運動会前日準備(わかば級)

画像1
5・6時間目に、5年生と6年生によって運動会の前日準備が行われました。

5年生にとっては初めての係活動です。慣れない作業に戸惑うこともあったと思いますが、係ごとに分かれてそれぞれがよくがんばっていました。来年最上級生になるにあたって、様々なことを学んでほしいと思います。

6年生にとっては小学校生活最後の運動会です。がんばる6年生を見ていると、彼ら一人ひとりにとって今年の運動会がこれまでで一番素敵だと思えるものになってほしいと思えました。

1〜4年生も含め、みんながそれぞれの形で達成感を得られる運動会になってほしいと思います!

運動会まであと一週間(わかば級)

画像1
 先週は雨が多かったので、久しぶりに外での練習ができたように感じた本日です。 

 ダンスなどの練習以外の、入退場などの練習に入った学年もあり、いよいよ運動会本番が近づいてきたことを感じます。

 わかば級の子どもたち一人ひとりが達成感を得られる運動会になるよう、最後まで子どもたちと一緒に私たち教師陣もがんばりたいと思います。

 また、本日の5時間目にさつまいものつる返しを行いました。これによって、余計な根や芋ができないようにして、元々ある根元の芋に養分がたくさんいくようにします。
「やきいもやりたい!」という声も子どもたちから聞こえてきました。収穫が楽しみですね。
画像2

運動会に向けて・・・(わかば級)

画像1
まだまだ日差しが強い日が続いていますが、子どもたちと様々な活動をする中で、日に日に秋らしく気候が変わっていっていることを感じています。

9月に入ってすぐに運動会の練習が始まりました。ダンスを練習したり、長縄を練習したりと、毎日たくさん汗をかきながら頑張っている子どもたちはとても輝いています。一生懸命取り組むことは、何よりも人の心を打つことを改めて感じさせられました。
みんな、応援しています!がんばれ!

今日、プールの片付け作業を職員で行いました。夏の終わりがちょっぴり切ない一日。空もなんだか秋模様でした。
画像2

9月のはじまりとポップコーン(わかば級)

画像1
9月になり、子どもたちが大きな怪我なくまた学校に来られたことをとてもうれしく思います。
一人ひとりの様子から、充実した夏休みを送ることができたことを感じられました。
映画に行った子やキャンプに行った子など、それぞれに思い出ができたようです。


今日は、ポップコーンの収穫を行いました。30度近い気温の中、せっせと収穫をした子どもたち。葉っぱの隙間から、つやつやできれいな黄色い実を見つけた時とても嬉しそうでした。

その後、教室で葉をむしりました。しばらく干してから実を取ります。食べるのが待ち遠しいですね!
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料