町探検(2年)

画像1
 今日は中村原方面へ探検に出かけました。中村原公園では、トトロがはってあってみんなで探して見ました。8個以上ありました。他にも橘中学校のプールを見つけたり、お店やさんを見つけたりしてたくさんの発見ができました。
 通学路以外にどんなものがあるのか、知識を広げることができました。次の探検も楽しみです。

6年生を送る会 その3 (2年)

画像1
 全校で歌うマイバラード、出し物「ぷっかりくじら」、2年生の仕事であるプレゼント渡し、どれも練習した成果が出ているように思えました。
2年生、全力で頑張りました!!

6年生を送る会 その2 (2年)

画像1画像2
最後には、6年生への道を作ってお見送りをしました!
手を目一杯あげて、お世話になった6年生が通ると笑顔を見せる2年生がたくさんいました。

6年生を送る会 その1(2年)

画像1
画像2
 6年生を送る会を行いました。2年生は、歌と合奏で感謝の気持ちを伝えました。元気よく歌い、感謝の気持ちが伝わったと思います。2年生頑張りました。

こんな遊具発見したよ(2年)

画像1
 生活科の学習で下中の地区について学んでいます。今日は小竹方面の探検に出かけました。
 気温も高く、梅の花も咲いてお散歩をするにはもってこいの日となりました。探検をしているとおやっ?不思議な遊具のある公園を見つけました。その遊具は下小竹公園です。子どもたちは何回も挑戦していました。大人でも少し難しい遊具です。お休みの日に家族で挑戦に行くのも良いですね。
大発見な探検になりました。

卒業式練習(2年)

画像1
 卒業式の練習を始めました。2年生は歌とよびかけで6年生にありがとうの気持ちを伝えます。今日は歌の練習をしました。繰り返し練習をする中で、強弱をつけて歌えるようなってきました。より素敵な歌声になれるよう、これからも練習に励んでいきたいと思います。

お話作ったよ(2年)

画像1
 国語の学習で「かさこじぞう」の続きを書く学習をしました。今回は完成した作品をみんなで読み合いました。自分と全然違うストーリーを読んで、楽しんでいました。子どもたちの考えた作品は発想力豊かでとても楽しかったです。

下中を紹介(2年)

画像1
 生活科で町探検の学習を始めました。今回は、自分の通学路のおすすめポイントをみんなに紹介しました。通学路が違うとあまり知らないようで、「そうなんだ。」とたくさんの驚きの声があがりました。授業後半では、実際に行ってみたいところを相談しました。次から町探検に出発です。
この学習で、学区について知ることができると思います。たくさんの発見をしていきたいです。

豆まきをしました (2年)

画像1画像2
 節分の日にあわせて、体育館で豆まきをしました。
 自分で作った鬼のお面をかぶり、「さぼり鬼」や「ゲーム鬼」など、いろんな鬼を追い出していました。

はじめての版画 (2年)

画像1
 完成した版画です!

はじめての版画 (2年)

画像1画像2
 今まで作ってきた紙版画!今日ついに完成させました!
 手を黒くしながら、ペアさんと一生懸命やっていた2年生。難しいけど楽しかった、と全員が言っていました

ありがとうを込めて (2年)

画像1画像2
6年生を送る会に向けて、先週から実行委員を中心にどんな出し物にするか、どんな飾りにするかを話し合ってきました。
今日は、7つの絵のグループに分け、周りに輪飾りを付ける作業をしました。どのグループも色を上手く使い、協力しながら進めていました。
来週までに完成させる予定です。みんなで頑張ろうね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 5月行事予定
4/5 着任式
始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料