5年生 理科 「植物の発芽と成長」 〜5年2組学級便りから〜

画像1
5年2組における理科の学習の様子です。


理科「植物の発芽と成長」の時間で発芽するための条件は何かを考えました。

子どもたちからは

「水!」
「土も必要じゃない?」
「土が必要なら肥料も必要だよ!」

と様々な意見が出てきました。


出てきた意見の中から6つの意見にしぼり、実験することになりました。

6つの意見の中から、特に気になるものを自分で選び、同じ意見を選んだ子とグループになり、実験を行いました。


実験をするためには「条件を変えるもの」と「条件を変えないもの」を設定しなくてはいけないことに気づき、自分たちで話し合いながら実験の準備をしました。

準備をしてから1週間後に様子を見ると、芽が出ているものと出ていないものがありました。


この結果から、発芽するための条件を考えることができました。

画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 朝学習【算数】 | SC来校AM
5/23 朝学習【情報】 | 英語専科【3年,4年,5年,】 | 6年日光修学旅行(1日目)
5/24 朝学習【国語】 | 6年日光修学旅行(2日目)
5/27 読書 | 英語専科【3年,5年,6年,】
5/28 朝会[4](音楽)

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料