そら豆の皮むき、その3(2年)

画像1画像2
 そら豆のにおい・かたちなど、みんなで観察もしました。
 「けしごむみたいな感触」「森のようなにおい」「形はハートのようだ」などスイミーで学習した比喩を使って表現している子もいました。学習をしたことを生かしていて素晴らしかったです。学んだことを活用していくことが力になります。これからも、声かけをし、みんなが活用できるよう指導を進めていきたいと思います。

そら豆の皮むき、その2(2年)

画像1画像2
 そら豆の皮むきでは、栄養士の瀧口先生からむき方やそら豆について、分かりやすく説明していただきました。みんな真剣に聞いていました。

そら豆の皮むき、その1(2年)

画像1画像2
 1時間目にそら豆の皮むきを行いました。今日の献立に使われるそら豆です。みんな一生懸命むきました。
 さわってみると、外側は硬いけど、中はふわふわしていることに驚いていました。そら豆君の絵本を知っている子は「ほんとに、ふわふわしていてベッドみたい。」と言っていました。
 給食では、みんなで美味しくいただきました。

クラスの目標を決めよう!(2年)

 2年生では、今週から学級目標を学活の時間を使って決め始めています。
 まずはグループでそれぞれの意見を出しました。みんなクラスの一員としてしっかり話し合いに参加していました!
 話す人は手を挙げてから話し、聞くときは相手の目を見る。友達の意見はメモをとってまとめる。こうしたことを自然と話し合いで行っていたので、日ごろの授業での習慣が身についているんだなあと関心しました。
 目標の掲示の仕方もたくさんのアイデアが出ました。クラスに飾るのが楽しみです!
画像1画像2画像3

なわとびと鉄棒(2年)

画像1画像2
 今週から体育では、なわとびと鉄棒が始まりました。
今日は2回目の授業です。どれが今できる技で、どれがこれから練習していく技なのかを確認しました。まだ出来ないと思っていた技が少し練習したらできるようになったり、友達を応援する姿、友達にアドバイスをする姿を見ることができました。
 これからは、『できる技の完成度を高める』『できない技にチャレンジする』の2つのめあてをもって頑張って練習していきます。

夏野菜を調べよう(2年)

画像1画像2
 生活科の学習で野菜つくりを行います。そこで、これから育てるのに適している野菜を調べました。子どもたちは、家族に聞いたり、インターネットで調べたり、これまで育てた経験を思い出したりして、発表していました。モロヘイヤ・オクラ・えだまめなど、様々な野菜の名前があがりました。ご家庭でたくさんアドバイスしていただき、ありがとうございました。みんな自信をもって発表していました。
 次に、何を育てるか考えました。「苦手なお兄ちゃんのために美味しく作ってあげたい」、「たくさん作って家族を驚かせたい」など、自分のためだけでなく、家族のことを思って野菜を選んでいる子がたくさんいました。その思いがあれば、きっと野菜つくりは大成功するでしょう。これからの授業がとても楽しみです。

給食の準備がんばったよ!(2年)

画像1画像2画像3
 今日は昼休みが下中タイムのため、給食の準備・片付けを頑張りました。
「1組と2組、どっちが早くできるかな?」と言うと、子どもたちは一生懸命友達や当番の手伝いをし、15分もたたないうちに準備し、いただきますができました。
 結果は、準備が1組、片付けは2組が早くできました!片付けたあとも静かに読書ができていたので素晴らしかったです。
 これからもクラスで協力していろいろなことができるようになるといいなと思います。

黙々と熱中☆(2年)

画像1画像2
 図工の学習で粘土を行っています。テーマは「○○している○○」。子どもたちは「蜜をすっているかぶと虫」や「草原を走っている馬」などを作っています。
 「どうしたら粘土板に馬を立たせることができるのだろう。」「上手くいかなかったからもう一回。」みんな悩みながら、頑張っています。授業が進むと教室はしーんとなりました。集中し黙々と取り組んでいました。いっぱい熱中して、納得のいく作品に仕上げてほしいと思います。
 この学習へ向け、「参考になる本をもってきていいよ。」と声かけをしました。するとたくさんの子がもって来ていました。ご協力ありがとうございます。おかげ様で熱中しています。これからもよろしくお願いします。

頑張った!!汗かいた(2年)

画像1画像2
 17日(水)に2年生・5年生合同でスポーツテストを行いました。これまで、体育の学習で種目の練習をしてきました。その成果を発揮しようと、みんなはりきっていました。苦しくなりながらも、最後まで頑張る姿をたくさん見ることができ、「たくましい子」になったなぁと感じました。
 事前に5年生と給食や遊びで交流をしていたので、移動もスムーズに行うことができました。みんな一日頑張りました!!

