もうすぐ着きます☆(5年生)

ふれあいの村を出発してから順調にバスは走っています。
もうすぐ橘団地バスロータリーに着きます。
その後は予定通り下中小学校、セブンイレブンで降りて解散します。
お迎えよろしくお願いします!
画像1

退村式(5年生)

楽しかった2日間も終わりの時間になりました。
あっという間に時間が過ぎて行きましたが、協力し合うことや仲間の大切さ、自分の仕事に対する責任など、一人ひとりがたくさんのことを学ぶことができ、とても内容の濃い宿泊体験学習になったのではないかと思います。
退村式では子どもたちの学びが感じられる感想も聞くことができました!子どもたちが帰りましたら、ぜひご自宅でも感想をたくさん聞いてあげて下さい。
先ほど予定通りバスに乗り、ふれあいの村を出発しました!
これから帰ります!

画像1

キーホルダー完成♪(5年生)

宿泊体験学習もあと少し!
頑張って作ったキーホルダーが完成しました!
個性的な作品が多く、みんな満足そうです♪
画像1
画像2

森のキーホルダー♪(5年生)

ふれあいの村で採れる木の実や葉を使ってキーホルダーを作りました。
世界で1つだけのオリジナルキーホルダー。
みんな真剣に作っていました。

画像1画像2

おはようございます!(5年生)

おはようございます!
宿泊体験学習二日目です。
夜はよく眠れたようで、今日はほとんどの子が7時よりも前に起き、着替えたり荷物の片付け等したりしていました!
ぐっすり眠れたのでみんな朝から元気です!!
7時半から朝の集いをしました。
今日はあいにくの雨で予定通り進まなかったり急な変更があったりするかもしれません。そうなった時にどう行動すればいいのか、臨機応変に行動する力、考える力を身につけてほしいと思います。そして、残りの活動もみんなで楽しく協力しながら取り組んでもらいたいです。
まずは腹ごしらえ、朝食に行ってきました♪
画像1画像2画像3

おやすみなさい3☆(5年生)

ゆっくり休んで、また明日〜☆
画像1
画像2

おやすみなさい2☆(5年生)

もうすでに眠そうな子もいます!
画像1
画像2
画像3

提出物 おやすみなさい☆(5年生)

無事に1日目が終わりました!
みんな入浴を済ませて就寝準備オッケイです!!
今日はウォークラリーや野外炊事、ナイトハイクなどいろいろな活動を通して、助け合ったり班のメンバーをまとめたりする頼もしい姿がたくさん見られました。
ゆっくり体を休めて、また明日元気に活動したいです☆

画像1
画像2
画像3

ナイトハイクの様子(5年生)

ナイトハイクのミッションは全部クリアしてゴールできました。
写真はゴールの後の出し物です。
画像1
画像2
画像3

ナイトハイク(5年)

夕食の片付けが終わり、ナイトハイクがスタートしました。険しい道のりを歩き、お題に答えポイントを獲得しながら班の友達と協力しながら進んでいきます。
写真のシーンは木の心臓の音を聞いています。聞いた後感想を伝え、ポイントをもらうというところです。
「どんな音がした?」
と班で話し合いながら答えていました。
まだまだ関門は残っています。頑張れ5年生!
画像1
画像2
画像3

ドキドキ、ナイトハイクへ!!(5年生)

子どもたちがこの宿泊体験学習でとてもとても楽しみにしていたナイトハイクの時間になりました。
夜の自然はどんなことを教えてくれるかな?
ナイトハイクには学校から先生たちも来てくれました!
各ポイントに立ってミッションを出してくれます。心強いです!!
ミッションは全部で8箇所。
みんなで協力してゴールを目指そう!
写真は火の神様です。
さて、火の神様は誰でしょう!?
画像1

片付けもあと少し(5年)

美味しいカレーを食べ、満足した子どもたち!
片付けも頑張っています!あと少しで片付けも終了♪
次はナイトハイクです!
画像1
画像2

野外炊事(5年)

美味しいカレーができました。ほぼ完食です。
画像1

美味しかったよ♪カレー♪(5年生)

いつもとは違う場所で食べるカレーは、最高だったようです!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 ☆美味しかったよ♪カレー♪(5年生)

カレーが完成し、みんなで楽しそうに食べています!
画像1
画像2
画像3

美味しいよ!(5年生)

画像1
画像2
画像3
どんどんカレーがなくなっていきます!!

いただきます☆(5年生)

自分たちで作ったカレーの味は??

「最高で〜す!!」
画像1
画像2
画像3

野外炊事☆激ウマカレーを目指して!(5年生)

カレー作りが始まりました!
美味しく作れますように。
画像1
画像2

ネイチャーハントに挑戦♪(5年生)

ふれあいの村で行えるプログラムの1つ、ネイチャーハントに挑戦しました!
制限時間内でギザギザの葉っぱを探したり、生き物を探したり班のみんなでたくさん見つけました。
さて、得点はどうかな?
この散策路は夜のナイトハイクでも歩きます。
昼間と夜の違いをたくさん感じてもらいたいです。
まずは昼間の自然を大満喫しています!
画像1
画像2
画像3

ふれあいの村到着☆(5年生)

全員無事にふれあいの村に到着しました。
長い道のりでした。
上り坂が辛かったです。
お腹も減りました。
途中で休憩もたくさんしました。
ウォークラリーの答えが分からず予想で答えてしまった箇所もありました。
荷物も重いし、暑いし、もうふれあいの村に着く頃にはへとへとでした。
でも無事に辿り着くことができたのは、がんばるぞ!という気持ちがあったから。
ウォークラリーのポイントで立っている先生やボランティアさん達が励ましてくれたから。
そして何よりも、班の友だちがいたから。
宿泊体験学習のめあては「みんなで自然にふれあいながら協力して楽しもう」です。
これから始まる2日間、学校ではなかなか学べないたくさんのことを経験をしてほしいと思います。

お弁当、ほとんどの子が完食でした。
ウォークラリーの後のお弁当は格段においしかったと思います。
朝早くから作ってくださり、ありがとうございました。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料