最後の体育(5年)

 今日は今年度最後の体育の授業があり、ティーボールの試合を行いました。バットでボールを打ったり、球を拾って投げたりと、同じチームの友だちと声を掛け合いながら取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

より良い考え方はどっち?(5年)

 国語の「より良い考え方はどっち?」では、討論会を行いました。1組の論題は、『学校に制服は必要かどうか』です。司会・賛成側・反対側・フロアに分かれて、賛成側と反対側はそれぞれ自分たちの立場から意見とその理由を考え、述べました。相手側からの質問にも答え、根拠を明確にしながら意見を述べることができました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会2(5年)

 合奏の後は、11月の音楽会で歌った『Change!』の合唱を行いました。音楽会から4ヶ月が経ちましたが、あの頃よりさらに綺麗な歌声で合唱できるようたくさん練習してきました。この『Change!』を通して、子どもたちが成長した部分がたくさんあります。昨日の発表では、どの子も自分の思いを込めて歌うことができました。
 昨日はお忙しい中、多くの保護者の皆様に子どもたちの頑張っている姿を見ていただき、ありがとうございました。ぜひ、ご家庭でも学習発表会の話をしていただければ幸いです。
画像1
画像2

学習発表会1(5年)

 昨日の5・6校時に、学習発表会が行われました。初めは、1月から練習を重ねてきた「やってみよう」の合奏を行いました。たくさんの保護者の皆様にお越しいただいたので、2回に分けて演奏してじっくり聴いていただきました。自分のパートを演奏するだけではなく、友だちの演奏する楽器の音色も聴きながら演奏していました。また、最後の難しいパートもみんなで息を合わせて演奏することができました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動(5年)

 今日の外国語の授業は、ALTによる授業でした。今日は、物がどの位置にあるかで、「on the〜.」、「under the 〜.」、「in the〜.」、「by the〜.」と言い表し方が変わることを学習しました。初めはなかなか区別して表現することが難しかったのですが、何度も発音練習を重ねていくにつれて、物の位置を判断して発音することができました。

 今年度の外国語の授業も、明日で最後です。今まで学習してきたことの復習をしながら、楽しく英語に親しむことができると良いです。
画像1
画像2
画像3

「やってみよう♪」(5年)

 今日の音楽は、明後日に行われる学習発表会に向けて、最後の合奏練習を行いました。同じパートを演奏する楽器ごとまとまり、本番と同じ位置で演奏をしました。他の楽器の音色にも耳を傾け、お互いに聴き合いながら演奏できるようになってきています。
 保護者の皆様には、子どもたちが頑張って演奏している姿をぜひご覧いただきたいと思います。楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

6年生と遊ぼう!(5年)

 今日の昼休みは、6年生と遊ぼうを行いました。今回初めて5年生が中心となって遊びの計画を立てて準備を行い、6年生に下中での素敵な思い出を作ってもらおうと取り組みました。どろけいやドッジボールなどひまわり班ごとに決めた遊びをする中で、下級生に優しく声をかけたり、みんなの前に立ってルール説明をしたりしている5年生の姿が見られました。もうすぐ下中小学校を卒業する6年生との楽しい思い出を、また一つ増やすことができました。
画像1
画像2
画像3

「やってみよう」(5年)

 音楽では、来週行われる学習発表会に向けて「やってみよう」の合奏練習をしています。自分のパートは演奏できるようになったので、あとはみんなで気持ちを合わせ、音を聴き合いながら演奏できるよう練習しています。本番の13日(水)に向けて、これからも練習を重ねていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 5月行事予定
4/5 着任式
始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料