今日の給食 10/24

画像1 画像1
 むぎごはん さんまのしょうがに ぐだくさんのみそしる 牛乳・・・今日は、さんまのしょうがにがとてもおいしかったです。さんまは、今がまさに旬で、脂がのり、一番おいしい時期です。さんまは内蔵まで食べることができます。今日の給食には、内蔵は付いていませんでしたが、骨はありました。でも柔らかく煮込んであり、気になりませんでした。栄養満点のさんま、ごちそうさま。

今日の給食 10/20

画像1 画像1
 むぎごはん じざかなハンバーグのおろしに こまつないりきんぴら 牛乳・・・今日は、ハンバーグにかかっていたソースが人気でした。和風のソースで、これをごはんにかけて、「おいしい」と食べている子もいました。なるほど。ごはんに合いそうですね。
 たくさん野菜の入ったきんぴらもおいしかったです。山盛りお代わりしている子もいましたよ。

今日の給食 10/19

画像1 画像1
 たきこみごはん みそすいとん 牛乳・・・今日は、野菜とお肉がたっぷり入ったメニューでした。みそすいとんは、すいとんがもちっとして、子どもたちにも好評でした。

今日の給食 10/18

画像1 画像1
 こめこパン とりにくのオーロラソース じゃこときゃべつのパスタ 牛乳・・・今日は、子どもたちも大好きなメニューでした。パスタにはながねぎやきゃべつ、じゃこが入って、さっぱりした味付けの中に、よい香りがしておいしかったです。
 とりにくのオーロラソースは、こくのある味付けでパスタとよく合っていました。

今日の給食 10/17

画像1 画像1
 むぎごはん かますぼうフライのうめソースがけ おだわらやさいいっぱいのとんじる 牛乳・・・今日のかますは、かます棒を使ってかますの中身をすぽっと抜いて揚げました。
 この給食は、21日と22日に開催される学校給食展の展示献立です。小田原でとれたかます棒フライに、小田原でとれた梅干しを使ったソースをかけました。小田原を感じるメニューでした。おいしかったです。

今日の給食 10/16

画像1 画像1
 ジャージャーめん わかめスープ 牛乳・・・今日のわかめスープには、にらが入っていました。にらは、夏のスタミナ食材としてもよく使われます。にらの香りは、食欲増進にもなるため、体力をつけたいときにうってつけの野菜といえるそうです。
 急に寒くなってきたので、にらを食べ、体力をつけて元気に過ごしましょう。

今日の給食 10/13

画像1 画像1
 さんまのかばやきどん さつまいものみそしる 牛乳・・・今日のさんまのかばやきどんは、甘辛のあじつけのさんまがごはんの上にのせてあり、ごはんにも味がしみて、おいしかったです。さつまいもの入ったとんじるは、秋を感じました。季節感あふれるメニュー、ごちそうさまでした。

今日の給食 10/12

画像1 画像1
 まめいりカレーライス カラフルソテー 牛乳・・・今日は、子どもたちの大好きなカレーでした。中に、豆が入っていました。驚いたのは、豆に合わせてジャガイモやにんじんなどが小さく切ってあったことです。大きさがそろっていることで、食べやすく、見た目もかわいかったです。調理員さんたちは、小さく切るのは大変だったことでしょう。ありがとうございました。とてもおいしくいただきました。

今日の給食 10/11

画像1 画像1
 ソフトフランスパン ラザニアふう ポトフ 牛乳・・・今日から後期の給食のスタートです。なんだか久しぶりのように感じる給食でした。子どもたちもとてもうれしそうでした。
 後期も給食を残さず食べ、元気に過ごしましょう。

今日の給食 10/5

画像1 画像1
 こぎつねごはん いもにじる ブルーベリーゼリー 牛乳・・・今日は、目のあいごデーメニューでした。ブルーベリーは、アントシアンを含んだ目によい食べ物です。
 また、今日は、前期最後の給食でした。豚肉や油揚げ、にんじんなどがたくさん入ったこぎつねごはんが、とてもおいしかったです。
 明日の終業式と10日の始業式は、給食はありません。家庭での昼食のご用意をお願い致します。

