待ちに待った校外学習!(4年生)

画像1画像2画像3
 7月14日(火)に、校外学習に出かけました。まずは環境事業センターに行き、自分たちの家庭から出たかもしれないゴミがどのように処理されたり、リサイクルされたりするのかを、施設内のさまざまな設備を見学しながら学びました。
 昼食は環境事業センターの燃せるゴミを処理するときに出る熱を利用して熱帯の植物を栽培しているフラワーガーデンの施設で食べました。珍しい花や実がなっているのを見て、子ども達は「こんな形の花もあるんだ!」と驚いた様子でした。
 午後からは小田原市消防本部に行き、施設内や救急車・消防車の車内を見学させていただいたり、本物の消防服やヘルメットを全員着させていただきました。1日中たくさんの事を見たり聞いたりしたので子ども達は疲れた様子ではありましたが、日頃なかなかできない貴重な体験から、きっと忘れられない思い出になったと思います。

環境事業センターの方をお招きしました!(4年生)

画像1画像2
 7月8日水曜日の3時間目・4時間目に、環境事業センターの方々をお招きしました。3年生の総合の時間から続けてきた菜の花プロジェクトの集大成として、5月に収穫した菜の花の種を、専用の機械を使って搾り取る作業をしました。また、社会の授業で現在学習しているゴミについて、小田原市のゴミの現状やゴミを減らすために心がけることなど、たくさんのことを教えていただき、子ども達も身を乗り出して聞いていました。

新聞が完成しました!(4年)

画像1画像2
 今4年生の国語は、班ごとに自由にテーマを設定した新聞作りを行っています。班によっては、他のクラスにアンケートをしたり、インタビューしたりするなど、たくさんの取材をして、個性あふれる新聞に仕上げることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料