楽しいおもちゃができたかな(2年)

 火曜日の生活科の時間に、おもちゃ作りをしました。ペットボトルやトイレットペーパーの芯、牛乳パックなど、身近にある材料で動くおもちゃを作りました。
 友だちにおもちゃの作り方を教えていたり、完成したおもちゃで遊んだりして、子どもたちは楽しそうに過ごしていました。
 『今度、友だちの家で一緒におもちゃ作りをしたいな。』
 『おうちの人とも遊んでみたい。』
など、学習が終わった後も子どもたちは、おもちゃ作りにとても意欲をもっていました。
画像1
画像2
画像3

長縄、頑張りました(2年)

 キラキラタイムで長縄を行いました。今回で3回目の記録会です。1回でも記録を伸ばそうと、子どもたちは必死で長縄を跳んでいました。とても寒い12月の朝でしたが、子どもたちの声援とガッツで運動場は熱気に包まれていました!
画像1
画像2

残り二週間(2年)

画像1
画像2
画像3
 先週、学習発表会が終わった子どもたちは、中休みや昼休み、外に出たり、教室で本を読んだりするなど、それぞれの時間を過ごしています。先週までは、中休みも昼休みも、合奏や台詞の練習などで忙しかった子どもたち。自分の時間を楽しんでいました。さぁ、時の流れは早いもので、冬休みまで残り二週間です。体調を崩さないようにして、元気よく冬休みを迎えられるといいですね!

やりきったぞ!学習発表会!(2年)

 『大変だったけど、頑張ってきてよかった!』
 『みんなで力を合わせられた!やってよかった!』
 『早く3年生になって、また学習発表会をやりたい!』
 学習発表会の後、子どもたちからたくさんの喜びの声が聞こえてきました。
 約一ヶ月前から練習をしてきた子どもたち、台詞や劇、「かえるのギター」「合奏」「ねこちゃんたいそう」「はじめ・おわりの言葉」など、それぞれの役割をきちんと果たしてくれました!本当に素晴らしい!特にどんどんきれいになっていった子どもたちの歌声は、感激で鳥肌ものでした。今回の学習発表会で、さらに成長した子どもたちを見ることができました。すごかったぞ2年生!!
 
画像1
画像2
画像3

寒さに負けず!!(2年)

画像1画像2画像3
 木曜日の朝の時間にキラキラタイムがありました。子どもたちは寒さに負けることなく、元気よくマラソンをしていました!徐々に体力がついてきた子が多いようで、最初のマラソンのときと比べると、5分間歩かずに走り切れる子が増えてきました!楽しくマラソンをすることができた2年生。この調子でもっと長い時間、走れるようになれるといいですね!

もうすぐ本番だ!(2年)

画像1画像2
 学習発表会の練習もいよいよ大詰めです。体育館でひな壇を使って、一人ひとりの立ち位置や動きの確認などを行いました。今週の金曜日は学習発表会本番です!ここまで一生懸命練習をしてきた子どもたち。ここが踏ん張りどころ!2年生、全員で頑張っていこうと思います!

学習発表会の小道具作り(2年)

 木曜日、学習発表会で使う小道具を作りました!かえるくん、がまくんの家の看板や、かえるのギターで使う衣装などを、子どもたちは一生懸命作っていました。自分たちで作っていくのが楽しいようで
 『ここはもっと大きく描こう!』
 『この色の方がきれいだよ!』
 『すごく上手にできたよ!』
とても活発に作業を進めていました♪本番まであと少し!頑張っていこう!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料