今日の給食 10/4

画像1 画像1
 くろパン ぶたにくのアップルソース きのこスパゲティ おつきみだんご 牛乳・・・今日は、ぶたにくにかかっているアップルソースがおいしかったです。また、きのこが入ったスパゲティも秋を感じるメニューでした。
 おつきみだんごも甘くて元気の出るデザートでした。

今日の給食 10/3

画像1 画像1
 むぎごはん さといものそぼろに おつきみじる 牛乳・・・明日は十五夜です。そこで今日は、十五夜メニューでした。白玉の入ったおつきみじると、さといものそぼろにでした。とてもおいしかったです。

今日の給食 9/29

画像1 画像1
 コーンピラフ ドライカレー てつぶんゼリー 牛乳・・・今日も運動会応援献立です。ピラフにドライカレーと、子どもたちが大好きな献立でした。
 残さずしっかり食べることができましたね。
 
 明日は、いよいよ運動会です。みんなで力を合わせてがんばりましょう!

今日の給食 9/28

画像1 画像1
 ぶたどん つみれじる 牛乳・・・今日も運動会おうえんこんだての2日目です。
 ぶたどんは、元気の素、ビタミンB1を多く含む豚肉を使った丼ぶりです。つみれじるは、野菜とチキンボールの入ったおいしい汁物でした。
 

今日の給食 9/27

画像1 画像1
 チキンカツバーガー ABCスープ 牛乳・・・今日から三日間は、「うんどうかいおうえんこんだて」です。
 1日目として、今日は、チキンカツバーガーでした。ソースのかかったチキンカツはとてもおいしかったです。
 ABCスープも子どもたちの大好きなメニューです。運動会がんばります!!

今日の給食 9/26

画像1 画像1
 むぎごはん はっぽうさい やきぎょうざ 牛乳・・・八宝菜には、たくさんの種類の野菜がたっぷり入っていました。ごはんにかけて、中華丼にしてもりもり食べている子もいました。力がわいてきましたね。
 ぎょうざのおかわりは、列ができているクラスもありました。

今日の給食 9/25

画像1 画像1
 みそラーメン ちくわのいそべあげ 牛乳・・・今日は、みそ味のラーメンでした。にんじん、もやし、ながねぎなど野菜がたっぷり入ったみそスープに、ラーメンをつけていただきます。とてもおいしく、子どもたちは、スープをお代わりしたり増やしたりしていました。ちくわのいそべあげも子どもたちの大好きなメニューでした。

今日の給食 9/22

画像1 画像1
 ビビンバどん わかめスープ 牛乳・・・今日は、ごはんの上にビビンバをのせたビビンバどんでした。ごはんと一緒においしくいただきました。
 スープものどごしよく、食が進みました。韓国では、わかめスープは、お誕生日に食べるそうですよ。

今日の給食 9/22

画像1 画像1
 むぎごはん とりにくのゆかりあげ きゃべつソテー けんちんじる 牛乳・・・今日は、とりにくのゆかりあげが子どもたちに人気で、お代わりをしている子が多くいました。きゃべつソテーやけんちんじると共に野菜もたっぷり!元気が出ました。

今日の給食 9/20

画像1 画像1
 こめこパン さんまのプロパンスふう コーンクリームスープ 牛乳・・・今日は、今が旬のさんまのメニューでした。子どもたちが食べやすいようにさんまを揚げて、トマト味のソースがかけてありました。
 お魚メニューはどうかな食べられるかなと思っていたのですが、栄養教諭が教室をのぞくと、「さんまは高いのに(値段が)給食に出してくれてありがとうございます」「今日で3日続けてさんまを食べたけどおいしくておかわりしたよ」などと言う子がいて、うれしく思ったそうです。
 さんまには健康によい栄養がたくさん含まれています。秋の味覚として家庭でも是非味わってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 着任式
始業式
入学式
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料