プールは入れなかったけど・・・(4年)

 プールのある日は、いつも天候に恵まれている4年生。今日はあいにくの天気で残念ながらプールには入れませんでした。
 通常の体育に変更になり、久しぶりに「鉄棒」を行いました。
 久しぶりなので、
「先生!逆上がりができなくなりましたーーーー!」
「なんでだーー!」
と子どもたちは驚いていました。
 しかし、そこで諦めずに、猛練習を行い最後には
「できたーー!」
と喜んでいました。
 友達同士で教えあい、補助をしながらみんなで頑張っています。今日の感覚を忘れずこれからも、一生懸命頑張ってくれることを期待しています。
画像1画像2

警察官のお仕事(4年)

 社会の「安全なまちを目ざして」という単元に警察官の仕事についての学習があります。実際に下中駐在所の方に学校に来ていただいて警察官の仕事について話を聞きました。
 警察官の仕事内容、交番と駐在所の違い、警察官の階級、警察官の持ち物などを詳しく教えていただきました。子どもたちは必死にメモをとり、防刃衣を着たり、本物の警察手帳を見たりしました。子どもたちは警察手帳に目を輝かせていました。
 警察官の仕事内容や道具などたくさんのことを知ることができた1時間でした。
 4年生の中から未来の下中の安全を守る警察官になる子が表れるかもしれませんね!
画像1
画像2
画像3

大きくな〜あれ!(4年)

画像1
 理科の授業で「ヘチマの種植え」を行いました。
 まずはポットで育てて、大きくなってから畑に植え替えます。1人2個ずつ自分のポットに種を植えました。今まで種植えを経験してきたので植え方もスムーズに行うことができました。
 大きな大きなヘチマになるよう、これから水やり頑張りましょう!
画像2

プールだ〜!(4年)

 良い天気に恵まれ今日の5・6時間目4年生は「水泳」の授業を行いました。
「冷た〜い!」
「気持ちい!」
と子どもたちは久しぶりのプールにテンションが上がっていました。
 今日はプールのクラス分けをするために、今自分はどのくらい泳げるのかを確認しました。次の時間から各グループに分かれて練習していきます。
 自由時間には、1組2組とも一緒になって、水中おにごっこやおいかけっこなどをして楽しんでいました。
 来週も水泳の日は晴れになりますように・・・!
画像1
画像2
画像3

玉ころがしゲーム(4年)

 4年生では図工の学習で「玉ころがしゲーム」を作っています。
 今は、板に絵を描き、得点の場所を決め色塗りをしているところです。来週から釘を打ってビー玉がどのように進むかを考えながら作っていきます。3年生のときに親子ふれあい活動で行った「くぎうちトントン」を思い出しながら、自分たちで作っていきます。
 どんな作品になるのか楽しみです!
画像1
画像2

諦めるもんか!(4年)

 4年生の体育の学習では「鉄棒運動」を行っています。最後には頑張った技の発表会をします。
 「上がる技」「回る技」「おり技」の3つの構成で行います。どのような流れで自分はしていこうか考えながら取り組んでいます。鉄棒が苦手な子もいますが、誰1人諦めずに頑張っています。友達に補助してもらったり、アドバイスをしてもらったりして学級ごとに必死に練習しています。また、休み時間も使って練習している子もいるようです。全力で取り組む4年生はとっても素晴らしいです!
 どんな発表会になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料