☆クリスタルファンタジー☆(3年)

 2月26日(金)に先週から行っていた「クリスタルファンタジー」が完成しました。それぞれ工夫をしとてもよい作品ができあがりました。
 視聴覚室へ行き、点灯〜!
「オォ〜」
「きれい」
と自分の作品から明かりがでてきれいに光っているのをとっても喜んでいました。
1組2組も一緒に交流し合い、縦に積んでみたり、横に並べておしゃれな雰囲気にしたりと楽しく3年生最後の作品が出来上がりました。
 1年間楽しく一生懸命、図工に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

ドキドキの出し物(3年)

 24日(水)は6年生送る会でした。送る会に向けて日々頑張ってきた成果が発揮できたと思います。
 まず、はじめのあいさつを全校の前でしっかり言うことができました。
 各グループごとに一生懸命劇をし、歌を大きな声で歌うことができていました。歌のときは6年生も一緒に歌ってくれて大成功でした。
 「足が震えた〜」
 「ドキドキした〜」
と、子どもたちはすごく緊張していたそうです。それでも元気よく発表できたのは素晴らしいです。
 6年生送る会が終わったので、次は学習発表会に向けて頑張っていこうと進めています。
画像1
画像2
画像3

6年生と氷おに(3年)

 今日から「6年生を送る週間」です。
 初日の今日は3年生と6年生とで昼休みに遊びました。遊び実行委員の6人が中心となり進めてくれました。
 遊びは「氷おに」です。実行委員が「氷になった3年生の氷を溶かすには6年生がタッチ。逆に6年生の氷は3年生がタッチをして溶かす」という3年生・6年生が仲良く触れ合えるように特別ルールをつくりました。
 お互いタッチされないよう、思い切って走り、タッチし合い、楽しく遊んでいました。短い時間でしたが濃い昼休みになりました。
 6年、協力ありがとう!卒業まで後少し!3年生にいろいろ教えてあげてね!
 遊び実行委員さん!ご苦労さん!がんばりましたね!
 
 かざり実行委員さん!とてもいいかざりができましたね!ご苦労さん!がんばりました!
 さあ!残すは出し物です!みんなでがんばっていきましょう!
画像1
画像2

クリスタルファンタジー(3年)

 図工の学習で「クリスタルファンタジー」を製作しています。
 LEDライトを使って光を灯します。ペットボトルを差し込んでペットボトルに色を塗ったり、貼り付けたりしてどんな風に光るのか子どもたちは楽しみに一生懸命作業をしています。
 来週、完成予定なので真っ暗のところにみんなで行き、作ったものに光を灯らせて鑑賞していきたいと思っています。

画像1
画像2
画像3

フラッグフットボール(3年)

 3年生の体育の学習で今までは「ボール運びゲーム」をしていましたが、高学年が取り組んでいた「フラッグフットボール」に挑戦しました。、
「やってみたい!」
「どんなのかしてみたい!」
と子どもたちの声が聞こえてきたので今週チャレンジしました。
 相手をだましたり、ガードをしたり、投げたりしてチームで作戦をたて工夫しながらプレーし、最低点の1点であってもへこまずに次の試合に向けて作戦をたてて、協力して取り組んでいました。
「楽しかった!」
という声がたくさん聞こえてきたので、新たな作戦を考え来年4年生になったときに頑張ってほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

昔の道具について(3年)

 3年生の社会の授業で昔のくらし・道具について学習しています。今日は、郷土文化館の学芸員の方に授業をしていただきました。
 スクリーンに写真を映したり、実際に道具を触らせていただいたりして、子どもたちは楽しく昔の道具について理解することができました。くらしについても、分かりやすくお話をしていただき、メモをきちんと取って食いつくように話しを聞いていました。
 体験しながら楽しく昔のことについて学習できました。郷土文化館の学芸員さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

昔のお話(3年)

 2月4日(木)に地域の方に昔の下中について、米作り・昔の道具について授業をしていただきました。
 6500年前は下中小学校は「海」だった!ということを知り、驚いていました。昔は県道がなかったり、富士山が噴火したときに下中まで飛んできた石を見せてもらったりいろいろな話を聞き、地図を見ながら楽しく話しを聞いていました。
 米作り・道具については、
「穂にそんなにお米ってできるの!?」
と1つの穂にたくさん米ができ、その穂が何本もあるのでものすごい量ができていることを知りました。
 丁寧にたくさんのお話しをしていただき、子どもたちも楽しく昔のことについて勉強することができました。ありがとうございました。
画像1
画像2

可愛い鬼さん(3年)

 2月3日(水)は節分でした。中休みに可愛い鬼が下中小学校に現れました!
 鬼の被り物をして鬼ごっこをして遊びました。
「キャー!」
「似合ってるー!」
と言いながらワイワイ楽しく遊ぶことができました。いつも遊んでいる鬼ごっこですが、被り物をすることでいつもと違い、たくさん笑い元気いっぱい走りまわっていました。
 また、みんなで楽しめる遊びを考えたいと思います。
画像1
画像2

クラブ見学(3年)

 今日は高学年のクラブ活動を見学に行きました。子どもたちはお兄ちゃんお姉ちゃんに聞いたり、下校時にチラッと見たりして、ある程度クラブがどんな活動をしているのかは知っていたようです。今日は、実際見て、来年どのクラブに入ろうか考えるということもあり、とても楽しみにしていました。
 楽しく活動を見学し、教室に戻ってくると・・・、
「やっぱり○○クラブにしよう」
「○○クラブおもしろそうだった!」
とそれぞれ楽しめたようです。
 また1つ4年生になる楽しみが増えました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料