サッカー頑張りました!(3年)

画像1
画像2
 前回に引き続き、学年サッカーを行いました。本日の成長ポイントはスペースに動き、パスをもらえる子が増えたことです。味方がボールを持つと、相手のゴールに向かって走り、パスを受け取るなど、サッカーらしい展開が見られました。本日でサッカーの授業が終わってしまったのが残念です。また次の学年でも成長してほしいと思います。

2年生と交流しました(3年・2年)

画像1画像2画像3
 本日、2年生と交流をしました。3年生が2年生に世界の国の遊びを紹介し、みんなで楽しく遊ぶことができました。「面白かった!」「昼休みにもやりたい!」と2年生に喜んでもらえました。2年生のために頑張った3年生、素晴らしかったです。この交流を機にこれからも仲良くしていけると良いですね。

ゴールを目指せ!(3年)

画像1画像2
 体育でサッカーをしました。学年で試合をするのは2回目で、子どもたちは少しずつサッカーに慣れてきている様子です。男子はパスを繋げて点を取ることができ、女子は初めてゴールを決めました。よりよい試合にするためには、ボールのところに集まらないことやスペースを見つけて動くことが大切です。次の試合ではさらに得点が取れると良いと思います。

授業参観「昔の暮らしや道具」(3年)

画像1
画像2
画像3
 本日、小田原市役所文化部生涯学習課の方に昔の暮らしや道具についてお話をしていただいたり、昔の道具に触れさせてもらったりしました。今とは違う暮らし方や道具などに子どもたちは、とても惹きつけられていました。昔の道具に触れる時間では、本日一番の笑顔で活動していました。本当にあっという間の1時間でした。この学習を機に子どもたちが、今と昔の暮らしを比べ、道具の進化や昔の人たちの工夫や苦労などに興味を向けていけたら良いなと思います。お忙しい中、お話をしてくださった生涯学習課の方々、ご参観くださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

2年生ありがとう!(3年・2年)

画像1
画像2
画像3
 先月、3年生は2年生に「おもちゃランド」に招待してもらいました。そして今月、その感想やお礼のメッセージを書き、2年生へ届けに行きました。笑顔で迎えてくれた2年生に、一つ先輩としてしっかりとお礼をしてメッセージを受け取ってもらえました。学年が違っても関わっていくことは、子どもたちの心の成長に欠かせないことだと思います。今後も交流していけると良いですね。

かまぼこ作り その3(3年)

画像1
画像2
画像3
 生身をなめらかにしたあとは、山上蒲鉾店の方に練りものを作るところを見せていただきました。さつまあげにちくわ、なるとなど、様々な練りものの作業過程を見せていただきとても勉強になりました。手際よく美しく作業を進める様子から熟練の技術を感じました。きれいな仕上がりに子どもたちからも「おお〜!」と歓声があがっていました。素晴らしい体験になったと思います。お忙しい中、子どもたちのために体験を実施していただいた山上蒲鉾店の方々や、子どもたちの様子を見守っていただいた保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

かまぼこ作り その2(3年)

画像1
画像2
画像3
 子どもたちはナイフを使って、生身をなめらかにしようとします。しかし、思っているよりも難しい作業で、なかなかなめらかにならず形も整いません。それでも山上蒲鉾店の方々やボランティアの方たちの力を借りて、何とか仕上げることができました。ここ1番の集中力で頑張ることができました。

かまぼこ作り その1(3年)

画像1
 1月14日に山上蒲鉾店の方々による、かまぼこ作り体験が行われました。子どもたちはエプロンや三角巾をつけて準備し、かまぼこ作りの手順をしっかりと聞いてから作業に入りました。上手にできるのか、いざチャレンジです!
画像2

席書会「美しい心」(3年)

画像1
画像2
画像3
 本日、席書会が行われました。いつもとは違う体育館での書き初めでした。子どもたちは、新年にふさわしい新鮮な気持ちで「美しい心」という字を書いていました。最後まで良い緊張感で活動している様子が見られました。ボランティアさんたちの協力もあり、みんな素敵な作品に仕上げることができたと思います。

元気な声が戻ってきました(3年)

画像1
画像2
画像3
 冬休みが明け、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。朝会では、体を温めるために下中ストレッチを行ったり、オリンピックや生活目標の話を聞いたりしました。長期休み明けですが子どもたちはしっかりと話を聞くことができていました。これからの3ヶ月間は、1年のまとめの時期です。一人ひとりが気持ちを切り替え、次の学年に向かって学習に励んでいけると良いと思います。本年もどうぞよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式
始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料