初めて彫刻刀を使っています!(4年)

 図工の学習では、「版画」に取り組んでいます。自分で読んだ本の印象に残ったところを絵に描き、彫刻刀で彫って版画にします。
 4年生で初めて彫刻刀を使います。子どもたちは恐る恐る彫っていました。指のいろいろなところに力が入り
「指が痛いです」
と言う子が多かったです。
 彫刻刀の前には「手を置かない」ということを指導しましたが、いつの間にか手が彫刻刀の前に動いていてしまい、
「手危ないよ」
と注意を受けています。
 完成を楽しみに子どもたちは集中して頑張っています。ケガなく安全に落ち着いて彫刻刀を使い完成できるように指導していきます。
画像1
画像2
画像3

今日は外に出れました!(4年)

 今日は曇りでした。3・4年生にとっては嬉しい曇りでした。先週から外で練習を予定していましたが雨が降り外での練習ができず隊形移動の練習ができませんでした。
 今日はグラウンドをいっぱい使いダンスの練習ができました。「今日しか外練習できないかもしれない!」という思いでみんな集中して移動の仕方練習しました。覚えが早く、最初から最後までの流れを通すことができました。
 一生懸命踊り、大きな声を出して毎日子どもたちはよく頑張っています!
 運動会まで残り10日です!当日は3・4年生みんなで元気よく楽しく踊れるようにこれからも頑張っていきます!
画像1
画像2

エンジョイ!イングリッシュ!(4年)

 14日(水)の5・6時間目はALTの先生と英語の学習でした。久しぶりの英語でしたが、4年生の子どもたちは積極的に授業に参加していました。
 グループ活動では、友達と楽しく笑顔でゲームをしていて、大盛り上がりでした。繰り返しゲームをしていく中でスラスラと英語の発音が上手になっていました。
 終始笑顔で、あっという間に時間が過ぎていきました。5年生になれば英語の時間が増えてきますので、今日のようにクラスの友達と楽しく英語と触れ合い、苦手意識を持たずに5年、6年、そして中学生へと成長してほしいなと思います。


画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(4年)

 夏休みが明け、2週間が経ちました。4年生は毎日元気です!
 今週から運動会の表現の練習が始まりました。「OLA!]「ええじゃないか」の音楽に合わせて3・4年生でダンスをします。
 蒸し蒸しした体育館の中ですが、子どもたちは楽しく必死にダンスの練習をしています。楽しくダンスをするだけではなく、4年生として3年生を引っ張っていくんだ!という思いを持って練習に取り組めるよう声かけをしました。けじめをしっかりとつけ、3年生から「やっぱり4年生はすごい!」と思ってもらえたらいいですね。
 来週からも頑張っていきましょう!ダンス忘れないようにね!
画像1
画像2
画像3

学校スタート(4年)

 9月1日(木)、長い夏休みも終わり今日から学校が始まりました。
 朝の朝会からしっかり話を聞いて、一人ひとり頑張っている姿がみれました。
 ヘチマを観察に行くと、
「大きい!」  「実がなってる」  「花だ〜」
とヘチマの成長に驚いていました。
 ヘチマはこの夏休みに大きく成長しました。4年生も学習や運動会の練習を一生懸命取り組み、ヘチマのように大きく大きく成長してほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料