4年生 災害について防災のプロに話を聞こう

今月の10日(金)学区内にある防災の会社、相日防災さんに防災の話しを伺いに行きました。

今、学習を進めている「災害にそなえるまちづくり」の学習の始めの段階で、災害と自分の生活を具体的に関連させて考えて欲しかったからです。

この相日防災さんは、防災機器・用品の管理、販売だけでなく、熊本地震などの災害時に実際に現地に行き、支援を行ってきているそうです。
そのため、お話の内容が具体的で、災害の支援の現場はどのようなものなのか、被災した方はどんなことに困るのかということがよく分かりました。

(おかげでお話を伺った後の防災について調べたいことをまとめた際には、質問内容がぐっと具体的になりました。)

また、小田原市が発行するハザードマップの情報を用いながら下中小学校区の災害のリスクについても教えてもらいました。
24時間対応の緊急用防災ヘリポートが学区内の会社に設置されているというのも初めて知って、安心感が高まりました。

相日防災さんにお話を伺うというは、下中小学校として初めての試みでしたが、受け入れてくださり、本当にありがたかったです。

学習を進めて、学びが形になってきたところで、もう一度、何らかの形でアドバイスをいただけないか相談をしている所です。
子ども達にとって有意義な時間を作っていけたらと思っています。

画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習 その4−2 〜防災センター〜

神奈川県総合防災センター(厚木市)での様子です。

・けむりの体験
・映像の視聴

防災センターでの見学を終えたあとは、バスで小学校に戻りました。

「もう学校に着いちゃった…」

名残惜しい気持ちでいっぱいの子もいたようです。

それにしても、一日中、青空にも恵まれたいい天気でよかったですね。

保護者のみなさまにおかれましては、昼食や持ち物等の準備をはじめとしたご支援ご協力についてこの場をかりて感謝いたします。

そして、今日はお子さんのたくさんの話をきいてあげてほしいです。
その中でいい話などがありましたら、どうぞ、学校や担任等へお知らせください。

画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習 その4 〜防災センター〜

神奈川県総合防災センター(厚木市)での様子です。

・地震体験
・台風の風を体験
・消火の体験

画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習 その3 〜お弁当タイム〜

4年生の校外学習の様子です。

湘南台文化センターを出発した4年生ですが、
次の見学施設である「神奈川県総合防災センター」に到着したようです。

弁当タイムの様子を掲出します。

現地レポートでは、参加した子はみなさん元気ということです。
マスクをしていない子からは満面の笑みが、
マスクをしている子も、マスクから笑顔がこぼれそうなくらいの感じが伝わってきますね。


<追伸>

保護者のみなさまにおかれましては、
お弁当の準備等につきましても、ご協力いただきどうもありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習 その2−2 〜湘南台文化センターこども館〜

こども館では、みんなで1時間ほどプラネタリウムを観た後に、
展示ホールを楽しく見学しました。

地下には、勉強を意識したすべり台、おもちゃ、ゲームなどがあり、
2階にはパソコン、DVDなどがありました。

画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習 その1 〜出発〜

11月14日(火)は4年生の校外学習です。

・藤沢市湘南台文化センターこども館
・神奈川県総合防災センター(厚木市)

この二つを主に見学します。


楽しみな昼食タイムは、総合防災センターに到着後を予定しています。

朝からテンションが高く、
「いつもこれくらいだったらいいのに…」
と思うくらい一人一人が元気に声を出してあいさつしていました。

子どもたちが楽しみにしていたことが伝わってきます。

「本当に本当に楽しみだった。」
「バスに『下中小学校4年生様』ってある。『様』が入っているってすごくね。」

この日も出発時は寒いと感じるくらいでしたが、
天気がよく、青空が子どもたちの背中を押してくれています。


「〇〇さんがお休みなのは残念だな。」

こういった気遣いの声が聞こえてくるのが、これまた4年生のいいところです。


写真は「出発時の様子」です。


「めちゃめちゃテンションが高いです!」
というバスの中からのレポートも入ってきました。

でしょうね…。

画像1
画像2
画像3

4年生 班遊びも少しずつレベルアップ 【4年1組】

先週はクラス遊びについて紹介しましたが、班遊びも少しずつレベルアップしています。

3年生からこの2種類の遊びを続けてきた子達も
「班遊びのほうが難しい。」
と言います。

人数が少ない分、自分達の考えが出やすく、それをきちんと合意形成させようとすると難しいようです。

少し前までは、何の遊びをするかを決める段階で揉めている班もよく見かけていたのですが、先週は昼休み開始前には何とかまとまっていました。
考えを出しつつ、折り合いをつけるのも少しずつ上達しているように思います。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 学年末休業
3/28 学年末休業
3/29 学年末休業
3/30 学年末休業
3/31 学年末休業
4/1 学年始め休業(4/1〜4/4)
4/2 学年始め休業

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料