心の形(5年)

 図工の「心の形」の学習では、感じたことや思ったことを粘土を使って立体に表しました。粘土をねって形を変えていく中で思い浮かんだものをつくったので、タワーや動物など様々な作品が出来上がりました。次回は彫刻刀を使って形を削り出し、自分の想いの詰まった作品を完成させていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ぷりぷりぷーん(5年)

音楽の授業では、リコーダーテストに向けて、「ぷりぷりぷーん」という曲を練習しました。指づかいや拍数に注意しながら何度も練習を重ね、だんだんと正しい音できれいな音色を出すことができるようになりました。家でも練習ができると良いです。また、教科書に載っている「いつでもあの海は」という曲を学習しました。海のイメージをみんなで出し合い、“きれい”や“青”、“自然”など、様々な意見が出ました。このイメージをもとに、合唱の練習をする予定です。
画像1
画像2
画像3

マット運動(5年)

 体育の「マット運動」の発表会を行いました。今まで授業で練習してきてできるようになった技を3つつなげて披露し、前転や後転の他にも、開脚前転やとび前転・前方倒立回転などの技にも挑戦している子もいました。友だちが頑張っている姿を見て拍手で讃える様子も見られ、互いの頑張りを認め合うことができました。
画像1
画像2
画像3

ゆでたまご(5年)

 家庭科の「おいしい楽しい調理の力」の学習で、ゆでたまごを作る調理実習を行いました。グループごとにたまごを持ち寄り、加熱時間をそれぞれ3分、5分、10分、15分に変えて、加熱時間と食材の変化について調べました。たまごの黄身の色や硬さがそれぞれ異なり、加熱時間によって味や見た目が変化することがよく分かりました。2回目の調理実習ということもあり、準備や片付けが前回より手際良く行うこともできました。
画像1
画像2
画像3

"How many 〜?"(5年)

 今日は、ALTによる外国語の授業がありました。始めに、1〜50までの数の言い表し方を教わりました。13と30、15と50など、似ている発音の数に注意しながら練習をしました。その後、“How many 〜?”と、数を尋ねる表現方法を学習しました。磁石の数や指の本数などの身近な物の数を友だちと互いに尋ね合う学習を通して、英語に親しみながら学習を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

プールが綺麗になったよ!!(5年)

 今日は、来月から始まる水泳授業の準備として、5年生でプール清掃を行いました。プールの中・プールサイド・更衣室などに分かれて、デッキブラシで磨いたり、草をむしったりと、とても暑い中でもこれからプールを使用するみんなのために一生懸命取り組みました。初めは汚れていたプールも、ピカピカと綺麗になりました。これで安心して、プールの授業を開始することができそうです。
画像1
画像2
画像3

発芽に必要な条件は・・・?(5年)

 理科の「植物の発芽と成長」の学習では、種子が発芽するための条件を調べる実験を行いました。実験の結果をクラス全体で共有し、考察をまとめました。種子が発芽するためには、水・空気・適当な温度が必要であること、どれかひとつでも欠けると発芽しないことを学習しました。今回の実験で新しく発見したことを、今後の学習につなげていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

自分のすきなものは?(5年)

 今日はALTによる外国語の授業があり、自分の好きな物や事を表す“I like 〜.”の表現方法を学習しました。自分の好きな色やスポーツ・動物などを絵に描き、その絵を見せながらグループの友だちに自分の事を紹介しました。“I like red.”、“I like baseball”などの慣れない表現に最初はとまどう様子も見られましたが、練習を重ねることで英語での会話を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生と一緒に!(5年)

 今日は、新体力テストを行いました。ひまわり班ごとに2年生と5年生がペアになり、握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・20mシャトルラン・立ち幅跳び・ソフトボール投げの種目に挑戦しました。昨年の記録より伸びた子が多かったようで、嬉しそうな表情をしている子がたくさんいました。2年生の記録を測ってカードに書き込んだり、次の測定場所に連れて行ったりと、5年生としてしっかりと2年生の面倒を見ることができました。今日の結果は、後日ご家庭にお知らせしますので楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

一緒に食べよう!(5年)

 明日の2年生と5年生の新体力テストに向けて、今日は同じひまわり班のメンバーで給食を一緒に食べました。今日初めて顔を合わせましたが、一緒に給食を食べることで会話も広がり、だんだんとお互いに打ち解けることができるようになりました。昼休みはそのまま班ごと一緒に遊びました。ドロケイやドッジボールなどで一緒に遊ぶことで、さらに仲を深めることができました。明日の新体力テストでは、今日仲良くなった2年生の面倒をしっかりと見て、高学年らしく行動できると良いです。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室!(5・6年)

