さつまいも (1年生)

生活科の学習で植えたさつまいもの苗が順調に大きく育っています。
あまりみんなで水やりをする時間がなかったのですが、梅雨の時期の雨も手伝って、ぐんぐん伸びています。
夏休みになる前にはみんなで草むしりをしました。

左の写真は5月に植えた時の写真です。
右の写真は先週草むしりをした時の写真です。


画像1画像2

梅ジュースパーティー大成功☆(1年生)

今日は、いつもお世話になっている6年生を招待して梅ジュースパーティーをしました。
これまで実行委員さんを中心にどんなパーティーにしたいか考え、みんなで準備してきました。

「掃除のときに迎えに来てくれて、嬉しかったです。」
「プールのときに一緒に入ってくれてありがとう。おんぶしてくれたのが楽しかったです。」
など、6年生に感謝の気持ちを伝え、みんなで梅ジュースを飲みました。
昨日みんなで作った梅ジャムも食べました。

6年生に
「おいしいね!!」
「がんばったね!!」
「自分たちも1年生の時に梅ジュースを作ったけど、こんなにおいしく作れなかったよ!!」
と感想をもらうと、とても嬉しそうでした。

最後にプレゼントを渡し、梅ジュースパーティーは大成功に終わりました。

画像1画像2画像3

梅ジャム作り (1年生)

梅ジュースパーティーに向けて、梅ジャムを作りました。

作る前に瓶から梅を取り出してみると…
「先生!!おばあちゃんみたいにシワシワのある梅さんがいるよ!!」
と、びっくりしていました。
あんなに堅かった梅の実が柔らかくなり、その変化にみんな驚いていました。

さて、梅ジャム作りですが、茹でるのは熱いので先生が茹でました。
そのあと水で冷まし、いよいよ子どもたちの出番です。
やわらかくなった梅をスプーンでつぶし、種を取りました。
砂糖を加えて甘く煮込み…完成です!!
どんな味か、パーティーが楽しみですね♪
画像1画像2

☆短冊に願いを込めて…☆ (1年生)

昨日は七夕でした。
1年生も七夕飾りを作って、短冊と一緒につけました。

☆友だちがいっぱいできますように…
☆虫博士になりたいです…
☆バイオリンを作る人になりたいです…
☆字が上手になりますように…
☆車の設計士になりたいです…
☆泳ぐのが上手になりますように…

あいにくの天気で天の川は見られませんでしたが、子どもたちの願い事はきらきら輝いていました。

画像1
画像2
画像3

ころころころりん マットあそび (1年)

雨の日の体育は、体育館でマットを使いながら体ほぐしの運動をしています。

‘くま歩き’ ‘かえるとび’ ‘うさぎとび’ ‘アザラシ歩き’

マットの上でいろいろな動物に変身です。

マットを蹴って足を高くあげたり、しっかり手をついて体を支えたり、全身を使って体を動かしています。


‘まえころがり’もやっています。マットに手をつき、回ったら素早くかかとをおしりの下に引き寄せ、ころりんと上手に前転しています。

雨でプールに入れないのは残念ですが、いろいろなマット遊びをして楽しんでいます。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料