自転車の乗り方(4年)

 27日(金)に交通安全教室を行いました。
 自転車の乗り方についてDVDを見て、話しをしていただきました。
「車が来るかもしれない」
「自動車の扉が開くかもしれない」
という危険予測をしながら自転車に乗らなければいけないということを教えていただきました。
 事故にあわないようにしっかり危険予測をし、右・左・後ろ・前を確認し安全に自転車に乗ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

キラキラマラソン(4年)

 4年生になってから初めてのキラキラタイム(マラソン)でした。
 自分で「○周走る!」とめあてをたて5分間自分のペースで走りました。しんどくなって歩く子も少なく、みんな一生懸命走りきりました。
 次のキラキラタイムはひまわり班長縄です。4年生としてのどのような行動をしたらよいか考え、楽しく体を動かしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

体力テスト(4年)

 18日(水)は体力テストでした。お天気にも恵まれとても良いコンディションでした。
 4年生はひまわり班の3年生と一緒にテストを行いました。3年生に指示を出したり、やり方を教えてあげたりと3年生のお手本となるように頑張っていました。
 1つ1つのテストを一生懸命行い、自分なりのベストが尽くせたと思います。
画像1
画像2

学校では、どのようにして火事に備えているのかな?(4年)

 社会の学習で「火事から町を守るまち」という単元を学習しています。
 消防署について学習をし、学校ではどのように火事に備えているのかを調べました。
 まず、4年生の教室はどうなのかを調べ、けむり感知器・熱感知器などがあることに気づきました。4年生の教室以はどのようになっているのかしずかに歩いて学校中を調べました。消火栓・消火器などを見つけ、火事に備えた学校の設備を確認することができました。
 社会の学習もみんなで頑張っています!

画像1
画像2
画像3

長縄&体ほぐし(4年)

 今日の体育はリレーの予定でしたが、雨がポツポツ・・・。急遽、体育館での体育に変更しました。
 長縄を前半に行いました。感覚を取り戻しながら今はやっているところです。手拍子をしたり、声を出したりしてみんなで頑張っています。
 後半は体ほぐし運動をしました。風船を落とさずにどれだけ続けられるか、どれだけ早く進めるかをグループに分けて取り組みました。円になって手を繋いでいるので、グループで協力しないとすぐ落ちてしまいます。みんなで明るく楽しく、あらゆる体の部分を動かしました。
 来週はいい天気になりますように・・・。
画像1
画像2
画像3

月曜日も元気だぞ!(4年)

 3連休明けの月曜日でしたが、子どもたちは元気に登校してくれました。
 中休みは、学級で「中あて」をして遊びました。男の子も女の子も一緒になって
「きゃー!」
「オォー!」
「痛ー!」(顔面直撃)
と、楽しく過ごすことができました。
 明日から3連休!リフレッシュをして元気に金曜日登校してくれるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料