて、塩味でした。
今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。


今日の給食 12月7日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、トマトミートライス、野菜とコーンのスープです。
 神奈川県産は、牛乳、ごはん、小松菜です。
 今日はオンザライスの日です。
 ご飯の上にトマトミートがのっていました。トマトミートがのっている部分を食べ進めていくと、白いご飯が残ってしまったので、野菜とコーンのスープをおかずにして食べました。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 12月6日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ちゃんこうどん、とり天です。
 神奈川県産は、牛乳、大根です。小田原産は、ちくわです。
 今日は麺の日です。
ちゃんこうどんは、ちゃんこ鍋のように具がいっぱいでした。小田原産のちくわもたくさん入っていてうれしかったです。普通盛だったのですがおなか一杯になりました。
とり天は、ふわふわで衣に味がついていました。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 12月5日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、生揚げの五目煮、のっぺい汁です。
 神奈川県産は、牛乳、ごはん、大根です。
 のっぺい汁がどんな料理か知らなかったのですが、きっと郷土料理だろうと思い楽しみにしていました。
 「今日はのっぺい汁だよ。」と言ったら、英語の先生が小さくガッツポーズをしていました。私以外にものっぺい汁を楽しみにしている人がいたようです。
のっぺい汁は、じゃがいも・こんにゃく・ねぎ・大根・にんじんが入っており、とろみのついたしょうゆ味のおつゆでした。今日は寒かったので、温かいのっぺい汁が沁みました。
生揚げの五目煮は、しょうががきいておりご飯がすすみました。
今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月29日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、あんかけラーメン、5種の野菜の肉しゅうまいです。
 今日は麺の日です。
 神奈川県産は、牛乳、小松菜です。小田原産は、はくさいです。
 あんかけラーメンは、とろみのついたしょうゆ味のスープにホットラーメンを入れてたべました。
 5種の野菜の肉しゅうまいは、コーンがたくさん入っていました。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月28日(火)

画像1
 「なんで、かけちゃったんですか…」
 給食を前にして、思わず呟いてしまいました。
 ある調査によるとシチューをご飯にかける派とかけない派の割合は42:58だそうです。私は、かけない派なので…
 しかし、メニューを間違えていました。シチューかけご飯ではなくチキンクリームライスでした。
 今日の献立は、牛乳、チキンクリームライス、ハムと野菜のソテーです。
 神奈川県産は、牛乳、ごはん、小松菜です。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月27日(月)

画像1
 今日の献立は、牛乳、米粉パン、かぼちゃコロッケ、ポトフです。
 神奈川県産は、牛乳です。
 米粉パンは、いつもと形が違いコッペパン型でした。中がふわふわでした。
 かぼちゃコロッケは、かぼちゃの甘みたっぷりでした。
 今日は11月の給食の中で一番カロリーが低く、718kcalでした。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月24日(金)

画像1
 今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、鮭のもみじ焼き、秋の香り汁です。
 神奈川県産は、牛乳、ごはんです。小田原産は、大根です。
 今日は「和食の日献立」です。
 鮭のもみじ焼きは、すりおろしのにんじんとマヨネーズを混ぜたようなソースがかかった焼き鮭でした。
 秋の香り汁は、油揚げ、さつまいも、にんじん、ごぼう、大根、しめじ、えのき、ねぎなど、根菜を中心に具がたっぷりでした。にんじん、大根は煮過ぎず歯ごたえがありました。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月22日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、チゲうどん、のり塩ポテトです。
 神奈川県産は、牛乳、豚肉、小松菜です。
 今日は麺の日です。
 今日の麺は、ソフト麺ではなく「ゆでめん」と献立表に書かれていました。
 チゲうどんは、キャベツをはじめ野菜たっぷりでした。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月20日(月)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ミカンゼリー、ソフトフランス、ボークソテー人参ソース、豆乳スープです。
神奈川県産は、牛乳、小松菜です。
 ポークソテー人参ソースは、柔らかく焼かれていました。にんじんソースがたっぷりかかっていました。
 ミカンゼリーは、たくさんの笑顔の中から、舌を出しているミカンゼリーを選びました。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月15日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ソフトめん、カレーソース、イタリアンソテーです。
 神奈川県産は、牛乳、豚肉、にんじん、キャベツです。

 今日は麺の日です。

 配膳の時に、カレーの香りがしてきたので「カレーうどん」かと思っていたのですが、ソフトめんとカレーソースでした。
 ソフトめんは、うどんとして食べるときとスパゲティとして食べることがありますが、今日はフォークで食べたので、スパゲティ寄りのソフトめんだったのでしょう。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月14日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、かまぼこ丼、みそけんちん汁です。
神奈川県産は、牛乳、ごはん、豚肉、にんじん、大根です。小田原産は、かまぼこ、豆腐、さといもです。地場産の食材が使われていて贅沢です。
 11月15日は「かまぼこの日」だそうで、1日早いかまぼこの日献立です。
 かまぼこ丼の具は、かまぼこやしらたき、玉ねぎで煮てありました。
 みそけんちんは、野菜たっぷりでした。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月10日(金)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、とりのから揚げネギソースがけ、肉じゃがです。
 神奈川県産は、牛乳、ごはん、豚肉、にんじんです。
 今日は、肌寒い一日でしたが、肉じゃがを食べて温まりました。
 とりのから揚げネギソースがけは、ネギソースがあまりかかっていないところ食べてしまったようで、ネギソースを楽しむことができませんでした。しかし、むね肉がふわふわに揚げられていました。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31