メリークリスマス!(4年)

 もうすぐクリスマス!4年1組にサンタさんが遊びに来てくれました。
 クリスマスソングを歌い、外で元気に遊び、サンタさんからプレゼントをもらいました。今年最後の登校日!みんなで楽しく、笑顔で締めくくることができました。
 1月10日(火)も4年生みんな元気に笑顔で会いましょう!
 みなさん良いお年をお過ごしください!
画像1
画像2
画像3

百人一首大会(4年)

 今日まで4年生の子どもたちは百人一首の音読を毎日頑張ってきました。
 上の句の始めを読むだけで下の句がわかり
「はい!」
とかるたを取れる子もいました。
 クラスでグループに分かれ友達と楽しく百人一首を行いました。同時だとお互いに1枚にこだわって取る一生懸命な姿が見られ、白熱した大会になりました。
 教科書には20首載っていましたが、冬休みを使ってさらに百人一首を覚えてみてはどうですか?
画像1
画像2
画像3

みなさんにご協力していただいた募金(4年)

 10月29日(土)にみなさんにご協力していただいた募金ですが、どのように募金するかを話し合いました。話し合いをして義援金と支援金どちらにも送ろうと子どもたちが考え、先日郵便局に「募金をお願いします」と届けに行きました。
 熊本県の人々のために、熊本が1日でも早くもとの生活にもどれるようにと願いを込めて募金することができました。
 この経験を生かし、これからも、相手のことを思いやり、行動ができる優しい4年生でいてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

いろいろな器具を使って実験!(4年)

 11月ごろから、4年生は理科室で理科の授業を行っています。
「ものの温度と体積」「もののあたたまり方」という単元を学習していく中で、理科準備室にある実験器具も使いながら、疑問を解決するための実験方法を考えています。
 どの子も意欲的でグループの友達と一緒に実験を行っています。
「オォー!」
「こうなるのー!」
「やっぱり思っていた通りだ!」
と驚きや喜びの声がたくさん聞こえました。
 実験後も「この実験をしたことで何が分かったのか」まできちんとまとめることも今取り組んでいるところです。
 高学年に向けて理科の学習も日々頑張っています。
画像1
画像2

ヒトの体(4年)

 理科の「ヒトの体のつくりと運動」という単元を学習しています。
 人体骨格模型の手やひじ、ひざや足の指など体の曲がるところを中心に観察し、ヒトの体つくりを学習しました。自分自身の体もこのようなつくりになっているんだと自分の体と模型を見合わせながら学びぶことができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料