繰り返し、繰り返し(2年)

画像1
 先日の朝会で「健康で元気に過ごす」ために「はやね・はやおき・あさごはん」の大切さの話 などがありました。
 その時、校長先生がみんなに見せてくれた掲示物を廊下で発見。「この前のポスターだ。」と子どもたち。改めて、はやね・はやおき・あさごはんの話をしました。
 学校では、たくさんのことを学びます。色々な先生が、色々な機会に、繰り返し伝えていくことで、きちんと浸透させていきたいと思います。

今日の昼休み(2年)

画像1画像2
 今日の昼休みはいつもと違う遊びをする子たちがいました。
 明日は橘中学校の運動会です。天気を心配して、てるてる坊主を作ることになりました。作り方は、ティッシュだけでなく、折り紙を使うものも。様々なてるてる坊主ができました。願いが届くといいですね。「明日天気になぁれ!!」
 そして、外では色水作りに挑戦していました。花を水につけて作る色水。どの花だときれいな色になるか調べていました。「先生、色水を作ったらいいにおいがし始めたよ。」「折り紙でも色水になったよ。」大発見の連続でした。
 子どものアイディアに驚かされた昼休みになりました。

☆ロング昼休み☆(2年)

画像1画像2
 今日の昼休みはロング昼休み。1時から45分間の昼休みです。みんな図書室やグランドに出かけていきました。
 外遊びの子達は、ドッジボールや鬼ごっこ・アスレチックなどをして、たくさん汗をかいていました。
 好きな遊びを思いっきり遊べた昼休み。笑顔たくさんの時間になりました。

車は急に止まれない(2年)

画像1画像2画像3
 今日は交通安全教室がありました。横断歩道の渡り方、車が止まっている道路での歩き方など、体験を通して学びました。子どもたちはちゃんとできるか、ドキドキしながら体験を行っていました。体験をすることで、安全の意識を高めることができました。
 小田原市交通安全課の方とPTAのご協力により、この学習会を開くことができました。本当にありがとうございました。
 (写真は、走っている人は急には止まれないということを確認することで、車も急に止まれないことを学ぶところのもの などです)

しんさいんになろう!(2年)

画像1画像2画像3
 図工の時間に描いた「ひみつのたまご」の絵の鑑賞をしました。
 友達の絵を見ながら「たまごからこんなのがでてくるなんておもしろい!」・「ぬり方が上手だな〜。」と言いながら友達の作品の良いところをたくさん見つけることができました。

学校案内、いよいよ本番(2年)

画像1画像2
 1年生のために学校を案内する学習はいよいよ本番になりました。朝からやる気十分。いつもより、ひとつひとつの行動が素早く、早く始めたい気持ちが伝わってきました。
 そして会が始まると、まず実行委員の子が学校の説明をしました。これまで実行委員の子は休み時間に繰り返し練習をしてきたので、自信をもって堂々と説明することができました。頑張りました。
 案内では、「階段気をつけておりようね。」「トイレに行かなくて大丈夫?」など、優しく声をかけながら案内することができました。その姿は、立派なお兄さん・お姉さん。とても素晴らしかったです。
 子どもたちは、疲れたようでしたが、充実した会になったようです。これからも1年生との交流の機会をつくり、お兄さん・お姉さんとしての意識を育てていきたいと思います。

リハーサル(2年)

画像1画像2
 10日水曜日に学校の中を1年生を連れて案内します。今日はリハーサル、当日と同じように行ってみました。
 「ここは家庭科室です。大きくなったら料理の勉強をする部屋です。」など、案内をしながら一生懸命説明していました。1年生が飽きないようにクイズも作り掲示しました。
 いよいよ明後日が本番です。上手く案内ができるでしょうか。ドキドキです。

今日から図書室の本の貸し出し開始(2年)

画像1
 今日から図書室での本の貸し出しが始まりました。その前に、2年生では図書室の使い方の確認、面白い本の紹介の授業を行いました。子どもたちの多くは図書室に慣れ親しんでいて、どこにどのような本があるかであったり、分類表についてであったりを、よく知っていました。
 中休み、さっそく本を借りに行く子が。これからも本に親しみをもってもらうために、声かけをしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 前期始業式
着任式
入学式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料