1年間お世話になりました(4年)

 今日で4年生最後の日でした。
 昨日は2時間目合同体育で「フラッグフットボール」の試合を行いました。点が取れなくてもみんなで楽しく試合ができました。その後、どちらの学級とも「お楽しみ会」をしました。笑顔いっぱい楽しく遊んだりゲームをしたりしました。
 仲の良い学年・学級で行事も一生懸命頑張る子どもたちでした。この1年で大きく大きく成長したくましくなりました。 
 素直で明るい元気な子どもたちと毎日楽しく過ごすことができました。無事に今日を迎えることができたのは、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげだと思います。本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

気持ちを込めて・・・(4年)

 今年度も最終週に入りました。
 今日は、お世話になっている先生方に日頃の「感謝」の意味を込めて、アロマキャンドルをプレゼントしました。ただ渡すだけでなく、総合で学んだ「表現力」を生かし、一人ひとり感謝の気持ちをしっかり伝えようと言葉を考えて行きました。
 先生方からは
「嬉しい!ありがとう!」
と喜んでいただくことができ、気持ちが伝わったのではないかなと思います。
 明日は卒業式。6年生にとって「最高の1日」になるよう、4年生も気持ちを込めて卒業式に参加しましょう!呼びかけや歌にのせて6年生に感謝の気持ちを伝えよう!
画像1
画像2

☆給食おいしい〜☆(4年)

 給食時間は笑顔いっぱいです!
画像1
画像2
画像3

☆おいしい給食ありがとうございます☆(4年)

 今日は給食最終日でした。
 4年生は給食が大好きで、3時間目が終わった頃から
「お腹空いた〜」
「早く給食食べたい〜」
と給食を楽しみにしていました。
 食べ残しは勿体無いので、みんなで食べようとモリモリ食べていました。
 給食調理委員さん、毎日おいしい給食、ありがとうございました!
 来年度もよろしくお願いします。
 
画像1
画像2
画像3

ゴーゴードリームカー(4年)

 図工の学習で、3年生のときに習った、ゴムの力・風の力を利用して動く車「ゴーゴードリームカー」を自分で材料を用意して作りました。
 ゴムの力で動く車作りでは、なかなか車が走らずどうすれば動くのか悩んでいました。タイヤの部分に注目して、「タイヤ(ペットボトルのキャップ)に輪ゴムを巻くと走ったよ!」と試行錯誤した結果長い距離を走らせることができました。風の力で走る車では、風を受ける場所をしっかり作ろうとしていました。
 みんなで教え合ったり、一緒になって考えたりして一生懸命作りました。保護者の皆様子どもたちが持ち帰る日を楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

フラッグフットボール(4年)

 4年生の体育では「フラッグフットボール」の学習を始めました。3年生のときに少し行っていましたので子どもたちは楽しみにしていました。
 高得点を目指すために、チームの3人で作戦を立てて頭も体もフル回転で学習に励んでいます。
「そっちお願い」
「行きまーす!」
とみんなで声を出しながら動き回っています。
 みんなで協力し、よく考え、ケガがないよう楽しく体育を行っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

下中座体験(4年)

 2日(木)「下中座」を体験するために4年生全員で参加しました。
 相模人形を実際に触らせてもらったり、げたを履いて歩いてみたりとたくさんの道具に触れ合いました。ひもを引っ張ると目が動いたり、眉毛が動いたりと人形の仕組みも知ることができました。
 伝統芸能「下中座」を体験し子どもたちは、
「楽しかった」
「意外と重たいから慎重に動かした」
などと感想をもっていました。
 実際に体験することで、伝統芸能「下中座」の良さを知ることができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料