大きくなりました(2年)

画像1
画像2
 生活科で夏野菜を育ててきました。いよいよ収穫の時期です☆☆
 学校園で育てていた野菜も大きくなりました。特にきゅうりは子どもたちよりも大きくなりました。びっくりです。
 教育相談にて、ご家庭に持ち帰っていただき、収穫していただきたいと思います。よろしくお願いします。
 *鉢は9月以降にまた集めます。その際は、お便りにてお知らせいたします。

たくさんとったよ!!草むしり!(2年)

画像1
画像2
画像3
 夏休み前最後の授業は、2年生みんなでさつまいも畑の草むしりをしました!
 苗を植えた時とは違って、大量に雑草が生えた畑を見た子どもたちは「え、こんなに生えているの...!?」とびっくり。
 しかし、暑い中みんな頑張って草むしりをしていました!
 終った後は畑で少しだけ虫を見つけてつかまえました。植物にも生き物にもふれあえた楽しい時間となりました。

たくさん生き物と触れ合いました(2年)

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で生き物を育てる学習を行ってきました。初めのころは、捕まえた虫を上手く飼うことができませんでした。しかし、失敗を繰り返しながら、より命を大切に、環境を工夫するようになりました。
 おうちからえさの砂糖を持ってくる子。やごを育てもうすぐトンボに育てようとしている子。おたまじゃくしをカエルに成長させた子。みんな頑張りました!!
 生き物の学習はこれでおしまいになりますが、生き物と触れ合うのは、この学年だからこその学びがたくさんあると思います。夏休みもたくさん触れ合ってくれたらと思います。
 ご家庭でも、一緒に虫を取りに行ってくださったり、写真をとってきてくださったりと、たくさんのご協力ありがとうござました。

ぼく・私たちの街(2年)

画像1画像2
 図工で行った「窓を開いて」を視聴覚室に展示しています。これまで机に一列においてあっただけなのですが、子どもたちが自分たちで並べ方を工夫し始めました。街のように見えるようにおき始めたのです。「野原の子はこっち、海の子はこっち、宇宙はこっち」と自分達なりに街を作っていきました。面白いアイディアですね☆☆
 こちらが考えつかないことも発想する。本当にすごいなぁと感心する日になりました。

ありがとう、美味しかったよ(2年)

画像1画像2
 今日の給食のときに、2年生の教室にお客さんが来てくれました。1年生です。学校を案内した時のお礼に、1年生が作った梅ジュースを持ってきてくれました。みんな大喜び☆☆
 1年生が戻った後、みんなで飲みました。乾杯!!とても美味しかったです。ありがとう、1年生。

もっとやりたかたのに・・・(2年)

画像1画像2
 今日、夏休み前最後の体育を行いました。今まで練習してきた技を振り返りました。みんな最初よりたくさん技ができるようになりました。「これで夏休み前の体育はおしまいだよ」という言葉に「もっとやりたかった」という声。みんな自信をつけたようでした。夏休み明けの体育も楽しみです。
 明日は夏休み前最後の音楽になります。ひとつひとつ夏休み前の学習が終わりを迎えていきます。みんなたくさん勉強頑張りました!!!

生き物の絵を描こう☆(2年)

画像1画像2
 図工の時間に昆虫などの生き物の絵を描きました!
生き物は、生活科の授業で自分がつかまえたものです。
色や形などの特徴をじっくり観察しながら、大きくリアルに描くことを意識しながら頑張りました!
絵の具を混ぜてより近い色を工夫していてとても良かったです。

下中タイム(2年)

画像1画像2
 今日の昼休みは下中タイムで、1〜6年生混合のグループごとに遊びました。遊ぶ内容はカードを使ったゲーム。自分たちで色を塗って作ったカードを使って盛り上がりました。普段掃除で一緒に活動していますが、遊ぶことで新しい一面を見つけられることもあります。今日は見つけることができたのでしょうか。見つけて友達関係を広げていってほしいと思います。友だち100人できたかな?

見てみて、大きくなってよ(2年)

画像1画像2
 生活科の学習で、野菜を育てる学習を行っています。鉢に植えた夏野菜はたくさん成長しました。「花ができたよ」、「実が大きくなったよ」と日々歓声が上がっています。朝の水やりを忘れずに行った成果ですね。まもなく収穫できそうです。ワクワクであふれています。

ランチルーム(2年)

画像1画像2
 ランチルーム給食を行いました。
 ランチルームでは給食当番でなく、みんなで配膳する形になります。みんなで協力してスムーズに配膳をすることができました。
 いつもと違うテーーブルで食べる給食は、まるでレストランのよう。みんないつも以上に美味しく食べることができました☆

初めてのカッター!!(2年)

画像1
画像2
画像3
 図工の学習で、カッターを使っています。初めて使う子も多く、最初はドキドキした顔で行っていましたが、切れると「あいたよ」と歓声が!!初めて使う喜び、カッターを使う便利さ・楽しさを味わっていました。
 今回の作品は、立体の建物をつくる。自分なりに考えた建物を一生懸命作っています。自宅から、モールやビーズを持ってくる子も。素敵な工夫ですね。材料のご協力ありがとうございました。まもなく完成です。

考えて行動しよう(2年)

画像1
 今日は田中先生が出張のため、柏木先生が授業を行いました。担任の先生がいない時でも、いつものように過ごすためには自分たちで考え行動できなくてはなりません。今日は朝の仕度などで、進んで考え行動する姿を見ることができました。素晴らしい!!授業でもみんな頑張っていました。

みんなの願い、空に届け(2年)

画像1
 もうすぐ七夕。用意した笹に願いをつけました。子どもたちは「サッカー選手になりたい」という夢であったり、「漢字テストで100点を取りたい」と目標であったりを書いていました。素敵な願いですね。みんな願いが叶いますように。
 そして今週末は素敵な夜空が見れますように☆☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 前期始業式
着任式
入学式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料