下中タイム(5年)

 今日の下中タイムは、6年生を送る会に向けての準備を行いました。5年生が中心となる下中タイムは、今回が初めてです。下級生にきちんと伝わるように言葉を考えたり、実際に見本を見せたりしながら説明しました。送る会に向けての活動を進めていく中で、上手くいかないこともあるかと思います。お互いにアドバイスなどをし合いながら、学年全体で協力して取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

マヨネーズ教室(5年)

 今日は、キューピーマヨネーズ教室が行われました。マヨネーズの原料となっている卵(黄身)・酢・油をよく混ぜ合わせ、自家製のマヨネーズを作りました。まずはセパレーターを使い卵の白身と黄身を上手に分け、酢と混ぜます。その後、油を少しずつ足していき乳化させました。かき混ぜる作業はとても根気がいりますが、グループの友だちと協力しながら取り組むことができました。出来上がったマヨネーズを、きゅうりにつけて食べました。市販のマヨネーズや他のグループが作ったマヨネーズと食べ比べながら、同じ材料で作っても味が少しずつ変わることを実感しました。作り方はとても簡単ですので、お子さんに作り方を聞いてご家庭でもぜひ自家製マヨネーズを作ってみてください。
画像1
画像2
画像3

五大栄養素(5年)

 栄養技師の瀧口先生による、『栄養素の働きを知ろう』の授業が行われました。何のために食事をするのかを考え、食事をしないと調子が悪くなったり、元気が出なかったりと、私たちの身体に悪影響を及ぼすことを学びました。その後、炭水化物・脂質・タンパク質・無機質・ビタミンの五大栄養素とその働きについて学習しました。それぞれの栄養素には健康に生活するためにとても大切な働きがあること、そして、給食のメニューには全ての栄養素がバランス良く含まれていることを知り、バランスの良い食事をすることの大切さを実感していました。給食を作ってくれている人のことを考えながら、好き嫌いなく食べることができると良いです。
画像1
画像2
画像3

立ち上がれ!マイライン(5年)

 図工の「立ち上がれ!マイライン」の学習では、針金を切ったり曲げたり巻いたりして作品を作っています。針金をいろいろな形に変えながら自分の思い描いた作品になるように試行錯誤していました。家庭から持ってきたビーズやスパンコールも取り付けながら製作を進めていました。どんな作品が完成するのか、今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

流れる水のはたらき(5年)

 理科の「流れる水のはたらき」では、流れる水と地面のようすがどのように変化するのかを知るために、実験を行いました。土で山を作り、川のように曲がった所のある溝をつけ、上から少しずつ水を流し、地面の変化を調べました。また、流す水の量を増やして実験しました。流れる水の様子から、地面を流れる水は地面を削ったり、土を運んだり、積もらせたりするはたらきがあることが分かりました。また、そのはたらきは水の速さや量によって異なることも学習し、次の学習課題につなげることができました。
画像1
画像2
画像3

跳び箱運動!(5年)

 体育では、「跳び箱運動」の学習に入りました。今日は初日で久しぶりの跳び箱運動だったので、自分はどんな跳び方ができるのか確認をしながら練習しました。体育カードに載っているいろいろな跳び方に挑戦し、出来る技を増やしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「進む勇気」(5年)

 1・2校時に、体育館にて席書会が行われました。5年生は、「進む勇気」という言葉を書きました。冬休み中に練習した成果を発揮できるよう、みんな真剣な表情で取り組んでいました。また、穂先の向きや全体のバランスに気をつけながら、じっくりと書き進めている子が多かったです。出来上がった作品は、5年生の廊下に掲示してあります。学校へお越しの際にはぜひご覧いただければと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 5月行事予定
4/5 着任式
始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料