☆6年生との交流(5年)☆

 6年生を送る週間最終日!今日は6年生と4面ドッジをして交流しました。実行委員がルール説明をしていざスタートです。今週は全学年と交流している6年生、ドッジボールをやった学年も多く、またドッジボールか・・・という思いもあったかもしれないですが、真剣に取り組んでくれた6年生!さすがだな!と感じました。
 5年生の準備不足もあり、なかなかルールの徹底ができませんでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。6年生楽しい時間をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

☆5年生中心の下中タイム(5年)☆

 今日は5年生が中心となって行う「下中タイム(ひまわり班の遊び)」がありました。まだまだ力不足の5年生でしたが、下級生や6年生に楽しんでもらえるようにと必死で声を出し、リードしている姿がありました。しかし、5年生が頑張れたのは影で優しく支え、助けてくれた6年生がいたからです。戻ってきた子どもたちの声の中にも「6年生に助けてもらった!」というような声もありました。
 子どもたちは「リーダー」という立場を経験し、その難しさを感じていました。この経験を次に活かしながら一歩ずつ成長していって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

最高学年に向けて(5年生)

 今日は、6年生を送る会が行われました。5年生は今まで、この日に向けて準備を進め練習してきましたが、今日はそれを発揮する番です。朝からスライドショーの練習や体育館の飾り付けを行い、いよいよ本番!少し緊張した様子を見せながらも、5年生としてきちんと役割を果たすことができました。6年生にも喜んでもらえたようで、子ども達もとても嬉しそうでした。そして、みんなで協力して何かを成し遂げることの難しさや大切さ、達成感も同時に味わうことができたのではないでしょうか。また、これを機会に、もうすぐ自分達がリーダーとして学校を動かしていくという意識をしっかりもって、日々の生活を送ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

☆今年度最後の読み聞かせ(5年)☆

 22日(月)の朝の時間は、ころころみかんさんの読み聞かせでした。今日は「わすれられないおくりもの」というお話でした。子どもたちが物語のイメージをつかみやすいように挿絵をじっくりと見せて下さり、お話に引き込まれていく子どもたち!集中して聞いている子が多く驚かされました。
 今年度は今日で最後ということで、1年間のお礼と来年も是非お願いしたいという思いを込めて感謝の言葉を伝えました。ころころみかんの皆さん、今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

☆出し物練習・下中タイム(5年)☆

 この写真は6年生を送る会の5年生の出し物を練習している様子です。他の準備も多くあるため、練習に時間をかけることはできません・・・子どもたちもそのことを十分分かっているため、練習には力が入ります。しかも、今日はひまわり班で集まって6年生にプレゼントするメッセージカードの仕上げもしました。本当に大忙しの5年生です。
 来週はいよいよ6年生を送る週間です。1年間お世話になった6年生に感謝の気持ちを全校で伝えられるよう、下級生を確実にリードしていきたいと思います。5年生!がんばって(^0^)
画像1
画像2
画像3

☆心を合わせて素敵な音楽を!(5年)☆

 今5年生は合奏「ゆうき」の練習をしています。今日はなんとか最後まで合わせることができました。難しい部分も多いですが、学年の心を合わせていくことで、素晴らしい音楽を作り上げていきたいと思います。6年生を送る会があり、とても多忙な5年生ですが、送る会の準備だけでなく、たくさんの部分で努力しています。
 この合奏は、3月の学習発表会で披露します。お楽しみに!!!
画像1
画像2
画像3

書写〜毛筆〜(5年)

 本日、今年度最後の書写(毛筆)の授業でした。昨年から引き続き教頭先生にご指導いただき、この1年でとても上達した子ども達。最後には、みんなから感謝の気持ちを込めて手紙を渡しました。教頭先生には、筆の持ち方や文字の形、書き初めを上手に書くコツを教えていただきました。また、授業以外でもたくさんのお話を聞かせていただきました。教頭先生に教わったことを忘れずに、今後の生活にも活かしてほしいと思います。
画像1
画像2

I study Japanese.(5年)

 今日の外国語は、教科の勉強をしました。国語や算数、体育や家庭科などの教科を英語でどう発音するのか学びました。また、3つのヒントを聞いてどの教科のことを言っているのか当てる3ヒントクイズをしました。聞き慣れない単語がある中で、子ども達は一生懸命聞き取ろうと頑張っていました。また、分からない発音はALTの先生に質問するなど、積極的な姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

どんな劇になるのかな(5年)