 今日は、小田原市地域安全課の方にお越しいただき、交通安全教室が行われました。自転車の安全な乗り方についてお話いただきました。まずは自転車に乗る前に安全を確認する方法を教えていただき、実際にブレーキが効くかどうか、呼び鈴が鳴るかどうかなどを確かめました。その後は、DVDを鑑賞しました。普段自転車に乗る機会が多いと思いますが、今日だけは大丈夫、きっと事故が起こらないだろうと油断することなく、常に安全に気を付けながら自転車に乗ることが大切だということを学びました。本日保護者の皆様にもプリントを配布しましたので、ぜひご家庭でも自転車の安全な乗り方について話していただければと思います。
画像1
画像2
画像3

マット運動(5年)

 体育では「マット運動」の学習をしています。今日は、めあて1として自分が現時点で出来る技をより上手にできるように練習したり、めあて2ではできそうな技に挑戦したりしました。手の置く位置や顔の向きなどを工夫しながら、少しずつ出来る技を増やすことが出来ました。学習の最後には、技をいくつか組合わせて発表会を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

ホッと一息(5年)

 家庭科の「わが家にズームイン!」の学習で、お茶をいれる調理実習を行いました。5年生になって初めての調理実習だったので、用具の使い方やガスコンロの設置方法などから学習しました。点火前に注意することをしっかりと確認しながら、お湯を沸かしてお茶をいれました。ホッと息抜きをして団らんする際の一つの手段として、とても良い経験になったと思います。
画像1
画像2
画像3

心のもよう(5年)

 図工の「心のもよう」では、嬉しいや悲しい、楽しいやさびしいなど、自分の様々な気持ちを絵に表しました。それぞれの気持ちにぴったり合う色や形、太さや色の濃さなどを探しながら、カードに描いていきました。同じ気持ちでも、子どもによって絵での表現方法が異なることを学びました。来週は、これらのカードを組合わせて一つの作品に仕上げる予定です。
画像1
画像2
画像3

おはなしころころみかん(5年)

 今日は、今年度初めてのおなはしころころみかんさんによる読み聞かせでした。「海さち 山さち」という日本の神話を読み聞かせていただきました。初めて知る物語に、みんな真剣な表情で聞き入っていました。これからも朝の読書の時間を通して、様々な分野の本に親しむことができれば良いです。
画像1
画像2
画像3

どうやって求めようかな?(5年)

 算数の「体積」では、複合図形の体積を工夫して求める学習をしました。面積を工夫して求めた時の方法を参考に、図形を切り離して分けて求めたり、図形の一部を移動させて求めたりと、今まで学習した公式を使って求めることの出来る図形に変えて考えました。複合図形には色々な種類があります。今日学習したことを忘れずに、しっかりと復習ができると良いです。
画像1
画像2
画像3

自画像(5年)

 図工では、自画像を描いています。自分の顔を鏡で確認し、先週下描きした作品に彩色しました。肌の色や髪の毛の色が部分的に違うことや、影になっているところなど、細かく確認しながらていねいに作品を仕上げていきました。出来上がった作品は、教室内に掲示する予定です。
画像1
画像2
画像3

How are you?(5年)

 ALTによる外国語の授業がありました。今日は、「How are you?」、「I’m fine.」など、相手に気分を尋ねる表現方法を学習しました。動作を交えながら友だちと交流し、英語に親しみながら友だちとの仲をさらに深めることができました。
画像1
画像2
画像3

家庭科室の探索(5年)

 5年生では、家庭科の学習が始まっています。今日は、家庭科室にはどこにどのような道具が置いてあるのか、家庭科室の中を探索しました。見つけた道具はプリントにチェックをしながら確認しました。家にもある物や、初めて見る道具もたくさんあったようです。次回はガスコンロを使用してお茶を入れる実習をします。安全に正しい道具の扱いができると良いです。
画像1
画像2
画像3

学びをいかそう(5年)

 算数では、「体積」の学習をしています。今日は1㎥の量感をとらえるために、みんなで協力して1mの紙テープを使って1㎥をつくりました。できあがった1㎥の空間を見て、予想以上の大きさに子ども達もびっくりしていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 5月行事予定
4/5 着任式
始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料