作物!(わかば級)

画像1画像2
 近頃、作物に関わる学習が多くなっているので紹介させていただきます。 
 
 花壇にはポップコーンの苗を植えました。一輪車を使って道具の準備をする高学年の姿がいつもより少したくましく感じられた瞬間でした。しかし、ポップコーンの穂が成るのを楽しみにしているのは子どもたちだけではありません。鳥たちに食べられてしまわないよう、そして大きく育つようみんなで力を合わせて育てていきたいと思います。食べるのが今から楽しみです!畑にはひまわりの苗も植えました。

 2年生は交流学習でたまねぎの収穫を行いました。昨年植えたたまねぎはどれくらい大きくなっているでしょうか。黒マルチを取ると、そこにはたくさんの大きな玉ねぎが!普段スーパーで見るものより一回り大きなたまねぎがたくさん成っていてこちらまで驚いてしまいました。この日は最高気温28度だったため、日差しの強い中での作業でしたが、一人ひとりが汗をかきながら一生懸命葉を切ったり、根っこを切ったりして収穫に取り組んでいました。子どもたちにとってとても良い経験になった一日でした。

ロング昼休み(わかば級)

画像1
今日はロング昼休みだったため、たくさん鬼ごっこをすることができました。
近頃、子どもたちと鬼ごっこをしていると成長を感じることがよくあります。
今年度初めて鬼ごっこをした時には、自分の都合良くルールを変えてしまったり、鬼になってしまった時に「やりたくない。」と言って拗ねて遊びをやめてしまう子も少なくありませんでした。
しかし、近頃は、どんなにやりたくなくても、決まった以上は誰もが鬼を一生懸命やりますし、ルールの変更も勝手にしません。タッチされそうになった途端にタイムを言うこともなくなってきました。一人ひとりがルールを守ることで、みんなが楽しむことができて自分も楽しいという成功体験を積み重ねていってほしいです。
それにしても今日は暑かったですね。

給食クイズ(わかば級)

画像1
 わかば級では、朝の会で毎日その日の給食に関するクイズを教師が出題し、みんなで楽しく食について学んでいます。今日のクイズは、献立の『アスパラのソテー』より、アスパラの育て方に関する問題でした。
みなさんも一緒に考えてみてください。

 アスパラには白いものと緑色のものがありますが、緑色のアスパラに育つためにはどのような育て方をしたらよいでしょうか。
1.白いアスパラを緑色の絵の具で塗る
2.土の中で育てる
3.土から出るようにして植え、育てる

正解は・・・




 3です!2のように、日光が新芽に当たらないように柔らかい土をかぶせて育てるとホワイトアスパラに育つそうです。光合成をしないことで白くなります。面白いですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料