☆バスで出発(6年)☆

 1泊した梅屋敷旅館を後に、2日目はバスに乗って奥日光へ向います。最初の見学場所は湯滝です。いろは坂を通り、中禅寺湖・戦場ヶ原を通って進んでいきます。1日目は世界遺産に感動した子どもたち!2日目は自然の素晴らしさを感じて欲しいと願っています。
画像1
画像2
画像3

☆いただきます(6年)☆

 朝食の時間になりました。眠そうな様子もありますが、今日も元気に食事をして、2日目の見学場所である奥日光へ向いたいと思います。
画像1
画像2
画像3

☆何時に寝たのかな?(6年)☆

あっという間に2日目になりました。さて、子どもたちは何時頃に寝たと思いますか?答えはお子さんがご家庭に戻られてから聞いてみてください。ただ1つ言えることは、遅かった・・・の一言です。
 修学旅行ですので、夜友だちと語り明かすのも1つの楽しみなんでしょうが、子どもたちの体調に少し不安は残ります。眠い中ですが、布団の片付けや荷物整理をがんばりました!
画像1
画像2

☆2日目の朝(6年)☆

2日目朝の子どもたちの様子です!
みんな元気に起床しました!
画像1
画像2
画像3

☆2日目の朝(6年)☆

おはようございます♪
2日目朝の子どもたちの様子です!
画像1
画像2
画像3

☆寝る前の子どもたち・・・NO4(6年)☆

 最後は2組の女子です。いよいよ消灯時間となりました。これで今日の修学旅行の子どもたちの様子は最後になります!子どもたちの様子をご覧いただきありがとうございます。参加児童全員が元気に楽しく過ごしています。明日の起床も早いので、早く寝るようこれから見回りに行きたいと思います。
画像1
画像2

☆寝る前の子どもたち・・・NO3(6年)☆

 続いて1組女子です。早く寝ましょね!おやすみなさい!
画像1
画像2

☆寝る前の子どもたち・・・NO2(6年)☆

 続いて2組の男子です。こちらもとても元気そうです。まだまだ寝る様子はありません・・・
画像1
画像2

☆寝る前の子どもたち・・・NO1(6年)☆

 寝る前の子どもたちの様子をアップします。これは1組男子です。見学の時には疲れた様子の子が、なぜか元気になっていました・・・。まだまだ眠る様子はありません。皆さん!明日に備えて早く寝ましょう。
画像1
画像2

☆お風呂あがり(6年)☆

お風呂あがりの子どもたちの様子です!
とても天気がよかったので、汗をたくさんかきさっぱりした様子がよく分かります♪
画像1
画像2
画像3

☆買い物の様子(6年)☆

1組の買い物の様子です!
家族や友達のために一生懸命お土産選びをしています!
ひまわり班や登校班にも買っている子もいます!リーダーとして、下級生のことを考えている姿が素晴らしいです!
画像1
画像2
画像3

☆お風呂あがり(6年)☆

お風呂あがりの様子です!
みんな気持ちよさそうです♪
画像1

☆買い物の様子(6年)☆

 夕食が終わり、お風呂と買い物の時間になりました。お風呂の写真は撮影できないので、買い物を様子を紹介します。
 「ひまわり班の仲間にお土産買う?」と、下級生のことを考えた会話も買い物中はみられました。他にも「これがお父さんで、これがお母さんで・・・」と、誰のためのお土産なのかを確認しながら買っている子もいました。下級生や家族のお土産を買っていた子が多かったですが、はたして自分の物は買っているのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

☆夕食の様子(6年)☆

 午前中は食べてばかりでした・・・しかし、たくさん歩いて見学をしたので、お腹がすいた子が多かったようです。夕食のメニューはこれ!(写真参照)子どもたちは友だちと話をしながら、とても美味しそうに食べています。
画像1
画像2
画像3

☆班長・副班長会議(6年)☆

 部屋に入って少し落ち着いてから、班長会議と副班長会議を行いました。班長会議では、貴重品の管理について、副班長会議では、避難経路の確認をしました。部屋では、1日目の見学の振り返りをしている所です。
画像1

☆旅館到着の会(6年)☆

 1日目の見学を終え、無事梅屋敷旅館に到着しました。1日目は全員怪我等もなく、元気に過ごしています。写真は旅館の前で到着の会をしている様子です。学校代表の児童が、旅館の方に挨拶をしたり、旅館の方の貴重な話をしてもらったりして、これから部屋の中に入ります。
画像1
画像2
画像3

☆大猷院見学(6年)☆

 本日最後の見学場所である大猷院まで進んできました。見学をはじめてから約2時間・・・ずっと歩いていた子どもたちにはだいぶ疲れが見えてきています。大猷院は階段がたくさんあり「まだ・・・」と、弱音を言っている子も多くいました。
 拝殿に入って中の説明を受けると、東照宮との違いを説明してくださいました。拝殿の様子を撮影したかったのですが、残念ながら撮影禁止でした・・・。
画像1
画像2

☆二荒山神社見学中(6年)☆

 今見学しているのは「二荒山神社」です。ここで有名なのは「お化け灯篭」ですが、子どもたちはそれよりも輪投げに夢中・・・輪投げなら小田原でもできるのにな・・・やはり子どもたちだな!と、感じさせる瞬間でした
画像1
画像2
画像3

☆東照宮見学(6年)☆

 「あ!あれが三猿じゃない?」
 「眠り猫はこんなに小さいんだね。」
 「鳴竜すごかったね!」

 と、見学を進めていくと新たな発見が多く、友だちとこのような会話をしていました。今年は陽明門が平成の大改修中ということで見ることができませんでした。事前学習したことを1つずつ確認しながら見学を進めているところです。
画像1
画像2
画像3

☆集合写真(6年)☆

 いよいよ東照宮の中に入ってきました。入ってすぐの三神庫付近で記念写真を撮影しました。プロのカメラマンの横でこっそり撮影し、ホームページにも載せちゃいます!みんな笑顔で楽しそうですよね(^△^)
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料