さかわ級の蒸しパン!

画像1
さかわ級のみんなが調理実習で蒸しパンを作りました。味はチョコ、サツマイモ、抹茶の3種類、本格的な出来栄えです。みんな美味しそう食べてました。

1月30日(水) 本日の給食

画像1
今日のメニューは、牛乳、五目ごはん、元気ボールの甘辛煮です。ごはんはさくら飯になっていて、子どもたちに人気です!

菜の花開花!

画像1
さかわ級のみんなが木化石前に植えてくれた菜の花が開花しました。寒い日は続いていますが、春の兆しが少しずつ・・・。3年生の入試が近づいています。3年生の皆さんもこの菜の花ように綺麗に咲くことを願っています!

1月28日の給食メニュー

画像1
メニューは、牛乳、ご飯、おかかふりかけ、いわしのカリカリフライ、生揚げの中華風煮です。今週も給食モリモリ食べて頑張りましょう!

1年生喫煙防止講演会

画像1
画像2
今日の5校時に1年生対象の喫煙防止講演会がありました。講師に学校薬剤師の方をお迎えし、喫煙による健康被害のことや周りに与える影響などをお話しいただきました。みんな、真剣に聴いていました。

体育委員会主催昼休みサッカー大会

画像1
画像2
現在、昼休みには体育委員会が主催のサッカー大会が行われています。出場してる人、応援してる人、その他の遊びをしているなど思い思いの過ごし方で、みんな楽しそうです!

1年生カルタ大会!

画像1
画像2
画像3
先週の2年生に続いて、今日は1年生のカルタ大会でした。今回も西湘高校のカルタ部の方が読み手として来てくれました。上の句だけで札を取る生徒も多くいて、あちこちで歓声やため息が聞こえ、大変盛り上がりました。

パワーアップ研修!

画像1
画像2
画像3
市教育委員会のパワーアップ研修で酒井先生が研究授業を行いました。教育委員会から瀬戸指導主事と荻野研修相談員に来ていただき、授業に対する指導、助言をいただきました。酒井先生もより分かりやすい授業を目指し頑張っていました。

テレビ取材がありました!

画像1
画像2
画像3
本校で取り組んでいる除菌シートを使った机などの抗菌活動を、愛知県の東海テレビが取材に来ました。保健委員の生徒と保健室の碓井先生がインタビューに答えていました。この活動の成果か、本校のインフルエンザの数は昨年度より減少しております。今後も継続していくとともに、うがい手洗い等にも力を入れていきたいと思います。

太陽の動きの観察

画像1
画像2
3年生が理科の授業で太陽の日周運動の観察を屋上で行いました。透明半球に太陽の位置を約1時間おきにプロットし、南中高度などを調べます。理科ではこのような直接体験を通した学習を大切にしています。

1月18日給食メニュー

画像1
今日のメニューは、牛乳、きのこたっぷりご飯、さつま汁です。味噌とサツマイモのバランスが絶妙で美味しかったです。

研究授業 2

奥津先生が1−2で体育の授業を公開しました。剣道の授業です。みんな礼儀正しく、楽しく授業を受けていました。残心は理解できましたか。なぜか朝野先生が・・・
画像1
画像2
画像3

研究授業 1

小柳先生がさかわ級で数学の授業(正の数・負の数)を公開しました。子供たちの真剣な授業姿に感心しました。
画像1
画像2
画像3

第4回定期テスト

1月17日(木)3年生の第4回定期テストが始まりました。公立高校の入試まではちょうど4週間です。頑張って。
画像1

2年生 カルタ大会

1月16日(水)5校時目にカルタ大会が行われました。読み手には西湘高校のカルタ部の生徒に来ていただきました。昨年はインフルエンザで大会を延期しましたが、今年はインフルエンザで休む生徒もいなかったのでとても良かったです。
画像1
画像2
画像3

紅梅が開花!

画像1
画像2
早くも春の訪れでしょうか。体育館横の紅梅が咲いています。まだまだ寒い日は続いていますが、気がつけば今年度もあと2ヶ月、一歩一歩春に近づいているんですね!

新入生保護者説明会

画像1
画像2
1月15日に新入生保護者説明会を実施しました。寒い中、大勢の保護者の皆様にご出席いただきありがとうございました。酒匂中職員一同、お子様のために一生懸命頑張ります。4月にお待ちしております。

研究授業 2

平井先生が1−2で社会の授業を公開しました。建武の新政、南北朝の内乱についてなぜ起こったのかを子供たちの意見を通して考えていく授業でした。
画像1
画像2

研究授業 1

関先生が2−1で数学の授業を公開しました。三角形の性質を用いていろいろな図形の証明をする授業です。お互いが知恵を出し合う姿が良かったです。
画像1
画像2

避難訓練

本日昼休みに地震による避難訓練を行いました。訓練終了後、体育館で学校安全研究所 教授・事務局長の矢崎良明先生によりお話を聞くことができました。今日の避難の様子を撮影していただき、良かった点、改善点を指摘していただき、大変有意義な避難訓練になりました。矢崎先生ありがとうございました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式・PTA入会式

お知らせ

学校便り

学年便り