ロング昼休み!(2年)

画像1
 今年度初のロング昼休み。遊び係が中心となって何をして遊ぶかを決めていました。
 あいにく、今日は雨だったので外で遊ぶことは出来ませんでしたが、「だいこんぬき」という遊びを教室内で目いっぱい行っていました。
 男の子も女の子も混じり、白熱した「だいこんぬき」をしており、2階のほうまで声が聞こえていたそうです・・・
 遊び係さん、お疲れ様でした!

音を合わせて(2年)

画像1
 鍵盤ハーモニカで「かっこう」「かえるの合唱」を練習している子ども達。
 「かえるの合唱」では、輪唱部分を3部に分け、きれいな音を響かせていました。隣の子と音が違うことが難しそうで、教科書を一生懸命に見ながら演奏していました。

たまねぎ大作戦!!(2年)

画像1
 先日収穫したたまねぎは、ご家庭でお召し上がりいただけましたでしょうか?
 学校給食にも使われ、子ども達もうれしそうにしています。今回は、それでもまだ余るたまねぎをどうしたいかを話し合いました。
 自分たちのため、地域や学校でお世話になっている方々のために何かをしたいという意見がたくさん出ました。
 自分たちが一生懸命育てたたまねぎを最後まで自分たちで使い切り、思い出に残る学習になるように、全員で試行錯誤していきたいと思います。

考えて協力して・・・(2年)

画像1画像2
 今体育では、リレーや鉄棒を頑張っています。
 今日のリレーでは、バトンの渡し方について考えました。走りながら渡すということをチームで協力しながら練習し、他のチームと競争しながら団結力を高めあっていました。
「次もまたやりたい!」という声がたくさん聞こえてきました。

大きな声で歌えました!(2年)

画像1画像2
 2年生になって、初めての音楽朝会。
「青空へのぼろう」を元気よく歌うことが出来ました。音楽の時間や朝の会を使って一生懸命練習した子ども達。朝早くでありながら、1番大きな声が出ているように感じました。

さつまいもを植えました!(2年)

画像1画像2
 去年も植えたさつまいもを、先日たまねぎを収穫したばかりの畑に今年も植えました。
 土を掘ったり苗を大事そうに植えたりと、子ども達も楽しそうにしていました。
 ただ、学校からじょうろを持っていくときは重たそうで、順番に運んでいる様子を見ることが出来ました。
 最後は、「大きく育ってね!」とお願いをしながら水をあげました。
 今年のさつまいもは、大きく立派に育つといいね!

エンペラーペンギンの子そだて(2年)

画像1
 「エンペラーペンギンの子そだて」を読み、おす・めす・ひなの誰がすごいかな?ということを考えていきました。
 文章の中からそれぞれがすることを見つけ、「おすって4ヶ月も何も食べないんだね」「めすはえさを自分のおなかの中でやわらかくしてひなに食べさせているんだね」などの発見がありました。
 最後は、こんなすごいところがたくさんあるペンギンたちは全員すごいね、という意見が多く、児童もペンギンのすごさにとても驚いている様子でした。

たまねぎ収穫をふりかえって(2年)

画像1
 図工の時間に、先日のたまねぎ収穫での様子を絵に描いています。
 たくさん取れた様子・大きいものが取れた様子を画用紙いっぱいに描いていました。たまねぎをよく見ながら忠実に描いている児童が多く、色塗りが終わった後の作品が楽しみです!

力を合わせて!(2年)

画像1画像2
 体育で、鉄棒とリレーを行いました。
 鉄棒では、安全に気をつけながら友達に上手くやるコツを聞いたり、自分で難しい技に挑戦してみたりしていました。リレーでは、どうすればチームが速くなるのかを考えながら、一生懸命に走っていました。
 これからも「どうすれば・・・」を考えながら、難しいことにも挑み続けて欲しいと思います。

新体力テスト(2年)

画像1
画像2
 新体力テストを2・5年生合同で行いました。5年生にやり方を教えてもらいながら、一生懸命参加しました。「1年生の時より記録が良くなったよ。」と、終わった後たくさんの声が聞かれました。1年間でみんなたくましくなりました。
 これからも、休み時間に外遊びをしたり、体育の授業をしたりして、子どもたちの成長を促していきたいです。

安全に登校しよう(2年)

画像1
画像2
 先日、交通安全教室を実施しました。実際にどんな事故が起こっているのかを教えてもらい、改めて交通ルールを守る意識を高めることができました。
 「左右の確認だけでなく、後ろの確認もすること」がポイントです。後ろの確認をすることで大型トラックなどに巻き込まれる危険を回避できるとそうです。
 学校でも確認を行っていきたいと思います。


5年生と!(2年)

画像1画像2
 今回の給食の時間は、5年生と一緒に食べました。はじめは緊張していたのか、言葉が少なかった2年生ですが、5年生がたくさん話しかけてくれたおかげで笑い声が聞こえ始め、昼休みは5年生と楽しくドッジボールやおにごっこをして遊んでいました。
 「楽しかった」という声が子ども達から上がり、良い思い出の1つになりました!

図書室の貸し出し開始(2年)

画像1
 今日から図書室の本の貸し出しが始まりました。みんなでどんな本があるか、見に行きました。最近学習したスイミーと同じ作者の作品がたくさんあることを発見したり、飛び出す本を見つけたりと、たくさんの本に出会うことができました。そして、気になる本を見つけてみんなで借りました。
 早速、給食後に黙々と読む子ども達。これからもたくさんの本に触れ合う機会を計画していきたいと思います。何の本を借りたのか、ぜひ聞いてみてください。

学校案内したよ3(2年)

画像1
画像2
 学校案内のゴールは体育館。ゴールしたチームから、班ごとにゲームを行いました。1年生の様子を見て、ゲーム内容を変更する班も。工夫が見られて素晴らしかったです。楽しい1日になりました。

学校案内したよ2(2年)

画像1
画像2
 案内の途中で、2年生が用意したクイズに取り組みながら探検を行いました。学校には様々な人がいて、みんなために働いていることを伝えていました。クイズを通して様々な人との関わり意識が高まっていくと良いなと思っています。

学校案内したよ1(2年)

画像1
画像2
 これまで練習してきた学校案内、いよいよ本番を迎えました。実行委員が中心になり探検を開始しました。気持ちはいつも以上にお兄さん・お姉さんに。優しく声かけをしながら案内をしていました。これからも異学年交流を行い、成長のきっかけにしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 5月行事予定
4/5 着任式
始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料