★よいお年をお迎えください!(1年生)★

 冬休み前日。今日は、大掃除をして教室や下駄箱を綺麗にしました。お世話になった机やロッカーの中も、綺麗に拭きました。子どもたちは雑巾を持つと、とても意欲的に活動をしていました。
 「ここも拭こうか?」
 「うわあ!真っ黒だ!」
 1年の垢を落として、また新たな気持ちで新年を迎えられそうですね。

 写真は、掃除の後に1年生全員で手つなぎおにごっこをした様子です。みんなで楽しく走り回って、気持ちよくさようならをしました。冬休み、元気に過ごしてくださいね。みなさん、よいお年を!
画像1
画像2
画像3

★来年の1年生へ…(1年生)★

 生活科で、5月から育ててきた朝顔。綺麗な花を咲かせ、やがて枯れていき、種を取りました。その種を使って、来年の1年生へのプレゼントを作りました。袋に、来年の1年生へのメッセージを書き、種を入れ、のりで貼り付けて…。子どもたちは、今の2年生に朝顔の種をもらったことを思い出しながら作っているようでした。
 「そういえば、2年生にもらったなあ。」
 「来年の1年生にあげるんだから、丁寧な字で書かなきゃね。」
 みんなが2年生になって渡した時、新しい1年生が喜んでくれるといいですね。その時が今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

★やりきったぞ!学習発表会!(1年生)★

 3校時に1年生の学習発表会がありました。学校生活の中で、みんなができるようになったことを発表しました。
 体育の長縄跳びでは、集中して一生懸命跳びました。たくさん練習した成果が発揮できましたね。
 国語の群読では、各クラスに分かれて、大きな声でリズムに気を付け、振り付けもしながら読みました。楽しく読めてよかったですね。
 音楽では、かえるグループ、どんぐりグループ、キラキラ星グループに分かれて、合唱をしたり、鍵盤ハーモニカや楽器の演奏をしたりしました。みんなでリズムを合わせるのは大変でしたが、気持ちを1つに、きれいな音楽を奏でることができました。最後に、「ともだちはいいもんだ」を全員で合唱しました。体を揺らしながら、素敵な歌声を体育館中に響かせることができました。
 緊張しながらも、みんな精一杯取り組んで学習発表会を最後までやり遂げることができました。よく頑張りましたね。
 お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

★長縄(1年生)★

 「6年生すごいな〜!!」
 「縄が速すぎて見えない!」

 この写真は、6年生が長縄を跳んでいる姿を真剣に見ている1年生です。さすが6年生、とても上手に跳んでいました。
 明日はキラキラタイムで、今年度最後の学級別長縄記録会です。それに向けて、6年生がたくさんアドバイスをくれたり、練習に付き合ってくれたりしました。そんな6年生に恩返しができるように、明日の長縄は、是非クラスの新記録を出したいですね。クラス一丸、頑張ろう!
画像1
画像2
画像3

★外国語、楽しいな!(1年生)★

 1年生は、外国語活動の授業がありました。ALTのリチャード先生が、とても明るく楽しく授業をしてくれました。今日は、1〜10までの数字を、発音に気を付けて練習したり、「はらぺこあおむし」の絵本を英語で読んでもらったり、数字のカードでゲームをしたりしました。子どもたちはとても意欲的に活動していました。友達同士で「ワン・ツー・スリー!」と勢いよくジャンケンする姿や、リチャード先生に話しかけようとする姿も見られました。
 活動を通して、外国語を身近なものとして感じ、楽しく使っていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

★秋のおもちゃで遊ぼう!(1年生)★

 1年生は生活科で、秋の木の実などを使っておもちゃ作りをしました。作ったおもちゃのお店屋さんを開き、1組は2組を、2組は1組を招待して、おもちゃパーティーをしました。どんぐりごまやまつぼっくりのけんだまなどの遊び方を友達に教えてあげたり、教えてもらったり、とても楽しそうに活動していました。友達を楽しませようと、頑張って準備をしたお陰でとても素敵な時間になりました。他のクラスの友達とも交流できて、良かったですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料