酒匂中のみんなへ「先生からのメッセージ」10

「1年生へ」松野先生より
 みなさん、しばらく会えない日が続いていますが、元気にしていますか?数学の先生らしく、たまには考える問題を出してみます。1年生だけでなく、上級生、地域の方などこのメッセージを見ている方誰でもチャレンジしてみて下さい。(こういう問題、いつか定期テストで出してみたいと思っていました。)

問題 次の4つの数字と四則演算(+、−、×、÷)とカッコを使用して答えを10にしなさい。

例:2,3,5,7→(2+3)×(7−5)

問1 1,2,3,4
問2 1,2,4,9
問3 1,1,2,8
問4 5,5,6,9
問5 2,4,7,7
問6 1,1,9,9
問7 3,4,7,8

全部解けた人→素晴らしいです。さらなる応用力を身につけ、豊かな人生を送っていきましょう。
全部解けなかった人→解けなくても大丈夫!!!できないからといって数学が嫌いとかならないでね。「どうやるんだっけ?」とか「あーだこーだ」と粘り強く考え続けていくことで応用力は身についていきます。学校再開までまだ時間があります。是非考え続けてみて下さい。答え合わせは学校に来たときにね。

「2年生へ」加藤先生より
 つつじがだんだんと咲く季節になりました。皆さんお元気ですか?国語科の加藤有沙です。みなさんとの学校生活が始まったらどんなお話をしようかな?とわくわくしています。笑顔を大切に今を過ごしましょう!
漢字クイズ!「大口魚」何と読むでしょう?
ぜひ調べてみてね!

「3年生へ」鯉渕先生より
 学校前の桜の木も爽やかな緑に変わりました。学校周辺の景色も少しずつ変化しているようです。学校内では、本来教室に置く予定の花の鉢植えを先生方が水やりをしています。みんなが登校したときに、教室を華やかにできたらと思います。
 さて、花と言えば都道府県や市町村には制定された花があるのを知ってますね。
1 神奈川県の花は何でしょう?
2 小田原市の花は何でしょう?
3 小田原市の木は何でしょう?
※入学して最初の授業で学習しましたね。

「さかわ級のみんなへ」内田達也先生より
 さかわ級のみんな元気にすごしていますか?宿題はすすんでいますか?
学校はお休みですが、きそくただしい生活をしましょう!先生たちも健康に気をつけて生活しています。
こういう時だからこそ、みんなが挑戦できる、小さいことでもチャレンジできることがあると思います。
また会えるのを楽しみにしています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30