わかば級 しそシロップをつかった「かき氷」 7月20日

活動の様子です。
画像1
画像2

わかば級 しそジュース(シロップ)づくり 7月19日

運動場にある学級園(畑)で育てている「しそ」をつかって、「しそジュース(シロップ)」づくりをしています。
黒板には、視覚的な補助支援として、図・絵の入ったつくり方も分かりやすく示されています。

なお、この日につくったジュース(シロップ)は、翌日、かき氷のシロップにするようです。楽しみですね。

補足
3枚目の写真は、翌日(20日)に向けた準備を支援級担当が行っているところです。安全点検や氷の準備はもとより、子どもの動線をひとつひとつ確認しています

画像1
画像2
画像3

わかば級 今年度最終回…プールでの学習

画像1
わかば級におけるプールでの学習の様子です。(7月18日)
暑さ指数・WBGTが基準をぎりぎり下回っていましたので、プール日和ではありましたが、水分を定期的に補給するなど配慮しながら実施しました。今年度最終回でしたので本当によかったですね。
(担当の教師たちは、熱中症予防や対策を、よく意識しながら指導や支援にあたっていました。)

この数回で、着実に水に慣れていく子どもの姿を、担当の教師だけでなく、何より子ども自身が実感できたのではないでしょうか。

画像2

わかば級 プールでの学習について

わかば級のプールの時間の様子です。今日は絶好のプール日和です。

教師からの「もぐれそうな人?」という問いかけに、
「もぐれるよ。」
「ほら。(実際にやってみて)こんなにもぐれた。」
だいぶ水に慣れてきたようです。

「やったあ。たからさがしだ!」
水の中にあるかごから“たから”を取り出していきます。ゲーム的要素のある活動をとおして、結果的には、さらに水に慣れていくことにつながっています。

児童一人一人が楽しそうに笑顔ですごしているのが何よりいいですね。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 学年末休業
4/1 学年始め休業(4/1〜4/4)
4/2 学年始め休業
4/3 学年始め休業
4/4 学年始め休業
4/5 着任式・前期始業式・入学式 | 保健調査票等配付

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料