サマースクール(歌って覚える小田原の伝統文化)

「ういろう売りの口上」と「マザーグース」の文章をリズムをつけて歌ったり,動物や物になりきり,身体で現したりしました。始めは表情が硬かった児童も活動が進むと,にっこり笑顔に!楽しい時間をすごしました。
画像1
画像2

サマースクール(消臭剤・エコバッグ作り)

 サマースクール2日目は、消臭剤とエコバッグ作りがありました。
 1年生から6年生まで70人ほどが参加し、自分だけの作品を作り上げました。
 おはなしびっくりばこの皆さん、ありがとうございました!
※消臭剤作りに使った保冷剤の中身は、誤って食べたりしないよう充分にお気をつけください。
画像1
画像2

サマースクール(お茶碗を作ろう)

画像1画像2
 サマースクールでお茶碗作りを行いました。参加者は61名。様々な模様を考え、自分だけのオリジナルの作品を仕上げていました。完成は、9月の後半の予定です。どんな仕上がりになるか今からとても楽しみです。
 また、講義終了後、進んで片づけ・掃除を手伝う子どもたちの姿がありました。とても素晴らしかったです。

Let's dancing!!(サマースクール)

画像1画像2画像3
 サマースクール2日目、子どもたちは体育館でダンスをしました!
三代目 J Soul Brothers の曲に合わせて踊りました!
発表に向けて振り付けを猛練習!そしていざ本番!
着替えをしたり、アクセサリーをつけたりして気持ちはMAX!
独自のポーズやかけ声でみんな楽しそうにノリノリで踊っていました♪
観客からは拍手喝采!とても素晴らしいダンスでした!

筆で書いてみよう☆サマースクール2日目

2日目の『筆で書いてみよう』3・4年生を中心に開講しました。
青色申告書道コンクールの作品を、講師の先生方に教えてもらいながら、練習しました。

最初に「ぜい」の書き方のポイントを教えていただき、みんなで挑戦してみました。
筆の入り方や力加減に気をつけて、真剣に書いていきます。
だんだんバランスもとれるようになってきて、満足げ仕上がった作品を見ていました。
画像1
画像2

サマースクール(お知らせ)

明日までサマースクールが行なわれます。本日は約200名の児童が参加し、日常生活ではなかなか体験の出来ない新たな学習にチャレンジしています。きょうは朝起きられなかったという児童もいたようです。明日も8:50に昇降口が開き、9:00から開始しますので、よろしくお願いいたします。

サマースクール(もしかしたら名探偵?)

毎週月曜日によみきかせをしてくれている「お話ころころみかん」のボランティアさんの協力でよみきかせを聞き、その後図書室で暗号を解き、本を探しました。本の中には素敵な栞が挟まれていて、プレゼントとしていただきました。ありがとうございました。
画像1

サマースクール(外国の文化や言葉を楽しもう)

この講座では、ALTの先生と夏に関する英語を使ってゲームをしたり会話をしました。また、まもなくオリンピックが始まるブラジルという国の文化についても楽しく学びました。文化を知ってオリンピックを見るのはとてもいいですね。
画像1
画像2
画像3

☆プール開放の様子☆

いよいよ夏休み初めてのプール開放が始まりました!
約70人の子どもたちが楽しく水の中で遊んでいます!
夏休みたくさんプールで泳ぎ、楽しく過ごして欲しいと思います♪
画像1
画像2
画像3

サマースクール(牛乳パックでペン立てづくり)

牛乳パックを利用して、最後はきれいなペン立てが完成しました。
画像1
画像2
画像3

サマースクール(やきものをつくろう)

やきもののお皿をつくります。出来上がりが今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

サマースクール(ダンスを覚えよう)

Jソウルブラザーズの曲でかっこよく踊りました。最後は他の講座の友達を招いて発表も行いました。
画像1
画像2
画像3

☆きれいな字が書けました!(サマースクール)☆

25日(月)と26日(火)に行われるサマースクール!
写真は、5・6年生が夏休みの習字のコンクールに挑戦して頑張っている様子です!ボランティアさんに丁寧に教えてもらいながら、素晴らしい字が書けました!
ボランティアの方々、ありがとうございました♪
画像1
画像2
画像3

校外学習(4年)

7月15日(金)
今日は4年生が校外学習に出かけています。全員参加で予定通り9:30に学校を出発しました。消防署見学の様子をお伝えします。
画像1
画像2
画像3

防犯教室(携帯電話教室)

7月13日(水)
本日3〜4校時を使い、5年生と6年生を対象に防犯教室の一環として、携帯電話教室を行いました。携帯やスマートフォンを介しての事件が後を絶たない社会状況です。参加した児童たちは真剣に学習しました。インターネットを使う場合には、利用サイトや利用時間について親子でルールづくりをお願いします。また、フィルタリングの設定についてもよろしくお願いします。

画像1
画像2

☆第2回児童代表委員会(運営委員会)☆

 今日は第2回児童代表委員会がありました。今回の話し合いは、運動会のスローガンを作り掲示することについてや、児童会種目をひまわり班を使った長縄にすることについてなどの話し合いをしました。
 司会・進行を担当した運営委員会は、十分な練習はできませんでしたが、2回目ということもあり、前回よりもスムーズに落ち着いて議事を進行することができました。常に中休みや昼休みを返上して活動している子どもたちですが、今後も秋に行われる「ミニ運動会」に向けての準備や下中キャラクターの宣伝活動などに力を入れて取り組んでいきたいと思います。それぞれが活動に対して誇りを持ち、楽しんで活動しています。
画像1
画像2

音楽朝会

 今年度2回目の音楽朝会が行われました。今回の曲は、『レッツ テイク ア チャンス』でした。1〜5年生が高音パート、6年生が低音パートと分かれて合唱し、お互いの声の響きを感じながら元気よく歌うことができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料