2−2の給食の様子2

みんな楽しみにしている給食、顔を見ればわかりますね。担任の先生もうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

4月26日(金)今日の給食と2−2

今日のメニューは、鰆の西京焼き、変わりきんぴら、ご飯、牛乳です。759kcal。
平成最後の給食だーという声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

部活動盛り上がってます!

画像1
1年生の正式入部も終わり、各部とも盛り上がっています。この写真は男子バドミントン部の朝練習の様子です。多くの1年生が参加しています。

さかわ級に耕運機登場!

画像1
さかわ級の農園用に耕運機を購入しました。教育委員会からの支援も受け、中古ですが立派なものです。これでますます美味しい野菜を作ることができます。収穫が楽しみです。

2−1の給食2

おいしい給食のおかげで顔もにっこり。会話が弾みます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食と2−1の給食

今日のメニューは、春キャベツの味噌炒め、チキンナゲット、麦入りご飯、牛乳です。779kcal。
みんな楽しそうです。笑顔がいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

運動会練習開始!

画像1
画像2
画像3
今日の昼休みから運動会の練習がスタートしました。みんな楽しそうにやっていました。怪我なく、本番を迎えてほしいと思います。

4月23日の給食メニュー

画像1
今日のメニューは、牛乳、照り焼きチキンバーガー、ポテトとツナのソテーです。737キロカロリーです。今日も美味しくいただきました。

理科の授業

1年生が植物観察の授業を行っていました。酒匂中は動植物の宝庫です。いっぱい勉強をしてください。
画像1
画像2

ケータイ、スマホ安全教室

画像1
本日の4校時は、ケータイ、スマホ安全教室でした。NTTドコモの方に来ていただき、SNSの使い方や注意点、個人情報の扱いなど大切なことを学びました。全校生徒、真剣に聞いていました。

林間東の外壁工事終了!

画像1
林間東側とプール東側の外壁工事が終了しました。地震等による倒壊の恐れがある危険ブロック塀はなくなりました。丁寧な工事をしていただいた市教育委員会と五神建設さんに感謝です。

こんな張り紙も!

画像1
1、2年生も気を遣って行動しています!3年生、全国学力学習状況調査頑張ってください。

4月18日(木) 1

黒板によるメッセージ、廊下のメッセージ、心に響きます。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査

3年生対象の全国学力・学習状況調査が始まりました。朝の会で受験の仕方が説明され、ただいま調査中です。自分の力を試す良い機会です。最後まで気を抜かずに頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

4月17日(水) お昼休み

吹奏楽部がミニコンサートを開き、たくさんの生徒がコンサートを見に来ました。窓から身を乗り出す生徒も。アンコールで校歌を演奏すると、校歌を大きな声で歌い始めました。まるで学園ドラマを見ているようでした。
画像1
画像2
画像3

3−5の様子 2

みんな笑顔。担任の先生が一番うれしい時間ですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食と3−5の様子1

今日のメニューは、鶏五目ご飯、けんちん汁、ヨーグルト、牛乳です。750kcal。配膳中も寸暇を惜しんで勉強をしている生徒がいました。さすが3年生。
画像1
画像2
画像3

1年生へのメッセージ

1年生の廊下に先生方からのメッセージが張られていました。今までにない関西弁が印象に残ったので紹介します。学年主任の重田先生からの「言霊」も、これからも楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学級目標 2

「目標が その日その日を 支配する」。みんなで決めて目標をみんなで達成しましょう。
画像1
画像2
画像3

清掃中

私たちを癒やしてくれた桜も散り始めました。桜に感謝しながらお掃除頑張っています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校便り

学年便り