☆体育大会へ向かって(6年)☆

 6年生は10月に小田原市小学校体育大会があります。その競技の1つである走り高跳びの学習を今日からスタートさせました。最初の授業だったため、準備に時間がかかったり、跳び方を忘れてしまう子もいましたが、跳び方の上手な子から学び、真似をしながら跳ぶ練習をしていました。次回は跳ぶ時に気を付けたい所をみんなで考え、10月の体育大会でいい結果が残せるように準備をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

☆楽しい給食の時間(6年)☆

 写真は、ALTと一緒に給食を食べている様子です。
 楽しい授業の後だったので、子どもたちと先生の距離が近づいているのを感じさせる給食の時間でした。英語での質問に対しても、何とか自分なりに答えようとしていた子どもたち!また先生と一緒に給食を食べるのが楽しみな子どもたちでした。
画像1

☆ABCD・・(6年)☆

 28日(金)の外国語の授業は、アルファベットの学習をしました。
 ABCD・・・と順番に発音していくと、子どもたちはあっという間に覚えることができました。学習を深めるために行った黒板に書いてあるアルファベットで足りないものが何なのかを答えるゲームや、体を使ってアルファベットの形を表し、何の形なのかを当てるゲームでは、本当に意欲的に学習に向かう姿が見られました。授業はとても盛り上がり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

☆想像のつばさを広げて(6年)☆

 図工の学習で「想像のつばさを広げて」の学習を行っています。
 自分が思い描く世界やこんな世界だったらいいな、現実ではありえないけどこうだったらいいのにな・・・などと子どもたちが考える、想像する世界を描いています。
 未来はこうなっているんじゃないかな、雲に乗ってみたいな、海の中で生活したいな、など色々な世界や場面が完出来上がると思います。
 後、2時間で完成予定です。自分の思いを一生懸命表現しようと頑張っている子どもたちの絵を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

☆学びを生かそう(6年)☆

 今日の算数の時間は、今まで学習したことを生かして、複合図形の面積を求める学習をしました。今までに複合図形は次のような求め方ができるという学習をしてきています。

<複合図形の求め方>
1 大きい図形の面積を求めて、いらない部分を引く方法!
2 面積の求められる図形に区切る方法!
3 切り取ったりくっつけたりすることで、面積の求められる図形にする方法!

 子どもたちは今までの学びを生かしながら、様々な方法で問題解決をすることができました。それぞれの方法を認めながらも、算数なので早く・簡単に・正確に解ける方法がどれなのかを考えていた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

☆新しいALTの先生(6年)☆

 今日は今年度初めての外国語の授業がありました。今年度のALTは、アンドリュークーツ先生です。
 先生の自己紹介を聞いた後、How many・・・という数を数えて答えるという学習をしました。教科書の動物園の絵を見ながら、動物が何匹いるかを数え、答えていきます。数の英語での言い方も知らないと答えられないので合わせて練習しました。今回の学習を通して、英語で数を数えたり、「いくつ?何匹?」という聞き方を覚えたりすることができました。
 これからも月に2回程度ALTの先生との授業が入ってきます。よく聞いて何と言われているのかを理解し、楽しく英語と関わり、たくさんの単語を覚えたり、言えるようになったりするよう頑張ってくれると期待しています。
画像1
画像2
画像3

☆点対称の図形を描こう!(6年)☆

 今、6年生の算数は「対称な図形」の単元の学習を進めています。今日は、点対称な図形の描き方を学習しました。テレビやぼうけんくんというビデオカメラを活用し、1つひとつ丁寧に描く手順をみんなで説明し合いました。なかなか難しく苦戦していた子どもたち・・・しかし、ICT機器を活用することで理解を深め、楽しく学習ができたようです。
画像1
画像2

☆教科書を活用して学ぼう!(6年)☆

 写真は、社会の教科書を活用し、縄文時代の人々の暮らし方がどんなだったのかを班ごとに相談している様子です。教科書には、文章やイラスト、グラフや表など様々なヒントが隠されています。それを班の友だちと協力しながら読み解き、縄文時代の人々の暮らしが少しずつイメージできるようになってきました。友だちと一緒に学ぶことの必要性や良さを感じることで、より深まりのある学習が展開できたらと考えています。
 6年生の社会の中心は歴史学習です。子どもたちはとても興味を持ち、意欲的に学習に向かっています。
画像1
画像2
画像3

☆全国学力学習状況調査(6年)☆

 今日は6年生で全国一斉の学力学習状況調査が実施されました。子どもたちは、国語A・B算数A・Bの問題に挑戦!難しい問題も多かったですが、少しでも良い結果を出そうと真剣に取り組むことができました。

 調査を開始する前に子どもたちと確認したことは・・・
  1 空欄を作らず、できる限り答えよう!
  2 問題を最後まできちんと読んで答えよう!
  3 丁寧な字で解答を書こう!          です。

 どんな結果が届くかは分かりませんが、個々が全力で頑張っていた姿が多くの人に伝わるといいなと感じています。

画像1
画像2
画像3

☆1年生楽しんでくれたかな?(6年)☆

 ふれあい広場に着いてからは、一緒に遊びました。
 1年生にしたい遊びを聞き、優先して1年生が楽しく遊べるように考えていました。おにごっこや花摘み、かけっこなど色々な遊びをしていました。疲れた1年生に対して、お茶飲む?休憩する?と体調を気にしながら声かけをしていた姿はさすが最上級生だと感じさせられました。
 ニコニコと遊んでいた1年生の姿に、6年生も笑顔で過ごすことができました。時間が経つににつれて、自然とくっついたり、6年生が1年生を抱っこしたりと楽しそうに触れ合っていたので今日ですごく距離が縮まったと思います。
 これからも1年生と仲良く関われるように、日頃から1年生のことを考えて生活していってほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

