☆招待状(6年)☆

 来週は給食週間です。27日(金)にはゲスト給食(上学年)があります。今日は、その招待状を届けに、校長先生の所にお邪魔しました。きれいに仕上がった招待状を見て「楽しみにしてるね!」と声をかけて下さった校長先生!残り1週間、きちんと準備をしてゲストに楽しんでもらえるよう頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2

☆校長先生との会食(6年)☆

 今日はひまわり班の7・8班が校長先生と会食をしました。今日の話題は昔のアニメだったようで、校長先生から「これ知っている?」という質問がたくさんあったようです。校長先生の知っているアニメを子どもたちは知らなく、唯一「魔法使いサリーちゃん」を知っている子がいて校長先生はとても嬉しかったようです。
画像1

☆校長先生との会食(6年)☆

 今日はひまわり班の5・6班が校長先生と会食をしました。校長室前まで行くと、入り口を大きく開けて待っていて下さった校長先生!「ようこそいらっしゃいました!」と笑顔で声をかけて下さいました。
 一緒に食べられた校長先生は、児童から発せられた新しい言葉が理解できず、やはり「年齢の差だな」と感じたそうです。今日も将来の志をたくさん聞くことができて嬉しかったと言われていました。明日は7・8班が行く予定です。
画像1

外国語 桃太郎の劇(6年生)

 外国語の授業で、日本昔ばなし『桃太郎』の劇を行いました。グループ毎に桃太郎・おじいさん・おばあさん・猿・キジ・犬・鬼に分かれて、セリフは全て英語で話しました。今日の劇のポイントは、1.アイコンタクト  2.ビックボイス  3.ナイスジェスチャーの3つです。最初は慣れない英語でのセリフに戸惑う子もいましたが、お互いに息を合わせてお話を進めていました。それぞれ役に合わせて作った衣装や道具も素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

☆おかしタイム(6年)☆

 バスの中でのお楽しみ!おかしタイムがスタートしました。友だちと交換しながら、楽しい時間を過ごしています。帰り道は順調で、もうすぐ海老名サービスエリアを通過します。時間通り帰れると思います。
画像1
画像2
画像3

☆1年生ありがとう(6年)☆

今日1日天候に恵まれ、素晴らしい校外学習にできたのは、1年生の作ってくれたお守りのおかげです。1年生ありがとう♪今から小田原に向かいます。
画像1
画像2

☆国会議事堂(6年)☆

 国会議事堂の見学をしました。最後に撮影した集合写真です。
画像1
画像2

☆体験プラグラム(6年)☆

国会議事堂に到着し、体験プログラムをしている様子です。実際に法律のできる過程を模擬体験しました。
画像1
画像2
画像3

☆お昼の時間(6年)☆

写真は2組の昼食の様子です。
画像1
画像2
画像3

☆お昼の時間(6年)☆

 科学技術館の見学を終え、昼食の時間になりました。食べ終わったら、国会議事堂に向います。
画像1
画像2
画像3

☆科学技術館での様子(6年)☆

子どもたちは科学技術館を満喫しています。
画像1
画像2
画像3

☆科学技術館での様子(6年)☆

 やっと科学技術館に到着し、見学がスタートしました。どこを見ても楽しい所ばかりで、時間が過ぎるのがあっという間です。
画像1
画像2
画像3

☆バスの中の様子(6年)☆

写真はバスの中の様子です!
どちらのクラスもとても楽しそうに過ごしています! 中には手袋を使って合唱している子どもたちも…
画像1
画像2

☆校外学習出発!(6年)☆

 16日(月)!6年生は校外学習で東京方面(科学技術館・国会議事堂)へ出かけます。今日の目標は「気持ちのよいあいさつをすること」です。1日に出会うたくさんの人に気持ちのよい挨拶をし、下中小学校の良さを伝えられたらと思っています。
 
画像1
画像2
画像3

☆校長先生との会食(6年)☆

 今日は、ひまわり班3・4班の子どもたちが、校長先生との会食をしました。とても楽しみにしていた子が多く、校長室へ行ってもテンションは高め!校長先生とたくさんお話ができたようです。一緒に食べられた校長先生は、明るい談笑の中にも将来のことをしっかり見据えた輝く姿を発見した!と言われていました。
画像1

お守り大事にするね(6年生)

 6年生は、来週の月曜日に東京方面へ校外学習に行きます。小学校生活最後の校外学習です。国会議事堂を見学したり、実際に議会の体験をしたりすることにより、より実りのある校外学習になってほしいと思います。また、1年生からは、“気を付けていってらっしいゃい”という気持ちのこもったお守りをもらいました。一人ひとり名前が書いてあり、鞄に付けられるようになっています。このお守りを付けて、元気良く校外学習へ行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

新たな決意(6年生)

 1・2校時に体育館で席書会が行われ、6年生は「新たな決意」という言葉を書きました。冬休みに練習した成果もあり、12月に練習した時よりも大きく整った字を書くことができました。4月からは中学生です。新たな決意を胸に中学校でも頑張ってほしいと思います。また、お子さんの作品は各教室の廊下に掲示してありますので、全日授業参観日等でぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

☆校長先生との会食(6年)☆

 今日から6年生は卒業前の取り組みの1つとして、校長先生と会食をする活動を始めました。今日はひまわり班1・2班がお邪魔したのですが、校長先生とのお話を楽しみながら会食をすることができました。
 明日はひまわり班3・4班がお邪魔します。毎日学校日記にて様子を紹介したいと思います。
画像1

☆理科〜火山(富士山)を作ろう〜(6年)☆

 写真は2組の活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

☆理科〜火山(富士山)を作ろう〜(6年)☆

 写真は完成した富士山の様子や断面を切って観察している子どもたちの様子です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料