わかば級 令和6年度カレンダーの完成と配付・配布

画像1
画像2
画像3
令和6年度版の「わかばカレンダー」が完成したようで、早速、職員室や校長室に届けてくれました。


<添えられていたメッセージ>

令和6年度の「わかばカレンダー」ができました。

紙はん画のテーマは、「はる・なつ・あき・ふゆ」です。

ぜひ使ってください。



わかば級のみなさん、どうもありがとうございました。

大切に大切に活用させていただきます。

わかば級 大谷選手からのグローブでキャッチボール

画像1
わかば1組の様子です。

交流級で過ごしている子もいますので、わかば1組のうちの一部になりますが、大谷選手からいただいたグルーブを使って、キャッチボールをしていました。


野球経験はもとより、キャッチボールの経験も少ない今の子どもたちですが、何度も投げているうちに、写真のように、上手なフォームになってきています。

何事も経験なのですね。

画像2

わかば級 「ねずみくんのチョッキ」ほか 〜読み聞かせの場面から〜

画像1
わかば級の様子です。(4月9日)


この時間は、わかば1組・2組が一緒に過ごしています。
(交流級で過ごしている児童を除く)


写真は、「ねずみくんのチョッキ」という絵本ですが、ページをめくるごとに子どもたちは大興奮!!

まるで絵本に入り込むかのように集中しています。


「ねずみくんはどんな気持ちかな?」

という担任・担当からの投げかけにも…


「ちょっと嫌な気持ち。」
「かなしい。」

すぐに反応が返ってきます。


それに呼応するように、担任・担当からも…


「みんなよく聞いているね。」
「反応いいね。」

という声かけがなされていました。


ちなみに、絵本の中の「伸びきったチョッキ」ですが、最後は、「ブランコ」になって活用されるという、いわゆる見方・考え方をかえることで、ハッピーエンドとしてとらえることができるという話でした。

画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料