2年 道徳「本当の友達とは・・・」(校内研究)

 14日(木)に2年1組の校内授業研究を行いました。
道徳で「本当の友達とは」という主題で学習しました。
子どもたちは、友達とはどんな存在であるかを考えたり、資料「モムンとヘーテ」を聞き友達について話し合ったりしました。
 「友達だから遊べる。」
 「友達だから協力できる。」
など様々な意見が出ました。その中に、
 「友達だからけんかができる」という意見もありました。
「モムンとヘーテ」を聞き、話し合いをした後、
「お互いが分かり合うためにけんかも必要である。けんか→仲直り→遊ぶを繰り返していくことで、もっと深く友達のことを理解できることがある。」ということに子どもたちは気づけたのではないかと思います。
画像1
画像2

ゴムのはたらきとは?(校内研究)

 6日(水)に3年1組の校内授業研究を行いました。
 理科で「ゴムのはたらき」という単元を学習しました。
 事前に5cm、10cmゴムを引っ張り発射するとどこまで進むのかという実験を行い、公開されたのは結果をみんなで交流し「考察」を考える授業でした。
 ゴムの力で車を実験から考え子どもたちは意見を出し合いました。3年生から理科が始まり、実験の仕方や結果・考察の書き方など初めての学習になります。子どもたちは結果から分かることをもとに考察を書いていました。
 結果・考察の書き方がまだ少し難しいので、これからも子どもたちが意欲的に学習できるようにしていきたいものです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料