こんな感じです!〜送る会の飾り〜(1年)

画像1
 いよいよ今週末は6年生を送る会です。出し物の台詞も動作もだいぶよく覚えています。当日、どきどきするでしょうが、思いっきりやれるといいなと思います。
 みんなで作った壁飾りも掲示されました。6年生が毎朝階段を上がってくる時に見てもらえる位置に飾られました。いろいろな形で「ありがとう」を伝えていきます。

みんなでどろけい(1年)

画像1画像2
 毎週火曜日と金曜日の昼休みは、クラスみんなで遊んでいます。遊び係が「何の遊びにするか」と「チーム分け」を一生懸命考えています。今回は「どろけい」でした。「今日の遊びはどろけいです。」と遊び係が言うと、みんなから「おっしゃー!」「やったー!」という声が上がりました。つかまえる方も逃げる方も全力で走り回り、つかまった友だちをタイミングを見計らって助けにいく。そして、つかまらずに走って逃げている友だちに声援を送る。みんな、夢中になって遊んでいます。

なにがでてくるかな?(1年)

画像1画像2
 図工で「なにがでてくるかな!?」というお勉強をしました。ビニール袋と曲がるストローをくっつけたものが、大切なしかけです。それを箱に入れ、ストローから空気を吹き込みます。すると、にょきにょき膨らんだ袋が箱の中から登場。みんな、そのしかけがとっても楽しくて、何度も空気を入れて確かめていました。箱の周りも飾り付けて、楽しい作品ができました。

発表しました☆(1年)

画像1画像2
 今日の授業参観では、これまで学習したことから音読と合奏と歌の発表をしました。「じゃんけんうた」「えかきうた」の音読。いつもより緊張していて、小さめの声ではありましたが、自分の担当の部分をしっかり読むことができました。「かえるのうた」は鍵盤ハーモニカで、「きらきらぼし」は鍵盤ハーモニカと木琴と鉄琴で演奏しました。何度も練習してきたので、みんなずいぶん上手に弾けるようになりました。最後に「この星に生まれて」を歌いました。緊張もとけてきて、大きな声で歌うことができました。
 ドキドキしつつも楽しんで頑張れた子どもたちです。

つづきはどうなるのかな?〜読み聞かせ〜(1年)

画像1画像2画像3
 今朝は、図書ボランティアの「おはなしころころみかんさん」が読み聞かせをしてくれました。「きょうのおべんとう なんだろう」と「てぶくろ」の2冊です。どちらも、次から次へ、動物が登場するお話でした。真剣に聞いている子どもたちは、何の動物が出てきたか、ちゃんと覚えていました。ページがめくられる度に、「うわあっ!」「てぶくろ破れちゃう!」と話に引き込まれていく子どもたちでした。

☆さつまいものおやき☆ その2(1年)

 ホットプレートで焼いていると甘いにおいが…。それだけでみんなウキウキ。口に入れると、甘くて幸せ〜な気持ちになり、みんなニコニコでした。
画像1
画像2

☆さつまいものおやき☆ その1(1年)

 自分たちで育てたさつまいもを使って、「さつまいものおやき」を作りました。とっても簡単にできるので、子どもたちも楽しく自分の力でできました。

【作り方】
1 さつまいもの皮をむいて切り、ゆでる。(これは今回は担任がしておきました。)
2 さつまいもを6切れをパウチ袋に入れて、ニギニギつぶす。
3 砂糖大さじ2と牛乳大さじ2を加え、更にニギニギ。
4 形を小判型に整え、少々油をひいたホットプレートで両面に焼き色がつくまで焼く。

「おいし〜い!」「もっと食べた〜い!!」という声とともに、「ニギニギするのが楽しかったあ。」という声もたくさん聞かれました。みんな、何より自分で作ることができたのが、とってもうれしかったようです。
画像1
画像2

うわばきあらい☆(1年)

 生活科では、「いえのしごと」という学習をしています。家の仕事にはどんなものがあるかふり返り、新たなお手伝いに挑戦しようという学習です。今回は「上履きを自分で洗う」ことにチャレンジしました。靴を水で濡らし、洗剤を少々つけ、ブラシでこすりました。だんだんきれいになってくると、「見て見て!白くなってきた!すご〜い!」「面白〜い!」「楽しいなあ。」という声がたくさん聞かれました。最後はお水ですすぎ、干しました。きれいになった上履きを見て、みんなニコニコ。おうちでもぜひ挑戦できるといいなと思います。
画像1
画像2

☆楽しかった江ノ島水族館3、イルカを見たよ(1・2年生)☆

 イルカショー!可愛かったね!
 お弁当タイム!
画像1
画像2
画像3

☆楽しかった江ノ島水族館2、見学開始(1・2年生)☆

 みんなで見学!
画像1
画像2
画像3

はみがき じょうずにな〜あれ!(1年)

