9月30日(金) 2

5校時目に生徒会役員候補者の演説会がありました。8名の候補者、応援者ともに立派な演説で、これからの生徒会役員の活躍が保証できそうです。演説を聴いている生徒の姿勢も大変よかったです。
画像1画像2画像3

9月30日(金) 1

津坂先生が2-4で英語の公開授業を行いました。子どもたちは会話の多い授業を楽しんでいましたが、私はついて行けませんでした。
画像1画像2画像3

9月26日(月) 2

2-4で丸山先生が公開授業を行いました。なぜ参勤交代が行われたのかをじっくりと考える授業でした。
画像1画像2画像3

9月26日(月) 1

日野先生が公開授業を行いました。生徒たちと一緒にお金を両替する授業です。温かい雰囲気のある授業でした。
画像1画像2画像3

9月25日(日)酒匂幼稚園運動会

幼稚園の運動会に10名の生徒がボランティアで参加しました。急な暑さで大変でしたが、園児のために頑張ることができました。園児の笑顔や声は私たちを癒やしてくれました。
画像1画像2画像3

酒匂小八幡地区敬老会 3

吹奏楽部が演奏を披露しました。毎年お年寄りの方々が楽しみにしているそうです。会にあわせた曲目で、幸せな顔で演奏を聴いている姿がとっても印象に残りました。吹奏楽部のみなさんありがとう。
敬老会では市長さんも見えられ、中学生へのたくさんのお褒めの言葉をいただきました。また、自治会の方からも感謝の言葉をいただきました。素直にうれしいです。
このような機会を作っていただきこちらこそありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
画像1画像2

酒匂小八幡地区敬老会 2

生徒会役員による詐欺被害にあわないための呼びかけを寸劇でお年寄りに伝えました。この寸劇を見ながら、詐欺などを行わない人づくりの大切さを感じました。生徒会役員のみなさんありがとう。
画像1画像2

酒匂小八幡地区敬老会 1

9月19日(月)酒匂小八幡地区の敬老会にボランテイアとして、会場係や生徒会が寸劇、吹奏楽部が演奏で参加しました。写真は会場係の生徒の様子です。玄関前で下履きの袋を渡したり、席に案内しました。外では駐車場係もしました。ご苦労様でした。
画像1画像2

9月16日(金)

小田原アリーナで毎年恒例の特別支援級スポーツ大会が行われました。写真は開会式の様子です。競技種目は「ボッチャ」です。残念ながら入賞することはできませんでしたが、みんなで一生懸命プレーすることができました。
画像1画像2

9月8日(木)

心配された台風の影響もなく、第2回定期テストが行われました。写真は数学のテストの様子です。
画像1画像2画像3

9月1日(木)

夏休みが終わり、2期が始まりました。全校集会ではたくさんの表彰がありました。表彰を受ける人はもちろん、表彰を見守る生徒の態度も大変よかったです。表彰の後、「自分がされたら 嫌なことを 人にしない」「1秒でもいい 自分の時間を 人のために」を全員で読みました。3時間目からは早速授業開始です。どのクラスもいい雰囲気で授業が行われていました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式 PTA入会式
全校集会 写真撮影
4/6 離任式
対面式

お知らせ

学校便り

保健便り

HP掲載資料

学年便り

相談室から