5年生 「6年生を送る会」等をとおして 〜5学年だよりから〜

画像1
画像2
画像3
先週に引き続き、今週も2月29日(木)まで「6年生を送る週間」でした。


最終日には、久しぶりに全校児童が集って

「6年生を送る会」

を行いました。


この日に向けて、5年生は今週も楽器運びやひな壇出し、校内飾りの仕上げ、合奏や寸劇・思い出スライドショーの練習、送る会全体の流し練習、寄せ書き代表者の予行練習、6年生放送など、いろいろと準備をしてきました。

まさに、送る会一色の一週間となりました。

それぞれ様々な仕事があり、忙しい日々だったと思いますが、どの子も一生懸命活動に取り組みました。


送る会前日の下校時には、

「みんなで頑張ろうというメッセージを黒板に書きたい!」

と言いに来た女子が数名いました。


どんなことを書くのかなと見ていると、

「今日は当日!」
「みんなで成功させようね!」
「力を合わせて!」
「みんなでがんばろう!!」

など、クラス全体を鼓舞して、団結しようという前向きなメッセージであっという間に黒板が埋まり、嬉しい気持ちになりました。

翌朝、メッセージを見た子どもたちも、

「すごい!」
「いよいよだね!」

と士気を高めていました。



送る会本番では、他学年を気にかけながら会を進行し、自分たちの出し物やスライドショーも練習の成果を出し切ることができました。

合奏「唱」は、テンポの速い難しい曲なので、なかなか各パートの音が揃わず、演奏がまとまりませんでしたが、本番では見事な演奏を披露し、曲の終わりには鳥肌が立つほどでした。

ここまで完成させることができた子どもたちは、やはり力のある子たちだと思います。


「6年生を送る会」を終えると、いよいよ6年生から下中小学校のリーダーを引き継ぐことになります。

今回の活動を通して、そのために必要な力をたくさん身に付けられたのではないかと感じます。

送る会を終えた後には、他の先生方からもたくさん褒めていただき、

「最高学年になるんだ!」

という自覚が芽生え始めた子も多くいたようです。


どんな6年生になるのか今から楽しみです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 英語専科
3/6 SC来校(午後)
3/7 情報 | あいさつ運動 | 英語専科・ALT
3/8 算数タイム30

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料