卒業式前日

式花も準備され、後は明日を待つばかりです。お花が元気を失わないように、今日も水をあげている先生がいました。感謝!さかわ級の植えたチューリプが、明日をお祝いするかのように咲き始めました。
画像1
画像2
画像3

卒業式準備

2年生と先生方で式場準備を行いました。誰からも、すてきな会場にして3年生を喜ばすんだという雰囲気、においがぷんぷんしました。いい学校です。3年生に代わってお礼申し上げます。「ありがとう」。3月11日、3年生、保護者の皆様、楽しみにしていてください。
画像1
画像2
画像3

体育の授業中

2年生の体育の授業で、ソフトテニスを実施していますが、飛び入りで酒井先生が参加しました。驚異のジャンプ力とバランスの良さにに驚きです。
画像1画像2

書道甲子園

さかわ級の生徒が「さかわ級版書道甲子園」を行いました。木化石のところで行う予定でしたが、あいにくの雨のため体育館で行いましたが、音楽に合わせて書く字は見事なもので、素晴らしい作品を完成させました。
画像1
画像2
画像3

3年生に贈る言葉

昨日と本日の授業の中で、3年生の先生方、3年生の授業を受け持った先生方が、3年生にエールを送りました。一人4分程度の予定が、時間延長になることがしばしば。先生方の熱い思いが伝わってきました。最後に石井主任が「乾杯」を熱唱しました。またまた目から汗が出てきました。
画像1
画像2
画像3

卒業式まであと4日!

画像1
画像2
来週月曜日は、いよいよ卒業式です。学校では着々と準備が進んでいます!先週の土曜日、PTAの美化委員を中心とした保護者の皆様が体育館前に様々なお花を植えてくださいました。とても綺麗に咲いています。ぜひご覧ください。卒業式当日、いい天気になりますように!

同窓会入会式

3月6日(水)同窓会入会式が行われました。会には山本会長、堀内副会長、神副会長が出席されました。山本会長から入会に当たってお言葉や、酒匂中の歴史について写真を通してお話をしていただきました。お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行練習

3月5日(火)卒業式の予行練習を行いました。真剣に本番通りに臨む姿勢が素晴らしかったです。予行でしたが、目から汗が出てきました。
画像1
画像2
画像3

卒業を祝う会

3月4日(月)1,2年生が3年生のためにお祝いの会を開きました。どのブロックも趣向を凝らした出し物は、3年生を大いに喜ばせました。
画像1
画像2
画像3

卒業式2,3年合同練習

卒業式に向けて2,3年生が初めて顔合わせ。式に臨む姿勢がとても良かったです。また一緒に歌う「大地讃頌」は、心に響きました。今から涙目になってしまいました。
画像1
画像2
画像3

卒業を祝う会の練習

画像1
画像2
2月27日、3年生の卒業を祝う会の練習を1、2年生合同で行いました。本番は3月4日です。どんな出し物が出てくるか楽しみです。

今日はピンクシャツデー!

画像1
2007年2月にカナダの学校で、ピンク色のシャツを着てきた男子が、からかわれたり、いじめを受けたりしました。これを見た上級生が立ち上がり、「明日、みんなでピンク色のシャツを着てこよう!」と呼びかけたところ、多くの生徒が賛同して、その学校からいじめがなくなりました。この出来事が世界的に広がり、今では2月の最終水曜日をピンクシャツデーとして、ピンク色のものを身につけて「いじめ撲滅」の意思表示をしようというものです。
本当にこの世からいじめがなくなってほしいですね!そういえば、教頭先生や佐藤先生、西澤先生のシャツがピンクでしたね!斎藤先生のネクタイも!

学校評議員会

2月25日(月)第3回学校評議員会が行われました。今年度の反省と来年度に向けてのご意見をたくさん受けることができました。ありがとうございました。写真は、会議前にさかわ級の生徒が焼いてくれたメロンパンを食べているところです。「とってもおいしい」という声が上がりました。
画像1
画像2

ハート10ベーカリー!

画像1
画像2
画像3
今日は、さかわ級のみんながたくさんのパンを作ってくれました。どれもプロ顔負けの出来ばえでした!

3年生 平和学習2

森河さんのお母さんの被爆体験を通して、平和の大切さを教えていただきました。講話を通して、戦争の悲惨さ、平和の大切さ、核による世界の動き、原子力発電所、昨日行われた沖縄の県民投票にも関心を持ってほしいと思いました。1,3枚目の写真は森河さんのお母さんがつらい記憶を思い起こして作られた絵本です。図書室に寄贈していただきました。一度手にとって読んでください。
画像1
画像2
画像3

3年生 平和学習1

広島平和文化センターより、被爆体験伝承者 森河伸子さんをお招きし、被爆体験を通しての平和学習を行いました。
画像1
画像2
画像3

第4回定期テスト

2月22日(金)第4回定期テストがまもなく終了です。よく頑張りました。
画像1

2月20日の給食メニュー

画像1
今日のメニューは、牛乳、麦入りごはん、豚肉のねぎソースがけ、根菜の味噌汁です。シャキシャキのダイコンと柔らかいサトイモが絶妙で美味しかったです。今日から定期テストが始まりました。あと、2日間頑張ってください!

さかわ級の調理実習

画像1
画像2
画像3
今日のさかわ級の調理実習は、これまでの学習を活かして、個人でメニューを決め、それぞれが自分のものを調理するというものです。生姜焼きやスパゲティ、オムライスなどどれも美味しそうに完成しました。

第4回定期テスト

1,2年生の定期テストが今日より始まりました。真剣に受けています。ガンバレ!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式
3/13 1,2年生生徒集会

お知らせ

学校便り

学年便り