様々な体験(6年生)

画像1画像2
 先週、サマースクールが開かれました。
 外国語活動、習字など、興味関心をもったものに意欲的に挑戦しました。体験を通して、たくさんのことを学ぶことができました。
 小学校生活最後の夏になります。たくさんの体験をしてほしいと思います。

梅ジュースパーティー(6年生)

画像1
 これまで1年生と、支度の仕方であったり、プールであったり、いろいろな交流を行ってきました。この交流により、1年生は小学校での生活の仕方を、6年生はリーダーとしての自覚を学んできました。
 そんな中、1年生から招待状が届きました。「梅ジュースパーティーに来て下さい」というものでした。6年生は大喜び。夏休み前のお楽しみとして参加しました。
 パーティーでは、1年生が作った梅ジュースと梅ジャムを食べました。どちらも、さっぱりしていて美味しかったです。作ってくれた1年生にたくさんのお礼を言いました。素敵な1日になりました。
 また、夏休み明けも様々な交流を通して、たくさんの学びと思い出をつくっていきたいと思います。

きらきらな世界(6年生)

画像1
 図工の学習で「サークルステンド」という、きらきら輝く小物入れを作る活動を行いました。カッターを使う学習ということで、みんな慎重に活動を行っていました。長い時間でも集中を切らさず活動していて、素晴らしかったです。そして、自信作ができ、とても喜んでいました。
 集中力以外にも、たくさんのことが成長した4ヶ月でした。夏休みまで残りわずかですが、より成長できるよう、子どもと共に頑張っていきたいと考えています。

七夕(6年生)

画像1
 七夕でしたので、みんなで願い事を書きました。長縄跳びひっかからずに800回であったり、プールで25m泳げますようにであったりと、色々な願いがありました。願いがかなうように、みんなで頑張っていきたいと思います。

調理実習(6年)

画像1
画像2
 各クラス、調理実習を行いました。今回のテーマは「朝食を作ろう」です。「栄養バランスを考えて、早く、簡単に」を意識したメニューを考え、作りました。メニューは、ベーコン巻きや、野菜炒めなど、様々でした。
 みんなで協力し合い、どのグループも早く完成させることができました。お見事!!そして、できたあがったメニューをみんな美味しそうに食べていました。ぜひ、この経験を生かして、家庭でも朝食を作ってみてほしいと思います。

携帯電話教室(6年)

画像1
画像2
 7月2日(木)に携帯電話教室を行いました。使うときに気をつけることを中心に教えてもらいました。クイズ形式の学習で、みんな正解しようと挙手し、意欲的に参加していました。
 近年、子どもにとっても身近になった携帯電話。便利さと危険さをこれからも繰り返し伝えていきたいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料