☆安全にふれあい広場へ(6年)☆

 今日は、1年生と6年生でふれあい広場へ行きました。
 ふれあい広場まで安全に歩いていけるように6年生が一緒に手をつないだり、声をかけたりしながら歩きました。そして、1年生が危なくないように6年生が外側で1年生を内側にして歩きました。
 ケガもなく無事に行き帰り歩くことができました。これからも1年生を優しくリードしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

☆自分の名前で自己紹介(6年)☆

 6年生に進級し、約1週間が過ぎました。この仲間とも6年目になるのでお互いのことを理解しているつもりですが、より他者理解を深め、仲のよい学年になれるように、今年度は自分の名前を使った自己紹介に挑戦しました。
 文章をつなげていくのはとても難しかったのですが、個々が工夫して考え、素晴らしい自己紹介が完成しました。カラーペンを使って色をつけたり、絵を入れたりすることで見ていて楽しい掲示物が完成しました。
画像1
画像2
画像3

☆線対称な図形(6年)☆

 算数で「線対称な図形」を学習しています。
 線対称な図形とは、折り目にそって折ったとき両側がぴったり重なる図形のことです。「M」の形が線対称な図形になることを理解し、他にもそのような形がないかみんなで考えました。「折り目は必ずしも縦にしなくてもよい」という「あぁ〜」となるような意見も出たり、三角や円などかいて線対称の図形について理解を深めたりしていきました。
 まずは自分の意見を持ち、友達の意見と比べたり、共有したりして、理解を深め、みんなで算数の学習に取り組んでいきたいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

☆50m走の計測(6年)☆

 今日の体育は1年生と行い50m走のタイムを計りました。
 1年生にスタートの仕方を教えてあげたり、最後まで頑張れるように応援したりと1年生のために動いていました。ドキドキしている1年生に対して丁寧に教えている姿がたくさん見れました。
 6年生のタイム計測では、颯爽と走る姿を披露しました。
 1年生から最後「ありがとうございました」と感謝の言葉をもらいました。しかし、1年生との関わり方・接し方などまだまだ改善できる点も見えてきました。これからたくさん関わったり考えたりすることで学んでいけると思います。これからの6年生の成長に期待しています。
画像1
画像2
画像3

☆初めての音楽の授業(6年)☆

 今年度初めての音楽の授業がありました。
 最初に5年生の時に音楽会で歌った「Voice」を歌いました。久しぶりに歌いましたがとてもいい歌声でした。所々歌詞を忘れていたところもありましたが、6年生の新たなパワーを感じ取ることができました。自信を持って歌う姿はまだ教室ではあまり見せないかっこいい姿でした。
 この1年で更に、合唱や合奏が上達できるように音楽の授業も一生懸命頑張ってくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

☆1年生を朝会へ(6年)☆

 今日は朝会でした。今日の1年生お手伝いグループは、かばんの用意をした後に1年生と一緒に体育館へ行きました。ゆっくり先導したり、横についてあげたりして安全に行けるようにしていました。
 少しずつ1年生との関わりも増えてきて6年生も1年生も緊張せずに話ができるようになってきているかなと思います。これからもたくさん関わって信頼できるお兄さん、お姉さんになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

☆掃除のリーダーとして(6年)☆

 今日から掃除がスタートしました。大きな教室移動もあり、掃除分担表を移動させたり、下級生に的確な指示を出したりすることに苦労していた6年生!それでも最上級生になったんだという強い気持ちを持ち、卒業した先輩から受け継いだバトンのことを忘れずに、リーダーとして下級生を引っ張っていこうと頑張っています。まだまだ力ない6年生ですが、日々成長して先輩たちに追いつけるように頑張りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

☆離任式(6年)☆

 今日は今までお世話になった先生方とのお別れの式でした。今年度は2名の先生が異動になられました。
 6年生は学校の代表としてお別れの言葉を先生方に伝えました。それぞれ気持ちがこもっていて、感謝の気持ちを伝えることができたと思います。
 別れは寂しいですが、先生方に教わったことをこれからの学習や生活に生かし頑張ってくれることを期待しています。
 遠くから応援していてください!今までありがとうございました!
画像1
画像2

☆1年生のお手伝い(6年)☆

 今日から6年生はグループに分かれて、1年生の朝の支度のお手伝いや出し物をしに行っています。1年生に少しでも早く学校に慣れてもらうための活動です。
 かばんの用意の時には、丁寧に、そして優しく声かけをする姿が見られました。出し物では、紙芝居やゲームをして1年生を楽しませようと一生懸命頑張っていました。
 今日のグループの反省や上手くいかなかったことなどをクラスみんなで確認して、これからに生かしていこうと話し合いをしました。1年生のことをよく考えて動くことで、相手意識を持って何事も頑張れるようになると思います。下中小のお兄さん・お姉さんといると楽しい!と早く1年生に思ってもらえるようにみんなで頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

☆入学式(6年)☆

 1年生も6年生もドキドキの入場!
 ゆっくりと1年生をリードして歩く姿は優しいお兄さん、お姉さんに見えました。6年生のおかげで全員がステージへ上がり、自分の席に座って入学式に参加することができました。
 1年生のために、みんなのために、そして下中小のために活躍できる6年生になれるよう日々頑張っていきたいと思います。
 明日からもリーダーとしての自覚を忘れずに頑張っていきましょうね!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 前期始業式
着任式
入学式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料