6月27日(月) 1

5校時目に山崎先生が3年5組で公開授業をおこないました。俳句を通して生徒たちの感性の豊かさを引き出す素晴らしい授業でした。
画像1画像2

6月24日(金) 1

昼休みにコールスミレとベルスズランの皆さんがステキな合唱と演奏を披露してくれました。なにかご褒美をいただいたような気分です。ありがとうございました。半年後また来ていただけると聞いています。よろしくお願いします。(前回酒匂中に勤務時にお目にかかった方が何人もいらっしゃったので、懐かしさもあってとてもよい時間でした)
画像1画像2

6月22日(水) 2

6校時目に体育館において、3年生対象の進路説明会をおこないました。平日にも関わらず多くの保護者様にも来校いただきありがとうございました。わからないことがありましたら遠慮無く担任にご相談ください。
画像1

6月22日(水) 1

松野先生が1年4組で研究授業をおこないました。小田原市がおこなっているパワーアップ研修の一環で、市教委の押切研修相談員にも授業を見ていただきました。校長、教頭も見に行きましたが、いつもどおりの4組でした。
画像1画像2

6月21日(火) 1

朝の雨も上がり、午後からは晴れてきました。そこで計画されていたプール清掃がおこなわれました。酒匂中は先生方でプール清掃をしています。頭が下がる思いです。ありがとうございました。もう少ししたら水泳の授業が始まります。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

修学旅行3日目 10

あと2時間、まだまだ遊ぶぞ。思い出を作るぞ。そんな意気込みを感じます。到着は17時17分です。
これで修学旅行のHPのアップは終了させていただきます。
画像1画像2

修学旅行3日目 9

帰りの新幹線が入ってきました。思い出をのせて帰ります。
画像1

修学旅行3日目 8

京都駅に着きました。京都ともお別れです。思い出一杯の修学旅行になりました。
画像1
画像2
画像3

6月17日(金) 今日の給食3

画像1
さあお待ちかねの試食です。「美味しい」という声がたくさん聞かれました。私もそう思います。普段は一人で給食を食べているのですが、みんなで食べるとおいしさが増しますね。
画像2

6月17日(金) 今日の給食2

画像1
多目的ホールで試食会です。栄養士の植村さんに来ていただき、給食センターの様子や給食を通して食育の大切さをお話いただきました。その後、役員さんに配膳をしていただきました。さすがに手早いですね。
画像2

修学旅行3日目 7

みんなで食べる最後の食事です。食べ終わったら最後のお土産を買いに行きます。爆買いしないようにしましょう。
画像1
画像2

修学旅行3日目 6

最後の見学地、嵐山にやってきました。渡月橋がきれいです。
画像1
画像2

修学旅行3日目 5

金閣寺もいいけど、ソフトクリームだよね。
画像1画像2

修学旅行3日目 4

組み紐作りの後は、お待ちかね金閣寺の見学です。あまりの美しさに歓声が沸きました。
画像1
画像2

修学旅行3日目 3

画像1
職人さんかと思いきや、都築先生でした。真剣です。
画像2

修学旅行3日目 2

3年1組は、組みひも体験を行っています。どんな作品(ストラップ)ができるのでしょう。
画像1
画像2
画像3

6月17日(金) 4

どんな新聞ができるのでしょう。ガンバレ〜。さかわ級の生徒も遠足の反省を行っていました。みんな丁寧に作文を書いていました。美味しいご飯を食べたようです。
画像1画像2画像3

6月17日(金) 3

1年生は、昨日の遠足の反省と、新聞づくりを始めました。
画像1画像2画像3

6月17日(金) 2

2年生は、新聞作りも行うそうです。どんな新聞ができるか楽しみです。
画像1画像2画像3

6月17日(金) 1

2年生は、昨日の遠足を通して見つけた友だちのよいところを書いていました。いいですね。和(輪)(話)が広がりますね。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式 PTA入会式
全校集会 写真撮影
4/6 離任式
対面式

お知らせ

学校便り

保健便り

HP掲載資料

学年便り

相談室から