 歯科衛生学科の学生さんが来てくれました。6歳頃から一番奥に生え始める第一大臼歯はどんな特徴があるか教わりました。咬合力が一番強く、溝が多いので虫歯になりやすいと知りました。自分の歯や歯肉の状態をじっくり鏡で見た後、正しい歯磨きの仕方を教わりました。「歯ブラシを歯にまっすぐ当てる」「軽い力で」「細かく動かす」がコツです。みんなはりきって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

☆校外学習に向けて(1・2年)☆

 今日は、来週校外学習に行くために1年生と2年生でグループの顔合わせを行いました。
 たくさん1・2年生で交流していますので顔なじみでしたが、更に仲良くなるために、話が終わった後、グループで遊びました。
 ハンカチ落としや伝言ゲームなどみんなで楽しく遊んでいる様子が見られました。
 来週の金曜日は晴れることをみんなで願っています。
 1・2年生!来週の校外学習楽しもう!
 
画像1
画像2
画像3

あきのあそびランド(1年)

 生活科では、10月から木の実や落ち葉などを使った秋の遊びをしてきました。今日は、みんなが作ったどんぐりおもちゃで遊びました。前半・後半に分かれて、交代で半分がお店屋さんに、半分がお客さんになりました。お店屋さんの子は、大きな声で「いらっしゃ〜い!」「たのしいですよ〜!」と呼び込みしていました。お客さんの子は、「全部のお店を回ったよ!」「おもしろいなあ〜♪」とにっこにこ。みんなで楽しい時間を過ごしました。来週は、2年生を招待します。「おっしゃ〜!がんばるぞ!!」とはりきっている子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

防犯教室(1年)

画像1画像2画像3
 11日には、神奈川県くらし安全交通課の方々をお迎えし、防犯教室を行いました。「知らない人から声をかけられたら、どうすればよいか」や「誘拐されないための4つのお約束」をスライドなどを見ながら学びました。学んだことを生かして代表の子がロールプレイをしました。それを見ているみんなも、「離れなきゃ!」「逃げるんだよね。」「助けてって言わなきゃ!」と言うなど、ちゃんと覚えている様子が見られました。心にしっかり留めておいてくれるといいな、と思いました。

ごちそうパーティーをはじめよう♪(1年)

画像1画像2画像3
 図工では、油粘土ですきな食べ物を楽しく作るというおべんきょうをしました。前期に習った、粘土を「こねる・伸ばす・ちぎる・丸める・押しつぶす…」などの方法を生かして作りました。パフェ、ハンバーグ、ラーメン、ケーキ、シューマイなどなど。みんな夢中になって楽しんで、おいしそうなものがたくさんできました。

すてきでしょ!?落ち葉で作ったお面(1年)

画像1画像2画像3
 生活科では「あきのあそび」という学習をしています。校庭で見つけた赤や黄色の葉やススキを使ってお面を作りました。みんな、どんなお面にしようか考えながら作っていました。できあがると、「見て見て〜!」とにっこにこでした。

どんぐりいっぱい(1年)

 生活科では、「あきのあそび」という学習が始まりました。秋の虫にはどんな生き物がいるかみんなで出し合う中で、「夜、鳴いてるよ。」「聞いたことある!」という声も上がりました。植物の中には葉が黄色や赤色に変わるものがあると気づいていて、どんぐりや栗の実などが秋に見られることも、みんな、ちゃんと知っていました。
 そんな話を教室でしたあと、校庭に出て秋を探しました。どんぐりをた〜くさん拾える場所を見つけ、はりきって集める子どもたちでした。
画像1画像2画像3

初めての運動会☆(1年)

 ドキドキ、ウキウキの運動会が無事終わりました。どの子も一生懸命取り組むことができました。今日は、運動会をふり返り、絵日記をかきました。
「大玉、転がすの大変だった!」
「ダンスを家族にほめられたよ。」
「つなひき、手が痛くなるくらい引っ張ったよ。」
「かけっこ2位でうれしかった!」
など、たくさんの感想がありました。そんな中、みんな共通だったのは、「たのしかった!」「来年もがんばるぞ!」です。子どもたちの中に、大きな満足感と達成感が生まれた運動会でした。
画像1

はじめてのランチルーム  その2(1年)

ミネストローネとエビかつ。みんなとってもよく食べていました。
画像1
画像2
画像3

はじめてのランチルーム(1年)

 今日の給食は、初めて3階のランチルームで食べました。栄養士の先生から食事のマナーのお話を聞いたあと、各テーブルごとに盛り付けをして食べました。初めての場所で、教室とは違うメンバーで食べ、ウキウキな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料