ボッチャ大会

白鴎中の生徒が来て、交流ボッチャ大会が開かれました。結果は?
画像1

定期テスト3日目

最後の教科英語です。あと5分で終了です。5分後の声が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

登下校に注意!

画像1
昨日、愛川町で警官から逃げた刃物を持った男が現在も逃走中です。本日の帰りの会で登下校には十分注意するよう指導しました。各ご家庭でもお子さまへのご指導お願いします。なお、上の写真にあるとおり、「SOSこども110番かけこみ所」のお知らせもしました。

6月20日の給食メニュー

画像1
本日のメニューは、牛乳、おかめうどん、枝豆とじゃこの揚げボールの甘辛煮です。今日は、さかわ級のみんなと食べました。職員室で食べるよりも2倍も3倍も美味しく感じました。

教員研修

画像1
画像2
6月19日の放課後に先生方の研修を行いました。県西教育事務所の尾崎指導員さんを講師にお迎えし、学校事故防止や不祥事防止の研修を行いました。安心安全な学校を目指し、日々取り組んで参ります。

プール清掃

画像1
画像2
昨日の放課後、職員でプールの清掃をしました。定期テスト終了後いよいよプールの授業が始まります。楽しみにしている人も多いかな!

定期テスト2日目

エアコンを稼働しました。この時期汗を拭きながらテストを受けていたのですが、今回はばっちりです。
画像1
画像2
画像3

定期テスト2日目

1年生も初めての定期テストに必死に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

登下校あいさつ運動

画像1
画像2
6月18日から3日間、登校と下校時にあいさつ運動として、様々な場所に教員が立っております。登下校時の安全指導も含め行っています。PTA校外指導委員の保護者の皆様とともに行っています。元気よくあいさつできる生徒が大変多く、気持ちよい活動となりました。

修学旅行の思い出 3日目

小田原駅に着きました。後ろ姿が寂しそうです。
3年生の皆さん、先生方にとっても思い出に残るステキな3日間でした。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の思い出 3日目

最後の思い出作りです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の思い出 3日目

帰りの新幹線の車内の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の思い出 3日目

帰りたくないのですが、京都駅に着いてしまいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の思い出 3日目

昼食の様子です。焼き肉でスタミナをつけたので元気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の思い出 3日目

昼食の様子です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の思い出 3日目

天竜寺。そして渡月橋です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の思い出 3日目

嵯峨野・嵐山の見学です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の思い出 3日目

ちょっと無口です。さみしいのかな。
画像1
画像2
画像3

修学旅行の思い出 3日目

3日目なのでホテルの食事も最後です。
画像1
画像2
画像3

定期テスト1日目

6月19日(水)定期テストが始まりました。日頃の勉強の成果を試すときです。がんばれ!写真は2年生のテストの様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

学年便り