3年生 国語 「もっと知りたい、友だちのこと」 〜3年1組学級通信から〜

国語では、「もっと知りたい、友だちのこと」という学習を行いました。


この学習では、自分のことを友だちに紹介し、友だちから質問を受け、さらに話を広げていくことがめあてでした。

先週、自分のことを話す「話し方」や、友だちへの「質問の仕方」を学習し、いざ、グループで自分のことを紹介し合いました。

授業の初めに、
「話を聞いたあと、一人一回は、友だちに質問しよう!」

という目標を立てていたので、それを意識しながら、学習をしていく子どもたちの姿が見られました。

話を聞いてすぐに質問することは、大人でも難しいことがありますが、それを、子どもたち全員が友だちの話にすぐに質問できていて、素晴らしかったです。


印象的だったのは、友だちの話を前のめりになって聞く子どもたちの姿です。

みんな、友だちがどんなことを話すのか集中して聞く姿勢があり、感心しました。


この活動が楽しかったのでしょう、1回目のグループ発表が終わると、自然と

「先生、他の子とも発表し合いたい!」
「全員の紹介を聞きたい!」

と、教室中が

「もう一回!もう一回!」

と大合唱になりました。


子どもたちの意欲あふれる姿を見て、私もうれしくなりました。
(子どもたちのご要望にお応えし、その後、もう一回発表を行いました!!)

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 読書(読み聞かせ5・6年) | 英語専科【3年,5年,6年,】
6/4 朝会[5](体育プール・児童指導) | 鍵盤・リコーダー講習会(1年[3],3年[4],体育館) | PTA会費集金8:30小会議室 | PTA運営委員会[2]9:30会議室 | PTAイベント委員会[1]11:00
6/5 朝学習【算数】 | クラブ[2] | 4年下中座3・4校時 | 2年学区探検(白髭神社方面)
6/6 ALT【4年,5年,6年,】 | 英語専科【4年,5年,6年,】 | | 授業参観(1〜3校時)ふれあい清掃(4校時) | 同窓会役員会AM
6/7 朝学習【国語】 | あいさつ運動

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料