 5年生では、6年生を送る会で発表する劇の練習をしています。どんな劇になるのかは当日までのお楽しみですが、皆で意見を出し合って内容を決めています。また、6年生により分かりやすく発表するために、声の大きさや話す向き、動作を大きくするなど、まだまだ工夫が必要です。来週も引き続き練習を続けていきます。

画像1
画像2

☆きれいな飾りで送る会!(5年)☆

 今日は5年生の飾りを作る分担の子どもたちの様子を紹介します。輪飾り・紙のお花などを作っています。きれいな飾りをたくさん作り、素晴らしい体育館に飾り付けることで、6年生が喜んでくれることを想像しながら真剣に取り組んでいます。まだまだ作るものはたくさんありますが、協力していきたいと思います。
画像1
画像2

☆思い出のスライド(5年)☆

 この写真は6年生を送る会の中で行う「思い出のスライド」の発表原稿を考えている様子です。6年生が小学校での思い出を振り返ることのできるスライドを作り、当日発表しようと5年生は頑張っています。
 自分たちだけが楽しい発表でなく、どの学年も楽しめるようなものにできるよう、クイズを取り入れるなどの工夫もしています。全校で6年生の歩んできた小学校生活を振り返りながら、6年生に感謝の気持ちが伝えられるといいなと感じています。
画像1

☆跳び箱運動(5年)☆

 今、5年生の体育では、跳び箱の学習を進めています。跳び箱は、苦手な子も多くなかなか練習が進みません・・・。しかし、子どもたちが楽しんで跳び箱学習が出来るよう、次のような形で学習を進めていきます。

1、めあて1とめあて2の時間を作る
  2つの時間を設定し、その時間に何の練習をするのかきちんとめあて
  を持たせ、それに向かって練習をするようにしています。

2、練習方法の工夫
  特にめあて2では、できそうな技の練習方法を子どもたちに考えさせ
  ます。
 <例えば!!!>
  ・台上前転の練習のために跳び箱の上にマットをおく!
  ・前方倒立回転跳びの練習のためにマットでハンドスプリングを練習
   する!

 どうやったらできるようになるかをイメージし、仲間とよい練習方法を共有し、技の向上を目指して学び合っていく姿を大事にしたいと思います。

画像1
画像2
画像3

☆体験を通して成長(5年)☆

 写真は、5日(金)のロング昼休みに6年生を送る会の準備をひまわり班でしている様子です。昨日の送る会準備に続き、今日もひまわり班をリードすることになる5年生!各クラスで昨日の反省をし、きちんと準備をしていた子どもたち!いざスタートした様子を見ても、昨日よりも落ち着いてひまわり班をまとめている様子が見られました。
 結局、全てやるべきことが終わらなかったグループもありましたが、このような体験を通して、大きく成長している子どもたちの様子を見ることができました。

画像1
画像2
画像3

☆6年生のために!(5年)☆

 4日(木)の2校時!6年生を送る会に向けて、ひまわり班ごとに集まり、メッセージカード作りをしました。
 5年生は、事前に下級生が困らないように準備をし、どのように進めたらいいかを考えて当日をむかえました。6年生のように上手に班をまとめることはできませんが、みんなで作ったメッセージカードと思えるように、1人ひとりの思いを大切にしながら作業を進めていきました。
 明日も昼休みに今日の続きを行います。5年生として先を見通して準備をし、6年生に喜んでもらえるメッセージカードができたらいいなと思います。信頼されるリーダーとなれるよう頑張って欲しいです。
画像1
画像2
画像3

☆ものがとける限界は・・・?(5年)☆

 今5年生の理科では「もののとけ方」の学習を進めています。今日は、50mlの水に塩はどれだけとけるのかという課題で実験をしました。予想を考えさせると「15gはとける」「30gとける」と自分の予想をきちんと持つことができました。
 そして実験・・・
 最初は、50mlの水に10gをとかし、その後は1gを電子てんびんできちんとはかり、前に入れたものが完全にとけたら次の1gを入れてとかしていきます。塩を完全に溶かすのはとても大変でしたが、なんとかとかそうと必死で努力していました。実験を通して、水50mlにとける塩の量を調べることができた子どもたち!次回はミョウバンのとける量について調べていきます。
画像1
画像2
画像3

ミシンにトライ!(5年)

 家庭科の「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習で、エプロン作りを行っています。上糸と下糸の取り付け方に注意しながら、ていねいに縫っていきました。先週から始めたミシンですが、今日は糸がからがることも少なく、グループで協力しながら活動することができました。また、今日は保護者の皆様や地域の方々にボランティアに来ていただき、色々とサポートをしていただきました。ありがとうございました。来週で完成させる予定です。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料