初めての代表委員会(2年)

画像1
画像2
 6年生を送る会の話し合いが行われました。各クラス代表が集まって話し合いを行うのですが、2年生もこの話し合いから代表の子が参加しました。
 上学年を前に発表するので、緊張していましたが、しっかりクラスで話し合ったことを発表することができました。話し合いの結果、2年生は6年生の玄関と緑階段の飾り付けを行うことになりました。
 この話し合いに参加する子を決めた時、たくさんの子が立候補しました。色々なことに挑戦しようとする気持ちが素晴らしいです。この気持ちをこれからも大切に、育んでいきたいと思います。

探検に行ったよ(2年)

画像1
画像2
 今週2年生は、4回目の町探検で小船の方(ピンク・緑方面)へ出かけました。1組は、郵便局やふれあい広場・船津家の長屋門・学校のソーラーパネルなどに行きました。
 下中の周りには、みんなが過ごしやすくなるために働いている人や歴史を大切に守っている人がいることを学ぶことができました。
 全方面の探検が終了しました。これから、より調べてみたいことを話し合って、改めて探検に出かけたいと思います。

町探検 その4(2年)

 2年生は、4回目の町探検で小船の方(ピンク・緑方面)へ出かけました。
 2組は、白髭神社・小船森公園・ふれあい広場に行きました。とても良い天気でしたが、気温が低かったため、水たまりに氷が張っていたり、土に霜柱が立っていたりと季節を感じられるものをたくさん見ることができました。

画像1
画像2
画像3

3回目の町探検☆ (2年)

画像1
画像2
 生活科では、3回目の町探検に出かけました。
今回は紫方面を探検しながら中井町のほうまで歩きました。川沿いを歩く途中ではシラサギなどの野鳥を見つけ、子どもたちは、「すごい!白い鳥がいるよ!」と興奮しながら話してくれました。近くのマンホールにもサギの絵が描かれていて、新しい発見がありました。
 その後は、公園や五所神社の前を通り、保育園にも少しだけいきました。通っていた子もいる保育園で、お世話になった先生と会えて嬉しそうな様子でした。たくさん歩いて少し疲れましたが、楽しい探検になりました!

町探検(2) (2年)

 先週1月10日の水曜日に、2回目の町探検に出かけました。
今回は赤方面の探検をしながら、2つの公園に寄りました。
前回の青方面よりも学校から遠く坂が多かったので、行ったことのない子たちは、「赤方面から学校に来ている子たちは大変なんだね」と話していました。
お店や施設よりも住宅が多いことや、公園が青方面のところより広いことに気づきました。
次回は紫方面を探検する予定です!
画像1
画像2
画像3

町探検(2年)

画像1
画像2
 年末から生活科の学習で町探検を行っています。冬休みが開けて探検を再開しました。今回は学校の北側。トンネルや公園など様々な場所を探検してきました。子どもたちがバスガイドさんのように、「ここでは9月頃ぶどうができているんだよ。」「おかしを売っているお店」など、進んで説明をしていました。久しぶりの探検、楽しく歩くことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 前期始業式
着任式
入学式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料