9月1日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ポークカレーライス。あま〜いカレーではなく、意外とスパイスのきいたルーで、豚肉やジャガイモ、タマネギなどの具も多めに?入っていました。ごはんも。やっぱり、カレーはおいしいですね。

8月31日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、野菜あんかけラーメンでした。早速、冷たい牛乳から飲み始め、のどを潤してからのラーメン。あっさりとした味が暑さにちょうどよかったです。豚肉、ナルトなど、ボリュームのある具材でした。

8月28日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、小松菜キムチ丼でした。キムチ丼は名前の通り、ちょっぴり辛かったですが、その分、はんぺんの甘さが際立ち、ちょうど良い味のバランスになっていました。他とは違った小松菜の食感もよかったです。

8月27日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、酢鳥ふう。「すどりふう」???と思ってしまいましたが、「酢豚」ではなく「酢鳥」と言われて納得しました。味は甘辛で、ニンジンやピーマンなどの野菜も小さく切られていて、苦手の子も食べやすかったです。

8月26日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、黒パン、豚肉のバーベキューソース、冷凍アセロラゼリー。子どもたちは、夏休み明けの初給食で、久しぶりの「給食」を味わっていました。お肉たっぷり、でも野菜もたっぷりのおかずでした。冷えたゼリーもおいしかったです。

7月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、牛乳、五目ご飯でした。味がついていたので、ご飯だけでもいけましたが、そこへ具を投入すると、ボリュームが増すとともに、味が深まり、さらにおいしくなりました。グリーンピースの色合いもよかったです。6年生との給食も今日で最後でしたが、2人とは思えなかったほど、元気で楽しそうな声が響いていました。

7月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、凍り豆腐のカレーそぼろ煮でした。カレーが凍り豆腐にしみていておいしかったです。また、通常のカレーライスとは違った具材だったので、新たな発見ができました。6年生も会話が弾んでいました。

7月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、牛乳、黒パン、チリコンカンでした。チリコンカンの中には、多種にわたるビーンズが入っていたので、いろいろな食感を味わうことができました。肉も野菜も味にフィットして、おいしかったです。校長室からは、6年生の楽しそうな声が響いていました。

7月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、鶏肉とジャガイモの揚げ煮。小さい唐揚げと揚げたジャガイモの組み合わせは、多くの人に好まれます。しかも、ニンジンとピーマン入り。栄養のバランスも考えられています。甘辛い味だったので、野菜が苦手な人も食べられたのではないでしょうか。6年生は校長先生にいろいろと質問しながら、楽しそうに食べていました。

7月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、牛乳、サンマーメン、なめらかプリンでした。サンマーメンは、モヤシがシャキシャキしていて歯ごたえがあり、お肉も十分に入っていたので、おなかも満たされました。なめらかプリンもあま〜いデザートでおいしかったです。6年生もおいしそうに食べていました。

7月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、牛乳、ぶどうパン、ポテトのチリソース和え、小田原産冷凍ミカン。暑い日に食べる甘いぶどうパンが、牛乳にとてもあいます。また、ジャガイモ、サトイモ、サツマイモによる「おいも3兄弟」のチリソース和えも辛みがあり、最後に食べた冷凍ミカンがさらにおいしく感じました。6年生もおいしかったと言っていました。

7月21日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、八宝菜でした。八宝菜の中には、キャベツ、ニンジン、タマネギなどの野菜が多く入っていました。しかも、梅なるとが入っていたので、また違った食感や味を楽しむことができました。6年生も笑顔で楽しそうに食べていました。

7月20日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、牛乳、肉南蛮うどん。汁の中には、タマネギや梅なると、神奈川県産ワカメなど、いろいろな具が入っていました。しかも、地元でとれた具も入っていて、しっかりと出しの効いた味でした。

7月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、マグロとサツマイモの角煮。角煮は、食べやすいように小さくしてあり、甘辛い味付けで今日もご飯が進みました。サツマイモの甘さもマッチしていました。6年生も楽しそうに仲良く食べていました。

7月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、牛乳、鳥ゴボウご飯でした。ご飯は、しょうゆ味のさくらめしで、鳥ゴボウは、甘辛くて、ご飯がそそるものでした。ご飯だけでもお替りできそうでしたが、そこに鳥ゴボウが入ると、さらに食欲が増しました。6年生も満足のいく様子でした。

7月15日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、メンチカツサンド、豆乳スープ。今日は2品だったので、うれしい気分になりました。メンチカツは、サクッとしていて、パンにもあいました。スープには、サツマイモ、ダイコン、そして、お肉などの具が多く入っていて、おいしかったです。

7月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、牛乳、中華おこわ、甘夏ミカンでした。中華おこわは、ごま油の香りよく、栗まで入っていて、いろいろな味を楽しめました。そのあとに食べた甘夏ミカン。食後のデザートとして、すっきりさわやかなフルーツでした。6年生も口いっぱいにミカンの香りが広がっていました。

7月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、牛乳、タンタンメン。味噌が効いたスープに、豚肉とタマネギ、ニンジン、コマツナなどの野菜。そして、ニンニクとショウガを隠し味に、少し濃いめのスープでしたが、麵と合わせるとちょうどよい濃さになり、麺がするすると口の中に入っていきました。6年生もおいしそうに食べていました。

7月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、ホイコーロー。ホイコーローには、ピーマン、タマネギ、ニンジンなど、野菜がいっぱい入っていて、しかも、小さく切られていたので、食べやすかったです。みそ味もちょうど良かったです。6年生も会話が弾んでいました。

7月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、牛乳と肉丼でした。「肉丼」ということで、「牛丼」をイメージしてしまいましたが、はんぺん、しらたき、ニンジンなども入っていて、ボリュームのあるメニューでした。おいしかったです。笑い声が聞こえるほど、6年生も楽しそうに食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式・前期始業式      入学式
4/6 あいさつ運動(PTA)     下校指導   (教職員)

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料